喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

写真

都会を幻想的に切り取る フォトグラファーOF マジシャン

もう、この記事を見たら「 xavierportela 」さんをフォローしたくなるはず。 フィルムメーカーでフォトグラファーな Instagram のユーザー xavierportela (Xavier)さんの 幻想的 な 写真 を紹介。タイ、バンコクやニューヨークなどの都会が、ものすごく幻想的でリッチに表現。全体的に紫っぽい、ぴんくっぽい感じで、何かの 映画 のシーンや MV のように見えてしまう。 「すげー」「かっけー」「どうやるの?」「マネしてみたい」が僕の感想。 Instagramで公開されている写 ...

アニメ アート 映画

有名俳優達をコミック風にデザインするアーティスト、トニースタークやドクターストレンジ等

フェイスデザイナーXi Dingさんによる、有名俳優のキャラクターをコミック風に変えちゃうアートをご紹介。「アイアンマン」のトニースタークや、ドクターストレンジなど、主にMarvel(マーベル)系のキャラクターを良い感じにトゥーンしてくれる。 とにかくできあがったモノが良い感じ!! どこかディズニーっぽいのも良い感じ。 もちろん、マーベル以外の作品もあるんだけど、それらすべて、特徴をよく捉えている。

おもしろ動画 ゲーム

もしもOverwatchとTeam Forestのメンツが闘ったら?

2016年、ものすごいヒットしたブリザード・エンターテイメント開発のアクションシューティングゲーム『Overwatch』(オーバーウォッチ)とValve Softwareが開発した『Team Fortress 2』(チーム フォートレス ツー)のキャラクター達が闘った…。 そんな夢の戦いをこれまで『Team Fortress』の影像を作ってきたYouTubeチャンネルThe Wingletが作ってくれた!! トレーサーVSスカウト、ウィドウ・メーカー VS スナイパー、みんなと闘うスパイ…。なにそれすごい ...

Apple おもしろ動画

AppleのiPhoneを分解してくれる新たなロボDaisy

Appleが新たに発表したiPhone分解用ロボット「Daisy」(デイジー)の情報が上がっていたのでご紹介する。アップル社によれば、この分解ロボットは、毎時200枚のiPhoneを分解できるという。 このロボットを手に入れることは出来ないが、デイジーという名のロボットは役目の終えたiPhoneから「金」などの再利用できる材料をデバイスから抽出できるものだ。 2016年に発表された「Liam」の改良版だそうだ。

ガジェット

SatechiのアルミニウムなQiワイヤレスチャージャーがオシャレ

やっぱSatechiさんの製品ってオシャレだわ。 iPhone 8やiPhone Xから導入されたワイヤレスチャージ。ソレを可能にするするQiのチャージャーがSatechiさんより出ている。アルミニウム感があって、iPhoneのカラーにマッチするスペシャルかっこいいQiチャージャーだよ。 色々なPCやモバイル関連の製品を出しているSatechiさん。主にiPhoneやMacといったApple関連の製品が得意。今回のオシャレなQiチャージャーもやっぱりイイカンジのヤツだった。

予告編 映画

We Are Venom ついに「ヴェノム」の姿があらわになった新トレーラー

マーベルの人気キャラ、「スパイダーマン」シリーズの宿敵「ヴェノム」のスピンオフのトレラーが公開。以前に公開されていた不鮮明な姿では無く、今回はばっちりヴェノムの姿が公開された!! 映画「ヴェノム」は、ソニー・ピクチャーズの『スパイダーマン』シリーズ初のスピンオフ作品。圧倒的破壊力を持つ宿敵「ヴェノム」を演じるのは「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(2015)でマックスを演じたトム・ハーディが演じる。 ヴェノムの能力でまくりの予告編、ぜひごらんあれ。

コスプレ 映画

エピックキャラクターに変身するイケメン男性コスプレイヤー:J Stryker

このチェイスが面白い。 様々なエピックキャラクターのコスプレをするイケメン男性コスプレイヤーJ Strykerを紹介するぜ!!彼の行うコスプレは、いわゆる愛される憎いキャラクター達。色々あるんだけど、「何故そのチョイス?」と思ってしまう。 色々なキャラクターを紹介した後、J Strykerがどれほどイケメンなのかご紹介します。マジでカッケー。

アート

アルミ缶をアーティスティックデザインにトランスフォームさせちゃう男:Noah Deledda

デトロイト生まれのアーティスト、Noah Deledda(ノア・デルデダ)による、とんでもないかっこいいアートを紹介。そのアートの元となっているのは、古いアルミの空き缶。手作業で凹凸をつけていき、アルミ缶をアーティスティックな彫刻に変貌させる。 まさか、アルミ缶がここまでデザイン性のある物体にリサイクルされるとは誰が予想できただろうか。魅力的な造形、統一の取れたデザイン。メチャクチャ素敵じゃん!! アルミ缶の金属感と規則正しく並べられたパターン、それらがマッチしてスゴイ作品になっちゃった。

