喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

おもしろ動画

ベビーカーとスケートボードを一緒に合わせた製品:Longboardstrolleris

お父さん! 喜んでください! スケートボード と ベビーカー を合わせてた素晴らしい製品があるのです。こう言った製品を待っていた! スケートボードの快適さを楽しみながら、お子さんと一緒にすいーっと滑らせることが出来る製品「Longboardstrolleris」です。仕組みは単純ながら、「待ってました!」と言わせていただきたい。 Quinnyが公開している Longboardstrolleris のコンセプト動画を見る限り、快適に走行できているようです。

アート

色々な ロゴ を フリーハンド で描いちゃうスゴ技

有名な ロゴ っていったいどのようにして描かれているのだろうか? YouTubeチャンネルのSeb Lesterでは、様々なロゴなどをタイポグラフィ的な描き方で公開しています。 コカ・コーラやシュプリーム、アディダスなどの有名ロゴの描き方…。 色々なロゴがフリーハンドででき上がっていく様子は、スゴ技でありアート作品であると言えます。ちょっと描き方を覚えたいです。 その他にもSeb Lesterさんの作品をいくつかご紹介します。

アート 映画

大学生リア充風になったディズニーやドリームワークスのキャラクター達

Tumblr内でいろいろと投稿しているPunziellaで、まるで大学生リア充になったディズニー&ドリームワークスキャラクター達の様子が公開されています。 主に、ディズニーはPixar系の映画『塔の上のラプンツェル』や『アナと雪の女王』等の主要キャラクター、たとえば「ラプンツェル」や「メリダ」や「アナ雪姉妹」などが、リア充っぷりを公開されています。 もともとリア充な気もしますが、現実世界にいたら、キットこんな雰囲気だったのでしょうね。

アート イラスト

どこかで歪んだ人生を歩んでしまったディズニープリンセス達のイラスト

なんということだ、いったいプリンセスに何があったのか…!? 様々な作品が公開されるDeviantArtのユーザーであるジェフリー・トーマス(Jeffrey Thomas:jeftoon01)さん。彼はDeviantArt内で「Twisted Princess」というディズニープリンセス達を使ったシリーズを公開しています。 このシリーズは、ディズニープリンセス達が、何とも言えない変貌を遂げているイラストです。例えば、あの「不思議の国のアリス」のアリスが、かなりダークな雰囲気になっていたりします…。

イラスト

立体的に見えるヘビが描かれていく様子

3DペインティングをYouTubeで公開しているアーティストのPortraitPainter Pabstさん。今回ご紹介するのは、立体的に見えるヘビのイラストを描いていく様子です。 そのでき上がったヘビのイラストのリアルな感じがスゴイ! 過去にもPortraitPainter Pabstさんがガラスのコップをリアルに描く様子をご紹介しました。今回も彼に描かれたヘビはかなりスゴイです。

アート

【ムシ注意】世界的な有名絵画と昆虫をまぜたデジタルート作品

写真家でありデザイナーのAntonia Korchevaさん、がBehanceで公開してるデジタルアートがキモスゴイ。 ルネ・マグリットの「人の子」(The Son of Man)やエドヴァルド・ムンクの「叫び」(he Scream)などの有名絵画と、「ムシ」の顔を組み合わせたとんでもデジタルアートです。 いやはや、良く知られている絵画だけあって、これだけ変化があるととても奇妙な物です。 ※ムシが苦手な人は注意してください

LEGO アート

LEGOで構成されたシューズがメッチャかっこいい!

LEGOアーティストTom YooさんのInstagramがすごいことになっている!LEGOで構成されたいろいろな「靴」が、それはそれはカッコイイのです! 「ナイキ」の「ジョーダンブランド」といったスニーカーはもちろん、いくつかの「カッコイイ」シューズがそのままLEGOで構成!靴自体はもちろんかっこいいのに、LEGOになっちゃうと更にカッコイイ存在へと変貌していくのか! シューズ好き、LEGO好きにとって、たまらない存在になるでしょう。

おもしろ動画

笑顔は伝染する。一人の笑いからみんなの笑顔に。

「笑顔は伝染していくもの。」こんな言葉を聞いたことがないだろうか?誰かが笑えば周りにそれがうつり、その場にいるみんなが笑顔になっていく。 そんな現象を使ったコカ・コーラのキャンペーン「choose happiness」をご紹介します。 舞台はベルギーの地下鉄。地下鉄というのはどうも窮屈な空間です。みなさんあんまり良い顔をせず電車に乗っている。そんなとき、一人のオジサン(ゴンザレスさん)がタブレット片手に大きな声で笑い出す。 「ッハッハッハッハッハ!」と大きな声で笑うゴンザレスさん。「おいおい、ちょっとやば ...

