喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

アート 写真

ライトペインティングのプロによる美しい光の花:Hannu Huhtamo

『ライトニングペイント』と言うアートのジャンルをご存知だろうか?カメラの長時間露光機能を使って、そのシャッターを切っている間に色々な光を与えて、「光で色々と描く」ことでアートとする物だ。 カメラの設定を長時間露光で撮影するだけなので、割と誰でも簡単にチャレンジできるジャンルだったりする。 そんな『ライトニングペイント』のプロであるフィンランドのアーティストHannu Huhtamoさんが行うアートがかなりスゴイ。1枚の写真の中に、この世の物とは思えないほど美しい光で作られた花が登場している。 しかも、どう ...

ガジェット

スマホ用の電子スライダーやパノラマタイムラプスヘッドがセットになったガジェット:Grip Gear

たまたま映像機材を調べていた時にであった製品をご紹介します。 スマートフォンだけで映像制作を楽しめるような製品「Grip Gear」。電子スライダーや360°タイムラプスヘッドがセットになったムービーメーカー製品です。 コレ一つあれば、結構こだわった映像を作成できるんじゃないかな!?「Grip Gear」のコンセプトムービーを見てもらえれば、そのすごさがわかるぞ!!! いまではスマホは割と高画質な時代。アプリとかも合ってそれだけでもこだわれちゃう!!!そこで映像系のガジェットを入れることでさらに進んだ映像 ...

Photoshop アート

ロシア人のPhotoshopマスターによるカッコいい合成写真:Max Asabin

いやー、これはなかなか好きなジャンルだわ!!! ロシア人Photoshop使いのMax Asabinさんによる合成写真アートをご紹介します。色々な写真素材を組み合わせてなんかカッコいい写真が作られて行く!! なんでも、独学でPhotoshopの勉強をして数年前からフリーランスのデジタルアーティストとして活動しているそうだ。Photoshopのスキルは結構な物だと作品を見てそう思っちゃった。 今回は、Max Asabinさんの作品が公開されている、DeviantArtからご紹介しちゃいます。Photosho ...

ゲーム

MGSV:TPPのモデルスワップ映像が面白い:Lakitouille

2015年9月に発売しいたKOJIMAプロダクションのゲーム「メタルギアソリッドVファントムペイン」(以下MGSV:TPP)が発売してから結構経っちゃいます。それなのにYouTuberのLakitouilleさんは、MGSV:TPPのキャラクターモデルデータを使ってとんでもないモデルスワップ映像を作り上げ続けているんです。 いわゆるそのキャラクターや元からあるシーンを使った「クソコラ」な映像なんだけど、MGSV:TPPという重いストーリーな内容を知っているので、ちょっと変化させるだけでで物っすごく面白く感 ...

おもしろ動画

暗闇で光る木製テーブルの作り方:Mike Warren

自然にできた木材の空洞を使ってめちゃくちゃオシャレなテーブルを作っちゃう!!色々な作品を作っているMike WarrenさんがDIY系コミュニティinstructablesで「Glow table」の作り方を公開していた!! 材料は木材、そこに暗闇で光る化学薬品を入れて、ディナーシーンに幻想的な光を届けるテーブルに!!DIY好きな人は絶対につくってみたくなるテーブルだ!!! instructablesでは、そういった「作り方レシピ」を公開しているところだ。「Glow table」の作り方もめっちゃ細かく紹 ...

アプリ ニュース

DJI GOがアップデートにより「Osmo Mobile」で「Facebookのライブストリーム」に対応

スマホ用スタビライザー、DJI OSMO MOBILEが公式アプリ「DJI GO」のアップデートでFacebookの「ライブストリーム」に対応した!!! これまで「WeiBo」や「YouTube」などのライブ映像サービスに対応していたDJI GO。待望だったらFacebookのライブストリームに対応して、利用頻度がかなり増えそうだ! いや、おせえよ!個人的には遅えと思うぞ!やっとかよ!!!

ガジェット レビュー

SoundPEATSの完全にワイヤレスTWSなBluetoothイヤホン:Q16

SoundPEATSさんから完全にワイヤレスなBluetoothイヤホンQ16って製品が出ています。Appleが発表した、コレまた完全ワイヤレスな「AirPods」的な者を意識してか左右のイヤホンをつなぐケーブルすら無くしたワイヤレスイヤホンです。 SoundPEATSさんのQ16は、両耳のケーブルすら無くしたBluetoothイヤホン。SoundPEATSさんの音質で、完全なるワイヤレス機能。そしてこのお値段。めちゃくちゃコスパ良くないかい? AppleのAirPodsや完全ワイヤレスイヤホンEARIN ...

iPhone ProCamera

ProCameraの使い方は公式が公開している『マニュアル』を見れば良い

iOSで個人的に最もオススメなカメラアプリProCameraについてご紹介させて欲しい。このカメラアプリは、あの素晴らしい写真ばかりを撮りまくるNational Geographicに推薦されたほどのカメラアプリです。 ProCameraはカメラアプリとして、露出、シャッタースピード、フォーカスもすべてマニュアルで調整可能で、「自分なりのクリエイティブな写真を撮影できる」写真アプリです。もっとも、それらを利用するということは結構写真撮影にこだわる人の使い方で、標準カメラのようにちゃんと簡単に撮影することも ...

