- メイン >
- 喫茶店
喫茶店
ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten
北欧デザインって素敵ですね。 以前にもレビューさせていただいた、スウェーデン・ストックホルム発のライフスタイルブランド Sudio (スーディオ)より再びレビューの依頼がありました。前回は2016年頃のBluetoothイヤホンで、『Sudio Vasa Blå』という製品でした。こちらの製品は、ワイヤードのBluetoothイヤホンで、北欧デザインらしいおしゃれなスタイルを持っていまいした。 エレガントなワイヤレスイヤホンSudio Vasa Blå【レビュー】 今回ご提供いただいたのは、そんなSudi ...
「ポケモンカード」といえば、ポケットモンスターのキャラクターが可愛く描かれたトレーディングカードです。世界中で人気のポケットモンスターのキャラクターを可愛くカードでコレクトしたりゲームで遊んだりとかなり人気のコンテンツです。そんなトレーディングカードに寄せて、ペットの写真からポケモンカード風のイラストを描くアーティストをご紹介します。 今回紹介するブラジル人アーティストStephanie Parcus(ステファニー・パーカス)さんは、様々なペットたちの写真から、ポケモンカード風のイラストを作り出す人です。 ...
結婚指輪を渡すタイミングを見計らうのってとっても大変だ。そんな大変で大切なプロポーズイベントをとある男性は面白く解決しました。 ネットを賑やかすプロポーズ作戦をしたのは、Edi Okoroさん。彼は結婚指輪と彼女のCally Readを一緒に写す写真を撮っていったという。時には彼女と買い物中に、時には彼女の寝ているすきに、時には旅行中に…1ヶ月ほど、オコロさんはそのシリーズを撮り続けました。 案外気づかないものなんですね、20枚以上ものオコロさんの挑戦が、彼のFacebookで「How I propose ...
ニュージャージを拠点に活動するアーティスト、アダム・ヒルマン(Adam Hillman)のアート作品を紹介します。かれは様々なアイテムを使い、細かく配置することで美しいアートを作り上げるアーティストです。例えば、色鉛筆やクリップ、色のついたサイコロなどを組み合わせ視覚的にも楽しめるアートを作り上げました。 幾何学的であり一定のパターンも有り、配色美やパターンの美学を楽しめる作品となっています。 そんな美しいアートの食材を使ったシリーズを彼のInstagramから少し紹介させていただきます。 美しさを感じる ...
これにはファンがかなり喜びそうだ。いや、喜ぶね。 ナムコ(後のバンナム)が80年代はじめに出し、爆発的ヒットを生んだ伝説のゲーム「パックマン」。愛くるしい表情のキャラクターパックマンを操作しゴーストを食べていくという言わずと知れたアーケードゲームの一種です。2015年には、アダム・サンドラー主演の「ピクセル」という映画でしっかりと世界に刻んでいたことも懐かしいです。 そんなパックマンがライト(ランプ)になっちゃってましたのでご紹介します。 今回紹介する「Pac-Man Lamp」は、あの愛くるしいキャラク ...
職人やべえ!と言わざるを得ない作品を見つけてしまった。ベトナムを拠点として木材を使ったアートを造っているYouTubeチャンネル「Nghệ Nhân Âu Lạc Woodart Vietnam」にてそれを拝めます。 ドラゴンボールの主人公である孫悟空。その超サイヤ人バージョンを角材からチェーンソーやルーターを使って細かく作り込んでいきます。 何がすごいって、あの超サイヤ人独特の髪の毛や衣服もしっかり作りいこまれてしまったのです。 これぞ、職人のなせる技なのか…。 ということで、木材から孫悟空が生み出せれ ...
MITとIBMの研究者によって、GANpaint Studioというグラフィックデザイン界に革命を起こすソフトが登場するかも知れない。GANpaint Studioはニューラルネットワークを駆使し、写真を「ちょっとなぞる」だけで、そのなぞった場所に似合う「全く別の存在」を描画してくれるというものです。 GANpaint Studioは誰でもWEB上で触れるようになっており、写真をペイントアプリのようになぞるだけで改変されてしまいます。 これは…Photoshopを完全に自動化してしまったようなものではない ...
これはなかなかこだわって作られている…!そしてめちゃくちゃ懐かしい! 小島監督が率いるKOJIMA PRODUCTIONSのゲーム「Death Stranding」ってものがあって、ノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンがゲーム内で出演することでも話題になっています。そんな「Death Stranding」が2016年に世界的なゲームの祭典E3用につくったトレーラーがあって、そのトレーラーをPlayStation風にしちゃった人が現れました。 過去のゲームのドットっぽくなってしまった「Death Stra ...
