喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

写真

スーパーヒーロー達の16世紀バージョンはきっとこんな感じ

フランスの写真家、Sacha Goldbergerさんは2年にもわたり、一つのシリーズをとり続けた。そのシリーズとは、スーパーヒーロー達が16世紀にいたら…きっとこんな感じだろう…と言った写真。シリーズ名は「Super Flemish」。 たとえば、映画「ダーク・ナイト」でヒース・レジャーが演じたバットマンの宿敵であるジョーカーもこの通り、16世紀の雰囲気バリバリで登場しちゃうのだ。(ジョーカーはヴィランだけどね) 服装の質感もよく見ると16世紀っぽいのがよく分かる。しかも貴族階級だな。 こんな感じで、ス ...

MacBook

ラップトップを拡張する板型のドッキングステーション、バッテリー、ストレージ、いろいろ追加

素直のほしいと思ったぞ!! MacBookやSurfaceなどのラップトップ使いならだんだんと使っていくうちに物足りないと思ってくるであろう「バッテリー」や「ストレージ」まわり。それを一挙に解決してくれそうなガジェットがあったのでご紹介したい。 Linedock... まさにさっきいったものがすべてそろったドッキングステーションなのだ。バッテリー追加だけでもうれしいのに、いろいろと拡張してくれる・・・とっても素晴らしいガジェットだよ! しかもlinedockはラップトップサイズなので持ち運びも・・・いい感 ...

クラウドファンディング

従来のフィルムカメラをインスタントカメラ化するアイテム:Instant Magny 35

こういうの求めてる人一杯いるはず。 クラウドファンディングKickstarterで出資を募っているNINM Labのプロジェクト「Instant Magny 35」をご紹介します。従来のフィルム機を「インスタントカメラ」に変えられるアタッチメントって感じのモノです。 例えば、NikonやLeica、OLYMPUSのフィルムカメラもたちまちインスタントカメラに変換できる。 以前にも、フィルムカメラをデジタルデータに保存するアイディアはありましたが、今回のはそれのインスタントカメラといった感じ。 思い出を、 ...

ちょっと古い ゲーム

「キングダム ハーツ」シリーズの特別編集「IIIに繋がる物語たち」公開!

スクウェア・エニックスより2019年1月に続編発売が発表されたキングダムハーツシリーズ。そのシリーズを一挙振り返る特設サイト「IIIに繋がる物語たち」が公開されました!! キングダムハーツシリーズの第一作からこれまでのストーリーが解説されているというとってもスペシャルな映像達。 タダでさえ難解なキングダムハーツのストーリーを5本の絵本に見立てて紹介!! 歴代タイトルを横断した大きな物語軸で解説だー!! 映像を見てみたのですが「キングダムハーツシリーズ」の大きなネタバレが入りまくってますので、それを覚悟して ...

クラウドファンディング

完全ワイヤレスイヤホン搭載のiPhoneケースというアイディア:AmpPack

やっぱりアイディア勝負のクラウドファンディング。面白い。 クラウドファンディングKickstarterに出ていた製品をご紹介。完全ワイヤレスイヤホンとiPhone用バッテリーケースが一緒になった「AmpPack」というモノをご紹介。 「どうせつかうならスマホケースにドッキングさせてしまおうよ」的なノリなのか、iPhone用のバッテリーケースに完全ワイヤレスイヤホンをくっつけちゃう。それによってiPhone自体のバッテリー問題や、完全ワイヤレスイヤホンのバッテリー問題を一緒に解消しちゃおう…というモノ。 こ ...

プレゼント レビュー

【プレゼント企画】iPhoneX専用のバッテリーケースで6000mAhの容量を手に入れる! ※プレゼント企画は終了

iPhoneXで使えるバッテリーケースレビューです。 Beefixのバッテリーケース…6,000mAhのバッテリーが内蔵された iPhoneX専用のケースをご紹介します。 iPhoneのバッテリーが無くてイライラしちゃう☆〜なんて人居ると思いますが、いっそケースをバッテリーケースにしちゃえばそのイライラともお別れ?   バッテリーケースってそういうやつ。   バッテリーケースってのはその名の通り、スマホのケース自体がバッテリーになっているモノです。それによって充電してiPhoneの利用 ...

アート

大きな収納、北欧デザインがすてきな多機能ワークスペース:Köllen Eget

やっぱりワークスペースもオシャレな方が良いと思う。だから今回紹介するような製品を知って欲しいなと思います。 Paula Terra BoschがデザインしたKöllenEgetデスク。様々な多機能で、ユーザー個々にパーソナライズされた雰囲気を作り出すワークスペースです。ヨーロッパ北部のスカンディナヴィア地方のデザインスタイルと美しく調和したデスク。ユニークで革新的な様々な機能が用意されている。 ただ、テーブルとして使うより、色々な機能が付いていた方がやっぱり良いよね…!!って感じのテーブルです。デザインも ...

アート

LAを拠点に活動!!カッコよすぎるガイコツのパフォーマー

ロサンゼルスにこんなカッコイイパフォーマーがいるのか…。 LAを拠点に活動するガイコツ・ドクロのお面をかぶったメチャクチャカッコイイパフォーマーがいたのでご紹介する。このパフォーマー、己もカラフルなマスクに服装で、カラフルな煙を振りまいてる姿がメチャクチャカッコイイ。 まるで、コンゴ共和国のあのカッコイイ集団「サプール」のようなド派手な衣装で、更にド派手なパフォーマンス。こんなカッコイイヤツ…見たことない!! 写真の切り取り方も最高にカッコイイ。煙がこんなにカッコよく見えるなんて…。 ドクロマスクの中の人 ...

