- メイン >
- 喫茶店
喫茶店
ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten
スペインバルセロナで活動するコンセプトアーティストGuillem Daudénさんによるイラストアートを紹介します。Guillem Daudénさんは「もしも侍になったら?」を思わせるように、鳥山明さんのドラゴンボールを「侍風イラスト」に描いてくれます。ちなみにそのときの名義は「kenji_893」です。 侍風になった孫悟空やベジータ、トランクスなど、「え、めっちゃサムライに合うじゃん」と思わせてくれるようなイラストなど。ドラゴンボールキャラクターがサムライになったらこうなるぞというイラストを紹介します。 ...
これはなかなかカッコいいじゃないか・・・。 以前にも当ブログで紹介した、メルボルンで活動するグラフィックアートストJirka Väätäinenさんイラストを再び紹介したいです。ディズニーキャラクターを美男美女化するあのアーティストさんです。 前回の記事では、主にJirka さんによってリアル化された、ディズニーの主人降格のキャラクターを紹介しました。そのシリーズは「#RealLifeDisneyCharacters」や「#RealLifeDisneyGirls」なんかでタグ付けされています。 その記事の ...
とても気になるBluetoothスピーカーを見ました。その名も「Turtlebox Bluetooth Speaker」ってやつで、その説明欄に「最大120dBをゆがみの無いサウンド」と書いてあるのです。 120dB・・・だと・・・!? 90dBといえば騒々しい工場の中の音量といわれていて、120dBといえば、飛行機のエンジンの近くの音量だというのです・・・。つまり、めちゃくちゃでかい音を再生できてしまうんですわ。 しかも、IP67で水没なんかへっちゃらな防水仕様で、見た目からもわかるように耐衝撃なスピー ...
以前にも体温で発電するスマートウォッチを出したMatrix Industries社が、新たに「光発電」も可能なスマートウォッチ「Matrix PowerWatch 2」のクラウドファンディングIndiegogoでキャンペーンを終えた。 クラウドファンディングでは、2,104,510ドル(およそ2億三千万円)と目標としていた金額の2104%を達成し、多大な成功を収めた。 人間の持つ体温と太陽光からの光エネルギーで発電してしまうスマートウォッチということで、従来の充電ケーブルなどを必要とせずとも、充電不要で利 ...
MacなどのApple製品にぴったり合うオシャレなアイテムを造っているSatechiより、iMac用のハブ付きスタンドが販売されました。 アルミニウム製で頑丈かつ、相変わらずオシャレなアイテムです。 Type-CのiMacスタンドって事になってますが、従来のType-AのiMac(つまり旧型)にも使えるアダプターが同梱されていて、これまでiMacユーザーでも使えるアイテムでした。ちなみにボクはその旧型の方のiMacユーザーです。 いくつか、写真と製品を紹介する映像を用意したのでご覧下い。
駅から駅への挑戦。 スキルMAXの凄腕パルクーラーであり、スタントチームであるチームStorrorが、ロンドン地下鉄と速度を対決した。ルールとしては、駅についた列車から走り出し、次の駅から発車するまでに同じ列車に飛び乗るというタイムアタック的な挑戦です。 その対決をノーカットでアクションカメラのGoProを使って一人称視点で捉えた映像が公開されていました。単に走るだけではなく、いくつかのparkourをしながらの移動とあって、中々見応えのあるカッコイイ映像です。
海外YouTuberが自撮りするときによく使われているゴリラポッドという三脚をご存じだろうか。ゴリラポッドは、脚の部分が具なぐなと動くことにより、三脚としての公開外に、ポールに巻き付けたり、手に持って自撮り的な感じで使えるようになっています。 なので自撮りをするYouTuber達は、だいたいゴリラポッドを使って一眼レフなどで自撮り映像を撮ってきました。 そんなゴリラポッドの尊厳を奪いかねないアイテムが、クラウドファンディングKickstarterに登場しました。 その名は「SwitchPod」。 三脚とし ...
これはなかなか夢を感じさせてくれる映像ではないでしょうか。 クラフト系YouTubeチャンネルのThe Qというものがありまして、このチャンネルではダンボールなどの身近なモノを使って手軽に作れるモノから、メチャクチャ凝っている馬鹿げた作品まで色々とクラフトされています。 そんなThe Qより、そのメチャクチャ凝っているレベルの映像を今回ご紹介したいと思います。 ・ ・ ・ 普段目にするであろう「自転車」…これってフレームの金属とか、タイヤのゴムとか色々なアイテムが組み重なって作られてますよね?The Qは ...