ファンのミームは未だに活動する! メタルギアソリッドシリーズの第5作目、メタルギアソリッド5で、ファンによって様々なMODが作られているのをご存知だろうか。もちろん、PC版のMGSVでのお話なのだが、なんとあの「ジョン・ウィック」のMODが作られているではないか。 ジョン・ウィックは、キアヌ・リーブス演じる凄腕殺し屋の主人公が、愛犬を殺されソレの怒りでギャングを単独でぶっ潰すといういおはなしです。体術や拳銃さばきなど、キアヌは最強の愛犬家と思わせてくれるほど凄い映画です。 そんなジョン・ウィックがMGSV ...
クラウドファンディングで成功を収めたFerris(フェイス)というシステムをご紹介します。 マグネットを利用したオーガナイザーで、様々なアイテムをスッキリ見やすく収納してくれるシステムです。 また、マグネットを利用した専用のウォレットや鍵管理ツールも存在していて、ちょっとFerrisを導入した生活に憧れるようなアイテムでした。 マグネットを利用したオーガナイザーFerris https://youtu.be/_rhQfiMl-HM まずはFerrisのコンセプト映像をご紹介しておきます。 映像でもわかるよ ...
ミニマリストさんたちが反応しそうなデスクトップオーガナイザーが気になったので紹介させていただきます。 クラウドファンディングKickstarrterに出ていたConstellaによるアルミニウム製デスクトップオーガーナイザー「DESKAPE」というもの。非常に素敵にデザインされ、それでいてデスクトップオーガナイザーとしての機能がしっかりとしてそうです。 用意されているオーガナイザーはいくつか種類があり、それぞれ「ケーブルオーガナイザー」「ペン用クラシファイア」「カードスタンド」「トレイ付きペーパーウェイト ...
狂ってる系ワクワクさんこと、これまでさまざまな武器を作ってきたマッドサイエンティストのcolin furzeが、今度は映画『キングスマン』に触発されて、とある武器を作っちゃいました。 映画『キングスマン』といえば、様々な紳士御用達のアイテム型の武器が登場することでも有名で、その中でもcolinが造ったのはブリーフケース型の銃でだったのです。 相変わらずぶっ飛んでいる様子でその武器の作り方を公開していました。 「銃」ってことで、今度こそYouTubeから消されそうですが、消される前にぜひともこの狂ったクリエ ...
スマートフォンやアクションカメラには「防塵、防滴」なんてケースや機能がついていますが、MacBookをはじめとしたラップトップはそういった機能がついていません。そこで、そういった機能があるラップトップケースを紹介します。 今回紹介するアイテムは、「冒険家のため」に用意されたTEAM SUBTECHのラップトップケース「DRYCASE」です。防滴、防塵、に加え、耐衝撃性があるラップトップケースとの触れ込みがあります。 例えばプールのような水が飛び交う場所、例えば浜辺のような砂場がたっぷりある場所、そんな場所 ...
東ヨーロッパ、ジョージアで活動するデジタルアーティストIrakli Nadarさんのアートを紹介します。 Irakli Nadarさんの描くアートは、Photoshopなどを使ったハイパーリアリズムです。とても細かい操作でリアルテイストの女性を描いていきます。 いわゆるポートレートアートと言われるもので、デジタルならではの可逆操作もありますが、Irakli Nadarさんのライブドローイングを見る限り実際のペイントに近い手法をとっているようです。 どれもこれも可愛らしい女性で、Irakli Nadarさん ...
都会を海原に見立て、巨大な海洋生物たちと融合させたグラフィックアート作品「 #夜と魚(nightandfish)」シリーズを紹介します。「夜と魚」とは、都会の町並みに巨大な魚たち(魚介類)が漂っている異様なアート作品です。デザイン事務所AMIXの代表、トミナガハルキさんがシリーズとして行っているグラフィックアート作品なんです。 トミナガさんといえば、これまで数々のすごいグラフィックアートを手がけてきてましたが、「夜と魚」のようにシリーズ化されたアートは初めて見たかもしれません。 都会の夜に、もしも巨大な魚 ...
惹かれたイラストアートを紹介するコーナーへようこそ。 今回紹介するのは、韓国人イラストレーターのSILLVI(@sillvi_illustrations)さんが描いている人気ファストフード店のマスコットキャラクターをヴィランっぽくしたイラストアートを紹介します。「ぜったい何人か殺している」感じに描かれたマスコットキャラクターに惹かれました。 いくつかイラストがあって、紹介したい旨を伝えたところOKをもらったので紹介させていただきます。 なお、Instagramに載せられていたアートの紹介となります。 ヴィ ...