やっぱりアイディア勝負のクラウドファンディング。面白い。
クラウドファンディングKickstarterに出ていた製品をご紹介。完全ワイヤレスイヤホンとiPhone用バッテリーケースが一緒になった「AmpPack」というモノをご紹介。
「どうせつかうならスマホケースにドッキングさせてしまおうよ」的なノリなのか、iPhone用のバッテリーケースに完全ワイヤレスイヤホンをくっつけちゃう。それによってiPhone自体のバッテリー問題や、完全ワイヤレスイヤホンのバッテリー問題を一緒に解消しちゃおう…というモノ。
これだったら完全ワイヤレスイヤホン自体探さなくて良いしね。
とりあえず、目標金額はクリアしているこの製品。コンセプト映像とか色々ご紹介します。
それを踏まえて、コチラの画像を見て欲しい。この画像自体はAmpPack搭載のワイヤレスイヤホンがどんな動作を出来るか…という説明の映像です。
そんなことより、「長くない?」ってのが僕の意見。
長い。縦に長い。長すぎる…とさえ思える。本当にポケット入るの?これ。
iPhone 6や7/8あたりならわかるけど、iPhone ○Plus系って…めちゃくちゃ長くならない?
バッテリーケースってだけでも上下や分厚さが増してしまうのに、そこにさらにワイヤレスイヤホンが搭載される幅があるからね。メチャクチャ縦長だと思うしものすごく不格好だと思う。
というのがAmpPackに対してのケチ。こう言う系、あんまりデザインを気にしないガジェッターが好きそうだなと言う印象です。あくまで僕個人の意見。「あえてのケチ」なのであしからず。
スポンサードリンク
完全ワイヤレスイヤホン搭載バッテリーケース
https://youtu.be/Pm3S5BfDs9I こちらが今回ご紹介する「AmpPack」のコンセプト映像。雰囲気だけでも見ておいた方が良いかも。 とりあえず「AmpPack」が出来ることをまとめると…。- バッテリー搭載のスマホケース
- ケース自体は2500mAhの容量
- 完全ワイヤレスイヤホンも完備
- Qiでワイヤレス充電が可能
- 「True Wireless Stereo(TWS)」ではない接続方法
- コーデックはapt-X

すでにゴール金額を超えた
この記事を書いているときは、すでにAmpPackはゴール金額を迎え、あとは終了日を待つのみ(しかもこの記事を書いている日)。 日本円で830万円をゴール金額としていたので、よっぽどこの製品に自信があるのだろう。ただし、ギリギリのゴールのようだ。製品にケチを付けてみる
さて、ゴール金額に達している製品なので、他の人はこの製品についていくつか期待があるのだろう。あえて、この製品にケチを付けてみる。 まず、今回のAmpPackはiPhone用のケースとしてiPhone 6からiPhone Xまで対応するとのこと。
スポンサードリンク