- メイン >
- 喫茶店
喫茶店
ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten
ようこそAppleフリークさん。この記事にたどり着いたってことは、レインボーカラーのAirPodsに何かしら興味があるからだと思われる。 おそらく、Apple信者さんだからココにたどり着いたのだろう。 Appleの以前のカラーであるレインボーな林檎マーク。それが宿ったようなAirPodsのカスタムカラー「AirPods Retro」を出している会社があったので紹介したい。 「AirPods Retro」は、名前の通り、80年代のAppleを思わせるようなデザインをしている。通気口のようなスリットのデザイン ...
クラウドファンディングKickstarterにて、Nintendo Switchに欠かせないようなアイテムが載せられていた。正直、「任天堂公式から出せよ」と思ったその製品は、Nintendo Switchの音楽周りのアイテムだった。 ・ ・ ・ Nintendo Switchを持っているユーザーなら困るのが、出先での利用時だろう。Nintendo Switchにはイヤホンジャックは有る物の、Bluetoothを介して、ゲームの音をワイヤレスイヤホンに飛ばしてプレイする…というのが出来ない。 クラウドファン ...
任天堂のゲーム「スーパーマリオ64」を魔改造して公開するYouTubeチャンネル「Kaze Emanuar」より、Nintendo Switch専用ソフト「スーパーマリオオデッセイ」仕様のマリオ64が公開されている。 スーパーマリオ64にはなかった、帽子を使ったアクションが埋め込まれている特別なゲームだ。 ちょっとしたアクションが増えるだけで、スーパーマリオ64がほぼ別ゲームのような快適さになる。
ボストンを拠点に活動する写真家Greg DuBoisさんによる、とても美しい写真を紹介したい。彼のWEBやInstagramで公開されている色彩鮮やかな風景の数々。 どれも目を奪われてしまうほどとても美しいモノばかりだ。見ているだけで心奪われるのでは無いだろうか。 百聞は一見にしかず、彼の写真をご覧下さい。
任天堂からの挑戦!!Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)対応のソフト「Nintendo Labo」を使った作品コンテスト「#ラボ作品 コンテスト」が開催される!! このコンテストは、『Nintendo Labo』に関わる作品を投稿して、アイデアが光る、オリジナリティの高いもの選定するモノ。 そして、見事近称に選ばれるとダンボール風特別仕様 Nintendo Switch本体が手に入る…チャンスがある…!!
「高コスパ」と聞くと反応してしまいます。ガジェッターのサガというモノなのでしょうか。いや、SAGA(サーガ)と行った方が良いかも知れませんね。 ・ ・ ・ 今回、DudiosというメーカーのBluetoothイヤホンをご提供頂き、その製品をレビューすることになりました。Dudiosが出しているイヤホンは、apt-Xコーデック対応なのに、3,000円以下という…つまり「高コスパ」系のBluetoothイヤホンです。 この値段帯はチープなイヤホンが多い中、Dudios Zeus Plusは金属の質感が良いハウ ...
クラウドファンディングKickstarterにてとても気になる撮影グッズがあった。 DSLRで最強に使える、LEDライト「LitraPro」は、スマホアプリを介して明るさや色合いの調整が遠隔で出来る最高に嬉しいアイテムだ。 つまり、どちゃくそ欲しいやつ。 DSLRの現場でLED照明というものはとても重要な役割をもたらしてくれる。ただ、そのセッティングがとにかく面倒。アスシタンとが居るならば特に問題なのだが、ソロプレイでの映像製作では、セッティングがまじで面倒。 それが、遠隔で、ワイヤレスで調整できてしまう ...
スウェーデンのデザイナーLove Hulténによるレトロゲームコンソール「ORIGINX」のご紹介。 手作りで木製のキャビネット、壁掛けで様々レトロゲームを体験できるArcadeゲーム機だ。過去のアーケードゲームを現在的にスリムデザインで作られたモノ。モダンでクラシックなデザインなハードウェアにゲームが宿る。 メタルスラッグや、ガントレットなど様々なクラシック、コープゲームを楽しめるのだ。
フランスの写真家、Sacha Goldbergerさんは2年にもわたり、一つのシリーズをとり続けた。そのシリーズとは、スーパーヒーロー達が16世紀にいたら…きっとこんな感じだろう…と言った写真。シリーズ名は「Super Flemish」。 たとえば、映画「ダーク・ナイト」でヒース・レジャーが演じたバットマンの宿敵であるジョーカーもこの通り、16世紀の雰囲気バリバリで登場しちゃうのだ。(ジョーカーはヴィランだけどね) 服装の質感もよく見ると16世紀っぽいのがよく分かる。しかも貴族階級だな。 こんな感じで、ス ...