音楽

色々な物を叩くストリートドラマーDario Rossiの演奏が素晴らしい

数々のストリートドラマー動画を見てきましたが、Dario Rossiさんの行うストリートドラムには、すごい「熱い」物を感じてしまいます。 ストリートドラマーといえば、ドラムを持ち込みドラム演奏することを想像しがちですが、Dario Rossiさんはそうではない。まったくドラムを使わないのです。 Dario Rossiさんがたたき込むのは、フライパンや金属の板など、何だかそこら辺に落ちていそうな物を叩いちゃうのです。そのすさまじい演奏風景、そして奏でられるドラム演奏。とても見ていて心地よい映像です。 どうや ...

アート コスプレ

双子姉妹による、アナと雪の女王の美しいコスプレ

双子姉妹のコスプレイヤーYuurisansが行った、ディズニー映画「アナと雪の女王」のエルサとアナ姉妹のコスプレが素敵! 映画「アナと雪の女王」は、ディズニー史上初のダブルヒロインを主人公とした作品です。日本では「アナ雪」等と呼ばれ、世界的にメガヒットした作品です。さらに、2013年度アカデミー長編アニメ映画賞受賞作品としても知られています。 その作品を、双子姉妹コスプレイヤーのYuurisansがコスプレしちゃうというわけです。二人がそれぞれ演じた「エルサ」と「アナ」のコスプレをご紹介します。

アート

素敵な雰囲気で描かれるディズニーのキャラクター達

とても素敵なディズニーのオイル調イラストをご紹介します。 ディズニーのキャラクターを色々なタッチで公開しているDisneyFineArt.com にて、自身の作品を公開しているHeather Theurerさん。彼女の描くディズニーのキャラクター達が、それはそれはとても綺麗なイラストです。 例えば、このちらのイラストは、「アナと雪の女王」のエルサとアナ、そしてオラフが描かれたイラストです。劇中にはこのようなシーンは存在しないのですが、とても素敵な雰囲気です。 このような感じでHeather Theurer ...

映画

1977年、スター・ウォーズの爆発シーンはこう作られていた

21世紀になり、色々なCG技術が上がり、映画の世界では華やかな演出が可能となっています。2009年に放映された映画「アバター」では、デジタル3D映像の素晴らしさをものすごく堪能できた作品だったといえます。 さて、1977年に公開されたSF作品『スター・ウォーズ』シリーズの実写版主要映画第1作をご覧になったことがあるだろうか。正式なタイトルは、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』とスター・ウォーズシリーズの始まりの作品。当時の技術を見ても「コンピュータグラフィック(CG)」があまり使われていなか ...

コスプレ

MGSV:TPPクワイエットのコスプレ:Shiiva Cosplay

ゲーム『METAL GEAR SOLID V: The Phantom Pain』(MGSV:TPP)の素敵なバディ(相棒)クワイエットさん。MGSV:TPPのゲームヒロインの一人として登場している彼女なのですが、そのナイスボディをコスプレしちゃう人をご紹介します。 コスプレイヤーのShiiva Cosplayさんのコスプレするクワイエットがなかなかのナイスボディです。 とある事情で皮膚をあらわにしなければならないクワイエットさんのあのタイツなども良い感じにコスプレされています。

Photoshop

画像のノイズ除去ソフト「Neat Image」がスゴイ

写真を編集していると、「ノイズが多いなー」と困ってしまったことが有り、ノイズリダクション(ノイズ除去)ソフトをいくつか探していました。すると「Neat Image」というソフトウェアを発見し、Photoshopのプラグインもあるということで早速使ってみることにしました。 実際に写真を撮影して、Photoshopの「ノイズ軽減」とNeat Imageのノイズリダクションを試してみたいと思います。 ちなみに、Neat Imageは有償ソフトウェアで、制限有りのデモバージョンがありましたのでそちらを利用してみま ...

おもしろ動画

ゾエトロープの技術を使ったお菓子の奇妙なアニメーション

ゾエトロープ(回転のぞき絵)をご覧になったことがあるだろうか?筒状の本体にいくつかのスリット(のぞき穴)が入っている。筒の中には連続静止画のような絵が描かれており、その筒を回転させスリットを覗くと絵がアニメーションのように動いている発明品です。 ゾエトロープの名前の意味ゾエトロープ(zoetrope)とは、ギリシア語の zoe(生命)と trope(回転)を組み合わせた言葉で、「生命の輪」あるいは「生きている輪」という意味 回転のぞき絵[Wikipedia]「回転させる」「アニメーション」を使った技術は今 ...

アート イラスト

ディズニーキャラクター達がInstagramに投稿していたら

スマートフォンを持っちゃうとセルフィーで想い出を残しちゃう人達。みんなで楽しい瞬間を一緒にInstagramにシェアしちゃいましょう!どうやらディズニーキャラクター達もそれは例外ではないらしく、色々なセルフィー等の楽しい瞬間をInstagramにアップしちゃう! …なんていう妄想をそのままイラストにしてしまったイラストアート作品をご紹介します。 このイラストを制作したのは、イラストレーターのSimona Bonafiniさん、ディズニーキャラクター達がSNSのInstagramに載せちゃったらきっとこうな ...