木城ゆきとによる漫画作品『銃夢(ガンム)』が『シン・シティ』『スパイキッズ』『マチェーテ』のロバート・ロドリゲスが監督を、さらには製作・脚本にジェームズ・キャメロンを向かえ映画化されます。 情報量多いですが、そのSF漫画『銃夢』が『アリータ: バトル・エンジェル』というタイトルで映画化され、日本では2019年2月22日に放映されます。 『銃夢』とは、全身サイボーグの戦闘技能に優れた少女ガリィが格闘技をくしして宇宙規模の強者どもと闘うというストーリーです。映画では主人公の名前が「ガリィ」から「アリータ」にな ...
Satechiさんのヘッドホンケースをレビューします。SatechiさんのBluetoothヘッドホンがちょうどよく収まるヘッドホンケースです。もちろん他のメーカーのヘッドホンでも収納できてしまいます。対応ヘッドホンなどについては下記します。 合皮の表面をあしらっていて、頑丈で固く、しっかりとしたヘッドホンケース。合皮でも「革っぽい」感はけっこうワクワクするモノがありますね。 ヘッドホンを持ち運びたい時、こういうものを使うと、良い感じに持ち運べますよ。
タイガー魔法瓶株式会社が行っている『愛されタイガーキャンペーン』の第二弾が2019年2月1日から4月30日まで行われています。 『愛されタイガーキャンペーン』とは、SAHARA対象商品を購入して応募すると、ブランドスローガン「Always with you=お客様の毎日を明るく彩りたい」から着想を得たコンセプトブランド『LOVE TIGER COLLECTION』のアイテムが当たるキャンペーンでした。 第1回目では、お馴染みのタイガーフェイスを大胆にあしらったアイテムがあまりにもオシャレすぎたため「オシャ ...
2018年初め当たりに日本のクラウドファンディングCAMPFIREにて出資を募っていた東京で『碧志摩メグ』をラッピングしたバスを走らせるキャンペーンをご存じだろうか。 『碧志摩メグ』といえば、一度は三重県志摩市の公認キャラクターになったものの、色々あっていまでは「志摩市としては非公式」だけど三重県伊勢市魔全土をPRしてくれるありがたいキャラクターです。様々なグッズ展開やクラウドファンディングなどの挑戦をたくさんしています。 そんな碧志摩メグを東京でバスとして走らせちゃう企画なんです。 その企画は400万円 ...
スマホで写真を撮る人にうってつけのアイテムをご紹介します。 今回ご紹介するPocket Tripodというアイテムは、カードタイプの組み立て式スマホ用台座です。三脚代わりになってスマホを保持してくれるというアイテムなんですよね。 クラウドファンディングのKickstarterとIndiegogoの二つで、約1万2千人のバッカー(支援者)をえて、38万ドル(だいたい4100万円)の支援をうけた期待されまくっていたアイテムです。 特徴としては、クレジットカードサイズで財布に入るかなりコンパクトな設計で、角度の ...
FINAL FANTASYシリーズのPlayStationでの2作目にあたる「FINAL FANTASY VIII(ファイナルファンタジーVIII)」(以下FF8、1999年発売)をプレイしたことはありますかね。 魔法を使う際にMPが不要で、代わりに「ドロー」を敵などから行い、魔法をストックすることで利用すること。召喚獣の代わりである「G.F.(Guardian Force)」もそういったドローで入手できる点。 ミニゲームでありながら圧倒的時間消費率の高いカードゲーム「Triple Triad(トリプルト ...
街のきらびやかな光のおかげで本来は見えなくなっていた夜空を合成で復活させてみた美しい映像をご紹介します。 2018年4月15日から21日にかけて、国際ダークスカイ協会によるDark Sky Week(ダークスカイウィーク)というものがあります。それにちなんでSkyglowプロジェクトチームは、「光の邪魔がないニューヨークの夜空」はどのように見えるのかを見せるタイムラプス映像「SKYGLOW: NYC」をリリースしました。 ニューヨークという大都会ですから、本来ですと街灯や電灯などの光だらけのの街となってい ...
赤ちゃんってそのままの姿でもめちゃくちゃ可愛いけど、どうせだったらすっごい良い感じに撮りたいですよね?そんなとき、プロの現場ではどういった撮影アイディアで新生児達を撮影しているかご紹介します。 今回紹介するのは、JustGaba PhotographyのGaba Svarbuさんが実際に撮影している赤ちゃん達の写真です。 構図としては、赤ちゃんを写真の中心に配置し、周りを花などの植物で素敵に飾るスウィートな写真アイディアです。 赤ちゃんの写真ってどうやって撮ったら良いか悩んでいる人とかにお勧めしたいです。 ...