素直のほしいと思ったぞ!! MacBookやSurfaceなどのラップトップ使いならだんだんと使っていくうちに物足りないと思ってくるであろう「バッテリー」や「ストレージ」まわり。それを一挙に解決してくれそうなガジェットがあったのでご紹介したい。 Linedock... まさにさっきいったものがすべてそろったドッキングステーションなのだ。バッテリー追加だけでもうれしいのに、いろいろと拡張してくれる・・・とっても素晴らしいガジェットだよ! しかもlinedockはラップトップサイズなので持ち運びも・・・いい感 ...
こういうの求めてる人一杯いるはず。 クラウドファンディングKickstarterで出資を募っているNINM Labのプロジェクト「Instant Magny 35」をご紹介します。従来のフィルム機を「インスタントカメラ」に変えられるアタッチメントって感じのモノです。 例えば、NikonやLeica、OLYMPUSのフィルムカメラもたちまちインスタントカメラに変換できる。 以前にも、フィルムカメラをデジタルデータに保存するアイディアはありましたが、今回のはそれのインスタントカメラといった感じ。 思い出を、 ...
スクウェア・エニックスより2019年1月に続編発売が発表されたキングダムハーツシリーズ。そのシリーズを一挙振り返る特設サイト「IIIに繋がる物語たち」が公開されました!! キングダムハーツシリーズの第一作からこれまでのストーリーが解説されているというとってもスペシャルな映像達。 タダでさえ難解なキングダムハーツのストーリーを5本の絵本に見立てて紹介!! 歴代タイトルを横断した大きな物語軸で解説だー!! 映像を見てみたのですが「キングダムハーツシリーズ」の大きなネタバレが入りまくってますので、それを覚悟して ...
やっぱりアイディア勝負のクラウドファンディング。面白い。 クラウドファンディングKickstarterに出ていた製品をご紹介。完全ワイヤレスイヤホンとiPhone用バッテリーケースが一緒になった「AmpPack」というモノをご紹介。 「どうせつかうならスマホケースにドッキングさせてしまおうよ」的なノリなのか、iPhone用のバッテリーケースに完全ワイヤレスイヤホンをくっつけちゃう。それによってiPhone自体のバッテリー問題や、完全ワイヤレスイヤホンのバッテリー問題を一緒に解消しちゃおう…というモノ。 こ ...
iPhoneXで使えるバッテリーケースレビューです。 Beefixのバッテリーケース…6,000mAhのバッテリーが内蔵された iPhoneX専用のケースをご紹介します。 iPhoneのバッテリーが無くてイライラしちゃう☆〜なんて人居ると思いますが、いっそケースをバッテリーケースにしちゃえばそのイライラともお別れ? バッテリーケースってそういうやつ。 バッテリーケースってのはその名の通り、スマホのケース自体がバッテリーになっているモノです。それによって充電してiPhoneの利用 ...
やっぱりワークスペースもオシャレな方が良いと思う。だから今回紹介するような製品を知って欲しいなと思います。 Paula Terra BoschがデザインしたKöllenEgetデスク。様々な多機能で、ユーザー個々にパーソナライズされた雰囲気を作り出すワークスペースです。ヨーロッパ北部のスカンディナヴィア地方のデザインスタイルと美しく調和したデスク。ユニークで革新的な様々な機能が用意されている。 ただ、テーブルとして使うより、色々な機能が付いていた方がやっぱり良いよね…!!って感じのテーブルです。デザインも ...
ロサンゼルスにこんなカッコイイパフォーマーがいるのか…。 LAを拠点に活動するガイコツ・ドクロのお面をかぶったメチャクチャカッコイイパフォーマーがいたのでご紹介する。このパフォーマー、己もカラフルなマスクに服装で、カラフルな煙を振りまいてる姿がメチャクチャカッコイイ。 まるで、コンゴ共和国のあのカッコイイ集団「サプール」のようなド派手な衣装で、更にド派手なパフォーマンス。こんなカッコイイヤツ…見たことない!! 写真の切り取り方も最高にカッコイイ。煙がこんなにカッコよく見えるなんて…。 ドクロマスクの中の人 ...