喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

おもしろグッズ

6等分、8等分のガイドが付いたピザカッター

どうしてもピザを当分に分けたい。そんな欲求をかなえてくれそうなFireboxのピザカッター「PROTRACTOR PIZZA CUTTER」をご紹介します。 このステンレス製のピザカッターの特徴は、分度器な形状にそれを思わせるようなメモリが付いてる。さらには6等分、8等分がすぐにわかるようにガイドもついているのです。 こういうアイディアってやっぱり素敵だなって思う。以下にピザカッター「PROTRACTOR PIZZA CUTTER」の製品写真をご紹介します。

アート

シルバニアファミリーにあるまじき、オイルとサビが漂うワイルドな雰囲気!

コレはかなり好きな雰囲気だ! あの可愛らしい世界に身を投じてみたい!とさえ思わされたエポック社の「シルバニアファミリー」のメンツが、アブラやサビ、そしてなにやらメカメカしい物に乗車するワイルドな雰囲気にカスタマイズされている! 実はこの作品は、Twitterユーザーの@almighty0404さんによる作品で、このロボットのような乗り物の正体が、「まさか」の物から作られていた!「物作れる人ってすげーなー!」確実にそう思わせてくれる作品です。

iPhone ProCamera アップデート 写真

ProCameraのアップデートで「LOWLIGHT+」解禁!ノイズの少ない高感度撮影が実現する!

毎度利用させてもらっているカメラアプリProCameraがアップデートで、新たなアプリ内装置「LOWLIGHT+」(高感度+モード)が増えました。 これにより、高感度撮影を可能にするだけでなく、ノイズを低減して撮影することが出来るのです。いままでノイズタップリだった暗い写真からおさらば! アップデートされたProCameraやLOWLIGHT+をご紹介します!

おもしろ動画

女性がメイクを「楽しむ」理由がわかった気がする資生堂の映像

毎度おなじみ化粧品会社資生堂の映像には驚かされる。清楚系、原宿系、ネオギャル系、舞妓さん…8人8様の印象の女性たち。実はこの女性達は同一人物なのです。こういった映像で「ネタバレ」をいきなり書くのは正直申し訳ない気持ちになるのですが、逆に同一人物だとわかっていたとしても、「え?本当に同一人物?」と疑問に感じると思われ。 それが資生堂の驚くべきところです。こりゃ女性達が「メイク」自体を楽しんでいるのをよくわかります。 それでは、すでにネタバレをしてしまった資生堂の動画をご覧頂きたい。どのように変わったのかを。

アート イラスト

もしも色々なディズニー作品をティム・バートンが手がけていたら

映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』、『コープスブライド』、『フランケンウィニー』の制作でおなじみティム・バートン(Tim Burton)さんが、もしも他のディズニー作品を手が手たらどうなっているのか? そんな「もしも」をイラストで表現したアートイラストをご紹介。 これはロサンゼルスで働くロシアンアーティストAndrew Tarusovさんによる作品で、色々なディズニーキャラクターがどこか「幸薄い」雰囲気を醸し出しています。そして何とも言えないあの大きな目が印象的です。

イラスト ゲーム ネット 映画

スプラトゥーンのキュートなイカガールアイコンが作れる:スーパーイカメーカー

こりゃイカス!そしてカワイイ! 任天堂Wii Uの人気シューティングゲーム「Splatoon(スプラトゥーン)」のキャラクター「イカガール」。そのキャラクターをパーツを色々と組み合わせて、それはそれはキュートなアイコンを作れちゃう「スーパーイカメーカー」っていうサービスが有るのです。 もうね、もだえましょうよ。イカガールに!このイカスサービスを使ってアイコンを作ってみようよ!

アート

自室をバンクシー美術館に出来ちゃうウォールステッカー

イギリスのロンドンを中心に活動する覆面アーティスト「バンクシー」(Banksy)。彼の作品は、社会風刺的グラフィティアートなストリートアート作品を世界各地でゲリラ的に行っちゃう。有名美術館に自身の作品を勝手に置いちゃうなどのパフォーマンスで、「芸術テロリスト」なんて呼ばれ方もしている。 そんなバンクシーの作品にはどこか魅力的なとこが有り、ソレの価値を思う人もいるようです。2007年2月に行われたサザビーズ主催のオークションでは、バンクシーの作品計6点が総額37万2千ポンド(日本円で約8500万円以上)で落 ...

おもしろ動画 ゲーム

ダンテとデッドプールが戦ったらどっちが勝つの?

ほぼ不死身同士の戦い。ゲーム「Devil May Cry」(デビルメイクライ)の主人公ダンテと、まーベルコミックスのデッドプールが戦う!? 両者はぶっちゃけ脳を破壊されようが(ダンテ)、胴体を切り離されようが(デッドプール)、ほぼ死なない肉体を持った二人。その二人が戦うと、「終わり」は存在するのだろうか? 実際にソレっぽい戦いがなされている映像が有るのでご紹介します。 ※少しグロテスクなシーンが含まれます

ゲーム

GlaDOSたんのシーリングライトとかカワイイ!