MacBook アプリ

Macアプリ「FilePane」が便利だ。画像の一括変換とかリサイズとかメール送信とか圧縮とかをファイルドロップするだけの簡単操作

元々は画像の一括リサイズアプリを探していたところに出会ったアプリ「FilePane」が何かと便利なのでご紹介させていただきます。こいつにであったのは、とある人が使っていて、使わせてもらったら「なんだコレ便利すぎる」と思って思わず買っちゃったヤツです。 ブロガーさんのように画像をいっぱいリサイズする必要がある人に便利なヤツです。 今回ご紹介するFilePaneは、画像のリサイズの他に、画像の拡張子を変換、画像のトリミングなんかはもちろん、画像以外のファイルをメール添付、ファイルの圧縮、AirDropやSNS ...

おもしろグッズ ガジェット

色々入れたいイタリアンレザーのトラベルポーチ「MOD TABLET 3」をプレゼントにどうよ?

メンズとして、コレが欲しいし、コレをプレゼントされたら100%喜んじゃえるやつ。イタリアンレザーのポーチとかめっちゃカッコいいじゃないか!!! プレゼントに迷っているレディーの諸君へ。メンズへのプレゼントによさげなトラベルポーチがあったからご紹介させてくれ。それがこの「MOD TABLET 3」っていうトラベルポーチさ。 みるからに、レザーでオシャレでそれでいて「欲しい」って思えちゃうカッコ良い感じのトラベルポーチ。コレを持ってどこへ行くって事でもないけど、スマホやタブレット、中を入れて、これでオシャレに ...

おもしろ動画

ダムの手すりで自転車に乗るっていうめっちゃ怖い映像:Fabio Wibmer

いやー、コレはかなり怖い!!いくらプロだからってこのチャレンジは本人も怖いだろうなー!! オーストラリアのMTBプロライダーであるFabio Wibmer(ファビオ・ヴィブマー)さんは、オーストラリアにある Koelnbreinsperreというダムの手すりをMTBで渡る映像をYouTubeで公開した。 地上200m地点ダムの手すり。落ちたら100%だめな高さでのMTBサイクリングチャレンジ。本人の息遣いやたまに傾いちゃう様子とか、見ているこっちはかなり冷や冷やしちゃうタイプの映像です。高所恐怖症の人は観 ...

ガジェット レビュー

TaoTronicsの3000円以下のBluetoothイヤホン「TT-BH15」、Bluetooth4.1、CVC、マグネット

以前に当ブログで「割とコスパが良い」と紹介したTaoTronics(タオトロニクス)さんのBluetoothイヤホン「TT-BH16」というものがあるのですが、今回のは「TT-BH15」と数字がちょっとだけ違うヤツです。先に言っておきますが、これは「TT-BH16」の方が個人的には好みです。 デザインや音などが「TT-BH15」と「TT-BH16」を比べるとそう感じちゃいました。 まぁ、その前提はなかったことにしてTaoTronics「TT-BH15」のレビューです。 コスパ的には3000円でこの音質のB ...

クラウドファンディング

書いて、スキャンして、塗れタオルで消す…何度も書けるノート:The Everlast Notebook

これはノートを近未来のステージに持っていたスゴイヤツだ!!まじめに2冊ぐらい欲しいヤツ。 電子レンジにいれて書いてある内容を全部消すノートブックを作ったRocketbookというチームがいる。Rocketbookが作ったWAVEというノートは、フリクションペンのインクが熱で消えるという特性を利用した画期的なノートだった。ただ、電子レンジにいれないと全部の文字消えないので、電子レンジのある場所が限られていたり、インクを消すための消費電力とか、その当たりはちょっと残念だなーと思っていたりした。 そして今回、R ...

ガジェット レビュー 音楽

コスパ良すぎるSoundPEATSの耳かけBluetoothイヤホンQ9Aがいつの間にかカラーバリエーション増えている

apt-Xコーデックを採用していて、「マジでこの値段で良いの?」って思っていたSoundPEATSさんのQ9Aがいつの間にかカラーバリエーションも増えていて改良版が存在した。 耳かけ式のBluetoothイヤホンQ9Aは3000円以下で買えるかなりコスパの良いBluetoothイヤホンです。耳かけタイプなのでスポーツなどの激しい動きなんかでも落ちないタイプのイヤホンとなってます。割と音質も良い感じで個人的にも「オススメ」だと言わせていただいているヤツ。 ボクの所持するBluetoothイヤホンのBEST5 ...

ガジェット レビュー

デバイスをたくさんおけるSatechiの充電ステーションでケーブルすっきり

デバイスを沢山持っている人の宿命なんだろうけど、あのケーブル地獄から開放される……。 Satechiが出している卓上充電ステーション。ハードルのような仕切りがあって、iPhoneやAndoroid、タブレットなどのデバイスを良い感じにおけるヤツです。ガジェッターには合いそう。 デバイスの充電って一気にやると思うとケーブルが本当にスパゲッティー状態で大変なことになっちゃいます。それを解消できるちょっとした製品って感じです。綺麗な卓上を目指す人なら使えるヤツ。 Satechiさんは割と米Amazonで人気のあ ...

iPhone ガジェット レビュー

Bluetooth非対応機器を簡単にBluetooth化できるオーディオデバイス! MUSON MK1

家に眠っている据置スピーカーなんかを簡単にBluetooth化できちゃう!!オーディオデバイスがあるんだ。他にもTVの音をBluetoothイヤホンやヘッドホンに飛ばしちゃったり、そう言う使い方が出来る…、良くね?それ。 オーディオ機器を扱うSoundPeatsさんのブランドMUSONが出している「MK1」というオーディオデバイス。Bluetooth非対応機器をとっても簡単にBluetooth化できちゃうオーディオデバイスなのだ。 すべてのオーディオ関連機器がワイヤレスになる生活を想像して欲しい。めちゃく ...