おもしろ動画

木製のムジュラの仮面って結構良さげじゃね?クラフターによる映像

ゼルダの伝説シリーズのあの「ムジュラの仮面」を作った人が居たのでご紹介。しかも、しっかり木製のムジュラの仮面だ。そのDIY映像が公開されていて、結構苦労して作られたことが分かる。 ムジュラと言えば、かなりおちょくってくれるキャラクターだが、どうやらそのムジュラの仮面はハロウィンに向けて作られたようだ。ハッピーハロウィン、トリックorトリート!! いやー、木製クラフターのDIYって見ていて飽きないなー!! 今回の映像はYouTubeチャンネルBobby Duke Artsによるもの。普通に作っていても飽きな ...

レビュー

誰でも簡単に3D撮影できるカメラSIDを試してみた

先日、クラウドファンディングGREEN FUNDINGで出資を募っている3DカメラのSIDについて書きましたが、なんと中の人よりSIDを提供いただきましたのでレビューさせていただきます。 SIDは、誰でも簡単に3D撮影が出来るカメラです。レンズが二つ付いていて、立体的な撮影が出来るのです。 実際に届いた実物を見て、「メチャクチャ小さいな」という印象があります。小さくて持ち運びも簡単、そして撮影も簡単。簡単に立体的な写真が撮れました。 いくつかSIDで撮影した作例などをご紹介。

レビュー

ノマドワークで1週間Bluetoothキーボード使ってみました IC-BK09のレビュー

最近、出先でノマドにワークするときが増えて、スマホとBluetoothキーボードを使ってライティングするスタイルをとっています。もっぱら執筆系なので、ぶっちゃけその機材だけ有れば良いのです。 そこで、今回、ついでにBluetoothキーボードのレビューもやろうということで、iCleverさんからご提供をウケた、IC-BK09というテンキー付きのBluetoothキーボードのレビューをします。 1週間ほど、こいつを使って執筆していました。バチバチとキーボードを叩きまくってね。 ストレートタイプで、折りたため ...

クラウドファンディング

コレ欲しい! SIDを使えば誰でも簡単に3D映像を撮影できる!

こういうガジェットってメチャクチャ憧れるよね!! 3D映像や写真、撮ってみたい!! CCC(TSUTAYA)グループが運営するクラウドファンディング「GREEN FUNDING(グリーンファンディング)」にて面白い製品が出ていたのでご紹介。 今回ご紹介するのは、誰でも簡単に3D映像や写真を撮影できる「SID(シド)」というコンパクトカメラ。SIDは人間の目のように二つのレンズが搭載され、それをそのまま撮影することで、3Dの映像や写真に残せるカメラなんです。 立体視?ってやつかな?多分そういうヤツです。 旅 ...

レビュー

「ライトセラピー」でカフェインいらず?眠気を覚ますメガネ PEGASI を体験

技術を体験するってやっぱ新鮮な気持ちになる。 体内時計のリズムを作る「メラトニン」の分泌を調整してくれるPEGASIのライトセラピーメガネを体験させてもらいました。このメガネを使えば睡眠の質が改善されるとか? ライトセラピーとは日光等によって、睡眠に関わるメラトニンの変化を利用したもので、それらを意図的に変化させ睡眠しやすくしてくれるというモノ。 ・ ・ ・ マジで人体実験なのですが、朝の目覚めは良いですし、集中できる用意なっているのは確実。いや、まじで、ウソとかじゃ無く。正直「気持ち悪い」とさえ思える現 ...

レビュー

あだ名に納得!海外で「コスパ王」と呼ばれたTribitのBluetoothスピーカー:Tribit XSound Go

この大きさで「まじで?」って思ったBluetoothスピーカー。 コスパが良いモノって出逢うとすごい嬉しい気持ちになりませんか?今回、嬉しい気持ちになったBluetoothスピーカーを紹介したいです。 アメリカのAmazonで「コスパ王」と言われ、ベストセラーにも殿堂入りを果たしているTribitのコンパクトBluetoothスピーカー、Tribit XSound Goのレビューをします。 Bluetooth4.2で、12W(6Wのデュアルドライバー)24時間再生でIPX7防水なBluetoothスピーカ ...

クラウドファンディング

アンティークな外見に最新技術!!キーが光るタイプライター風キーボード:Rymek Mechanical Keyboard

素晴らしいキーボードがクラウドファンディングIndiegogoに出る。 今回紹介するキーボード「Rymek Mechanical Keyboard」は、外見はアンティークなタイプライター風で、その容姿なのにキーがそれぞれLEDで光る。タブレットを入れるための溝がアリ、Bluetooth接続でキーボードと繋げる。 このレトロスタイルのデザインはやっぱり魅力的だ。メカニカル系のキーボード好きならきっと気に入るはずだろう。 Rymek Mechanical Keyboardの情報をちらほら

イラスト 映画

マジでソレっぽい! スター・ウォーズな虫たちのイラスト:Richard Wilkinson

イギリスのイラストレーターのRichard Wilkinson(リチャード・ウィルキンソン)は「昆虫のイラスト」を得意とする。そんな彼がInstagramであげているのはがめちゃくちゃスター・ウォーズな昆虫イラストなのだ。 たとえば、R2-D2っぽいデザインがされた小さな虫。Richard Wilkinson すごいところは、「あたかも存在しそう」なデザインで描かれているところだろう。 この記事では、Richard WilkinsonのInstagramよりいくつかスター・ウォーズな昆虫イラストを紹介して ...