ガジェット レビュー

筋トレ集中したいからIP66なワイヤレスイヤホンってあると良い:ATGOINのBluetoothイヤホン

筋トレって音楽があると楽しくなるじゃないっすかー。スピーカーでも良いんですけど、腹筋の時とか音楽が暴れちゃって大変なんすよね。そういうときは、ワイヤレスイヤホンがあると良い。IP66ぐらいで汗なんかにも対応しているワイヤレスイヤホンとかね。 今回、「ATGOIN Direct」さんのご提供で、IP66なスポーツ向きのワイヤレスイヤホンをご提供頂きました。ランニングとか、筋トレとか、そういうときに必要な防塵・防水な「IP66」認可を受けているBluetoothイヤホンです。 普段PCでライティングしていると ...

おもしろ動画 ゲーム ネット

敵に当たれば粉々になる!? ゼリーのようにプルプル動く魔改造マリオ

逆にこの難しさならやりたい。 ファンメイド魔改造な「スーパーマリオブラザーズ」をご紹介。なんと、ゼリーのように全ての物体がプルプル動く「”Jelly” Mario」とうゲーム。めちゃうくちゃ動きづらくて、難易度がハイパーヤバイ。 しかも、なぜか敵にぶつかると、ティウンティウン感のように粉々になってしまう。マジで粉々。 そんな「Jelly Super Mario Brothers」のプレイ映像をまず観て頂き、そして実際にプレイしていただこうとおもう。そうなのだ、実際にプレイできるのだ…。

Apple おもしろ動画

鬼才スパイクジョーンズによるApple Home PodのCMとそのメイキング映像

あのスゴイ影像はまさかの人力で作業していたのか…。 Apple HomePodのCMとして、FKAツイッグス(FKA Twigz)が不思議な世界で踊るCMが公開されそのスゴさに身惚れしたと記憶に新しいが、そのメイキング映像が上がった。メイキングではスパイクジョーンズ指揮をし、舞台裏を見ることが出来る。 メイキング好きとしてはとっても外せないメイキング映像であることは間違いない。是非ともあのCMの裏側を体験して欲しい。

おもしろグッズ おもしろ動画

ポリゴン感がカッコよすぎる2億のSUV:Karlmann King

これはカッコよすぎる…!! 2017年11月に開催されたドバイ国際モーターショーで登場した中国・北京のIAT Automobile Technology製SUV「Karlmann King」がカッコよすぎる!! 見栄えがポリゴンな感じでド派手で値段も2億円という、色々と規格外の存在なSUVだ!! 外装もすごいけど、内装もかなりゴージャス仕様!!写真が上がってたから紹介するよ!!

おもしろグッズ 写真

ビデオブロガー必須!?ゴリラポッドにリグみたいにアクセサリーをつけられるGorillaPod RIGが登場

やっぱリグを求めるよね。 くにゃくにゃ足が曲がる三脚として有名なJOBYのゴリラポッド(GorillaPod)シリーズに、ライトやマイクなど色々なアクセサリーをリグのようにつけられるGorillaPod RIGが登場!! これは、YouTuberをはじめ、ビデオブロガーを拡張してくれる素晴らしいアイテムだ!!

おもしろグッズ おもしろ動画

本格的すぎ!!規模がスゴい海外のレジのおもちゃ

ボクの知ってるおもちゃじゃない!! アメリカにある玩具メーカーMelissa & Doug(メリッサ&ドー)では、大人でもそそられてしまうような魅力的玩具がたっぷりある。そんなMelissa & Dougのレジを体験できる玩具の規模がスゴイ!! よくある、レジだけではなく、レジカウンターやロール、棚などが…。 いやいや、何だよコレ。すごいな。

iPhone クラウドファンディング

強烈なフレアが出てくるMomentのスマホ用新レンズ「Anamorphic」がKickstarterに登場

以前にKickstarterで成功を収め、ものすごく人気になっているスマホ用コンバーションレンズ「Moment(モーメント)」が、新たなレンズ「Anamorphic」をKickstarterで出して出資を募っている。 Momentといえば、iPhoneのカメラなどで画角を良い感じに調整できるワイドレンズが有名ですが、今回は、フレアが際立つ、なんかめっちゃフィルムメイカー向けなレンズが登場。 開始から数日ですが、すでに目標金額を超えている人着っぷり。製品として登場するであろうし、Kickstarterという ...

ガジェット

インスタ映えするビールの泡を造れるマシン:Beer Ripples

ラテアートのように、泡に絵を描いてくれるマシーンが登場。名前をBeer Ripplesという。 実は、ラテアートを作れるマシーンである「Coffee Ripples」、それを作ったのと同じ会社がコチラのマシンを作り上げた。ラテの泡に描くようにビールの泡にもアートを施す。 こんな素敵なビールがあれば、確実にインスタ映えするだろう。そんなマシーンをご紹介。