クラウドファンディング

Qi搭載、Apple Watchも充電可能なUSBハブ:TROOSS

Apple WatchやAirPodsなどQiワイヤレスチャージのデバイスが増えてくる中、USBハブにQiを搭載したデバイス「TROOSS」が登場しようとしています。 まだクラウドファンディングのIndiegogoには出ていませんが、事前に出ている情報を見る限り、MacBookをはじめラップトップには最高に使えそうなUSBハブであると言えます。 USBハブとしての機能は、いくつかのUSBポートやマルチカードリーダー、HDMIなどを完備しています。さらに言えばPDも・・・。 MacBookや対応する端末を拡張したい人向けのデバイス「TROOSS」を紹介します。
スポンサードリンク

Qi搭載のマルチUSBハブでMacBookを拡張

MacBookなどにQi機能を拡張するUSBハブ 「TROOSS」は、MacBook Proなどのラップトップに取り付けるタイプのUSBハブです。この写真を見てもらえばわかるとおり、「いろいろな拡張」を「TROOSS」は行ってくれます。 「TROOSS」 「TROOSS」には、USB 3.1ポートが二つ、micro SDとSDスロット、Type-Cのポート、最大100WのPD(Power Delivery)を備えたThunderbolt 3、4K@30HzのHDMIポートが備わっています。 ここまでは正直一般的なマルチUSBハブのラインナップなのだが、「TROOSS」の特徴は天板に備えられた「Qi」ワイヤレスチャージの部分です。これのおかげでワイヤレスチャージに対応したApple WatchやiPhoneなどのスマートフォン、AirPodsなんかのデバイスを充電できてしまう。

延長コードもついている

「TROOSS」のType-C 「TROOSS」はMacBookのような二つType-Cが必要となってくるので端末の制限があるように思われます。ところが「TROOSS」は考えてくれています。 「TROOSS」の延長コード それがこちらのType-Cの延長コード。これのおかげで、iPad Proなどの端末でも利用できるということです。つまりType-Cが搭載された端末なら使えるってことなのかな・・・。
スポンサードリンク

これからのスタンダードになるUSBハブ

「TROOSS」はマルチに対応 ワイヤレスチャージ対応のデバイスが増えてきた中、なかなか便利なマルチUSBハブが出現します。これからも「TROOSS」のような便利に使えるアイテムが増えてくるのでしょうね。 「TROOSS」は現在クラウドファンディングIndiegogoに向けて準備中です。HPのメルマガに登録すると最大50%のディスカウントを受け取れるらしいので欲しいなと思った人は是非ともチェックしよう!!

TROOSS

 


-クラウドファンディング
-, , ,