1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
イラストが苦手だーって嘆いている人は、法則にならって絵を描いてみれば実は簡単に絵を描けるかも知れません。今回ご紹介する方法は、漫画の背景などで使われる技法で水平線上に設置された2点の「消失点」を使った技法です。 最初に、水平に線を引き、そのあと二つの「点」を決めます。そこから線を引いていくと、あれよあれよといわんうちに上記写真のような大都市の絵が描けちゃうという物なのです。この動画ではフリーハンドでやっていますが、定規などを使うと更に綺麗に書けちゃいますよ! さぁ、まずは紙とペンを用意しましょう!動画を見 ...
クロネコヤマト、「ねこふんじゃった」を今度は感動的なバラード調に。
2016年に40周年を迎えたクロネコヤマトの宅急便がパーティーチューンになった「ねこふんじゃった」を公開してから約2ヶ月。今度は、バラード調にアレンジされた「ねこふんじゃった」で感動しちゃう!!!?思わずヘビーローテーションしちゃいましたわ。 「変わらないもののために、変わりつづける。宅急便40周年」をテーマにしたクロネコヤマト。今回も面白い作品を作ってくれるじゃないか!!!! すごいぜヤマトさん!!!!
金の延べ棒のような「24キャロットケーキ」がすっごい高そう!
うわー!金ぴかのケーキだー!その名も「24キャロットケーキ」 「ん?キャロット?キャラットだろ?」 そうではない!これは、キャラットじゃないのです。「キャロット(ニンジン)」が正解で24本のベイビーキャロットガ使われているケーキなので「24キャロット(キャラット)」というダジャレのケーキ! くはー!一本取られたー! ということで、この「24キャロットケーキ」の作られていく様子をご紹介します。まじめなレシピで、更においしそうな感じ!
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
マイク、レンズ、グリップ、LEDと全部セットなスマホ向けビデオキット:SmartCine
これからビデオを始めたい人に最適なグッズ。 クラウドファンディングKickstarterに出ていたMovo Photo社のSmartCineってアイテムをご紹介。こいつはなんと、マイクにLEDライト、スマホ用の外付けレンズにスマホを保持するためのグリップがついたスマートフォン向けビデオキットだ。 いやいや、やっぱこれからはビデオでしょと言わんばかりにかなりビデオを本格的にやりたい、でもスマホしか無いんだわーって人にメッチャ向いているモノと思われ。 SmartCineの良いところは、全てが一カ所に集まってい ...
日本の田舎をUnreal Engine 4でリアルに表現したCG作品:NOSTALGIC TRAIN
なんだろうか、この懐かしい気持ちは…。 Unreal Engine 4(以下、UE4)というゲームエンジンを使って日本の夏の田舎を表現した映像「NOSTALGIC TRAIN」がリアルでスゴイ。なんでも「畳部屋」さんが日本の田舎の鉄道が走るオープンワールドを作るプロジェクトのワンブロックが公開されているのだ。 まるで、夏休みの田舎を思わせる世界。一日に数えるほどしか来ない単線が走る田舎の様子を思わせる物となっています。すげぇ…。 この記事では「畳部屋」さんの映像、そしてクラウドファンディングについてご紹介 ...
強烈なフレアが出てくるMomentのスマホ用新レンズ「Anamorphic」がKickstarterに登場
以前にKickstarterで成功を収め、ものすごく人気になっているスマホ用コンバーションレンズ「Moment(モーメント)」が、新たなレンズ「Anamorphic」をKickstarterで出して出資を募っている。 Momentといえば、iPhoneのカメラなどで画角を良い感じに調整できるワイドレンズが有名ですが、今回は、フレアが際立つ、なんかめっちゃフィルムメイカー向けなレンズが登場。 開始から数日ですが、すでに目標金額を超えている人着っぷり。製品として登場するであろうし、Kickstarterという ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
シンプルなSatechiのノートパソコンキャリーケース(レビュー)
シンプルなのが良いね。 SatechiのMacBookやChromebookなどのノートパソコンが入るキャリーケースをご紹介します。クッションが中に入っていて、ナイロン製の外皮なのでちょっとした雨などでも大丈夫な防水しようです。 今回はSatechiさんからのご提供となります。公平なレビューをさせて頂きますー。 丈夫な防水生地 中にはクッションが入っている それでも割と薄いなと思った サイドには収納ポケットが3つある ミニマリストなデザインが良さげ
クラウドファンディングで約9000万円獲得した、あの「浮く」スピーカーがかっこよすぎる!!これはマジで未来なガジェットになりそうだ。 中国のオーディーメーカーCrazybabyが開発した、浮遊するHi-Fiサウンドの360°Bluetoothのワイヤレススピーカー「Mars」(マーズ)のレビューをします。まるでUFOのような浮遊するスピーカーがめっちゃかっこいい。 スピーカーが浮いているってめっちゃすごくね? Marsはデザインがクールで、BluetoothだけどHi-Fiなサウンドがいい感じだ!サブウー ...
デバイスが増えてきたのでHDMIセレクターを導入、アダプター無しですっきり出来る!
PS3とかPS4とか、そういうものが増えてきたなら導入してみるべし! UgreenさんのHDMIセレクターをご紹介します。このHDMIセレクターはUSB給電で動作するため、たとえばTVにあるUSB穴から給電してHDMIセレクトを行ってくれるというもの。つまり、アダプター無しですっきり切り替えできるHDMIセレクターなのです。 HDMI機器がたくさん増えてきたのでいちいち抜き差ししていたことから開放される!しかも、リモコンまでついていて遠隔で変更できてしまうのだ。