Portalの永遠のヒロイン、GlaDOSたんのシーリングライトを作っちゃった人がいるようです。しかも、Portalでの動きを意識して、しっかりと身体も動いちゃうライトなのです。 PortalとはValveSoftwareが製作したFPS(一人称視点)アクションパズルゲーム。二つの穴(ポータル)をつなげてパズルをといていく、めちゃくちゃ面白いゲーム。ストーリーがかなりダークGlaDOSとはPortalに出てくる、いわゆる「敵」の存在。正式名称を「Genetic Lifeform and Disk Oper ...

おもしろグッズ アート

もしもあの企業がスニーカーを出したら?有りそうで無かったデザインコンバース

「あの企業がスニーカーをデザインしたらどんなものだろうか?」と、ちょっとした疑問に答えてくれたのが、イタリア人デザイナーAndrea Salaminoさんです。 コンバースのスニーカーを期に、色々なブランド、例えば、Google, Facebook, Virgin, マクドナルド等の有名ブランドをスニーカーにデザインしたものです。 上記はGoogleのスニーカーのようですね!こんな感じでスニーカーがデザインされます!

Apple EVERNOTE MacBook Photoshop Windows

Quadroはパソコンの作業がハイパー円滑になるアプリ

「いつまでショートカットで作業してんの?」まさに、そういうことを言わされそうなiOSアプリをご紹介します。 パソコンの作業で、より早く作業をするために「ショートカット」を多用している人がいると思います。ショートカットは作業の数が多ければ多いほど覚える数も増えてくる。そんなショートカットをアプリで管理して、1タップで実現してくれるアプリが有る。 それが今回ご紹介する「Quadro」です。 パソコンのアプリ(プログラム)の起動はもちろん、アプリごとのショートカットもすべてiPhoneやiPadから行える恐ろし ...

MacBook Windows ネット

MacでGoogleChromeで起動オプションを設定する方法

MacOSでアプリケーションの起動オプションをつけるのは、Windowsのようにプロパティに起動オプションをつけるようにはできません。Macでは一般的にターミナルよりコマンドラインをつかって起動オプションを付加してアプリケーションを起動させます。 ターミナルをわざわざ開くのが面倒、そもそも他の家族が使うときに困るので、それらをアイコン化して、1クリックで起動オプションありで起動できるようにする方法をご紹介。 利用するのはMacに最初から入っている「Automator」の「シェルスクリプトを実行」を使ってあ ...

おもしろ動画 音楽

パリの駅に置かれたピアノ、たまたま居合わせた2人の演奏者がデュエット曲を弾く

こういう出来事のことをきっと「奇跡」と呼べばいいのですね。 パリに有るピアノが設置してある駅。バルセロナのユニフォームに身を包んだ男性ががピアノで演奏をしている。演奏途中からバックパッカーのお兄さんが現れ、何やら演奏を眺めている。ふとした瞬間に、バックパッカーのお兄さんはピアノ演奏に参加。 演奏されているのはデュエット曲。2人の演奏者の素晴らしい演奏を聴いてください。

おもしろグッズ ガジェット

カバンとキックボードを組み合わせるた製品は移動の助けになりそう:Olaf Scooter

ちょっとしたアイディアが画期的な製品になりそう。 キックボード(キックスケーターやケリンチョともよばれる)とカバンを組み合わせた製品「Olaf Scooter」。この組み合わせを実現させると以外といい製品なのかもしれない。 Olaf Scooterのコンセプト動画を見ると、軽快に移動できるキックボード。そこにリュックなどを組み合わせれば、そのまま背中に持ち運ぶことも出来る。そんな製品です。

アート

鉛筆の芯で作られた列車がめちゃくちゃ細かい

これまでもいくつもの鉛筆彫刻アートをご紹介してきましたが、このようなアプローチは驚きます。とても細かい世界なのですが、これほどまで素晴らしいのはすごい。 鉛筆彫刻アーティストCindyChinnさんが作った作品は、鉛筆の中を通っている列車…言葉通りの作品です。鉛筆の中にある芯を列車のように見立て、周りは列車が通るトンネルをイメージして作られている作品です。 線路になっている枕木やレールまで、鉛筆彫刻アートで再現しているすごい作品です。 前の記事鉛筆彫刻アートが繊細な世界:Jasenko Đorđević[ ...

アニメ

棒人間VSマインクラフト!棒人間達の友情の物語!

パソコンの中で仲良くすごす棒人間達。パソコンの中にあるマインクラフトのブロックを発見して、色々なものを作れることを発見する。 棒人間達がさまざまなブロックを使いクラフトを楽しんでいたところ、仲間の赤い棒人間が暴走する。暴走してしまった棒人間の仲間を何とかするため、のこった棒人間達は戦いを挑むことに…。 アニメーションは棒人間アニメーションでおなじみのAlan Beckerさんによる結構長めのアニメーションです!棒人間達の友情を見てみよう!