メイン > 喫茶店 喫茶店 ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten 写真 ドローンフォトグフラファーによる美しい俯瞰写真 ドローンが撮れるのはなにも映像だけじゃない、ドローンフォトグラファーによるドローンフォトグラフィー!! オーストラリアのアデレードを拠点に活動するフォトグラファーBo Leさんの写真を紹介します。彼はドローンを使って世界を真上から見下ろした「真俯瞰写真」のドローンフォトグラフィーを撮影しています。 それがどれも美しい! 対照的だったり海や海岸でラインが入っていたりと、世界を美しい構図で収めたドローンだからこそできる写真アートを撮っています。 「ドローンって影像だけじゃなくて、こんな感じ写真として使うっても ... おもしろ動画 ゲーム ゲームのコントローラーデザインに歴史あり、歴代コントローラーを紹介したムービー これはゲーム好きにとってかなり刺さる映像ですね。 身近なゲーム機達にはそれを操作するための「コントローラー」が必要になってくる。今回紹介する映像はそんな「ゲームコントローラのデザイン」に注目した映像です。歴代のゲーム機達にはそれぞれ専用のゲームコントローラーがついてきますからね。 その映像では2017年に任天堂から発売された「Nintendo Switch」のJoy-Conコントローラーから、1977年に発売されたAtari 2600ジョイスティックまで、それぞれのゲーム機のデザインを遡って見ていきます。 ... クラウドファンディング Qi搭載、Apple Watchも充電可能なUSBハブ:TROOSS Apple WatchやAirPodsなどQiワイヤレスチャージのデバイスが増えてくる中、USBハブにQiを搭載したデバイス「TROOSS」が登場しようとしています。 まだクラウドファンディングのIndiegogoには出ていませんが、事前に出ている情報を見る限り、MacBookをはじめラップトップには最高に使えそうなUSBハブであると言えます。 USBハブとしての機能は、いくつかのUSBポートやマルチカードリーダー、HDMIなどを完備しています。さらに言えばPDも・・・。 MacBookや対応する端末を拡 ... コスプレ Overwatchのラインハルトとブリギッテの完成度高いコスプレ ブリザード・エンターテイメントのFPSゲーム「オーバーウォッチ(Overwatch)」のコスプレを紹介。めっちゃ完成度高い。 今回紹介するのは「正義は勝つ」でおなじみの盾男「ラインハルト」と、彼と同じように盾を使って味方を守る「ブリギッテ」のコスプレ。ゲーム内の設定では、ラインハルトはブリギッテの名付け親でもあり家族ぐるみの付き合いがあると言われる。そんな二人をNerdCore Creation(Dave Barnes)とDanielle Debsがコスプレする。 どう見てもコスプレの完成度が高い、やばい ... ニュース 日清食品が作った新しい完全栄養食「All-in PASTA」 日清食品による完全栄養食の新しいブランド「All-in PASTA」が2019年3月27日より発売した。 これまでの「完全栄養食」といえば、食事としての満足度や美味しさに関して十分ではない商品が多かった。そこで日清食品は食事としての量や食べ応えが十分あり、本格的なおい しさを実現した「All-in PASTA」シリーズを全 7 品のラインアップで発売。 情報によると、新開発の「栄養ホールドプレス製法」により、ゆでたときに流出しやすいビタミンやミ ネラルを麺の内側に閉じ込め、味や食感を構 ... アート 2Dで動くOverwatchのキャラクター達:Kyle Bunk アメリカのFiraxis Games社で働く3DアニメーターKyle Bunkさんの2Dアート作品を紹介します。ピクセルで描かれたキャラクター達が結構動いてくれます。 Kyle Bunkさんが描く2Dアニメーションは、ブリザード・エンターテイメントの世界的に人気のアクションFPSゲーム「Overwatch(オーバーウォッチ)」の各キャラクター達です。いろいろなキャラクターがまるで格ゲーのように動いてくれます。 元々3Dのゲームだけあって、2Dになるとなんだか不思議な見え方もしちゃいます。古き良きゲームにに ... アート フルーツを素敵に擬人化したイラストアート:Marija Tiurina これは素敵な擬人化だ! ロンドンを拠点に活動するアーティストMarija Tiurinaさんのイラストアートをこの記事では紹介します。どうやらMarija Tiurinaさんの住んでいる町には、特別な青果店が存在するらしく、日本ではあんまり見ないような果物や野菜が取り扱われているようです。 そんな色々な野菜や果物をいい感じに「擬人化」したイラストアートをさんは描いています。「え?この果物ってなんて言うの?」と、思っちゃいそうなものばかりですが、彼女が水彩画を使って表現するキャラクターはどれも素敵なものばか ... ゲーム 65インチ、ファンメイドのNintendo Switch型TV ファンの力すごい・・・! ゲーム大好き人間のSuprman9さんが、地下室にものすごいゲームルームを制作したようです。名前を「Nerdvana(ナードバーナ?)」と言い、どうやらオタクを表す「Nerd(ナード)」と「Nirvana(ニルバーナ)」を合わせた造語のようです。 そんな「Nerdvana」には様々なゲームやナードなアイテムがちりばめられている中、ひときわ目立つ存在があります。それが今回紹介したい65インチのNintendo Switch型のTVなんですよ!! 任天堂やゲーム好きには夢のような空間 ... アート イラスト 侍になったドラゴンボールキャラクター:Guillem Daudén スペインバルセロナで活動するコンセプトアーティストGuillem Daudénさんによるイラストアートを紹介します。Guillem Daudénさんは「もしも侍になったら?」を思わせるように、鳥山明さんのドラゴンボールを「侍風イラスト」に描いてくれます。ちなみにそのときの名義は「kenji_893」です。 侍風になった孫悟空やベジータ、トランクスなど、「え、めっちゃサムライに合うじゃん」と思わせてくれるようなイラストなど。ドラゴンボールキャラクターがサムライになったらこうなるぞというイラストを紹介します。 ... アート イラスト ディズニーキャラクターがリアルの世界にいたらこんな感じ、ヴィラン編 これはなかなかカッコいいじゃないか・・・。 以前にも当ブログで紹介した、メルボルンで活動するグラフィックアートストJirka Väätäinenさんイラストを再び紹介したいです。ディズニーキャラクターを美男美女化するあのアーティストさんです。 前回の記事では、主にJirka さんによってリアル化された、ディズニーの主人降格のキャラクターを紹介しました。そのシリーズは「#RealLifeDisneyCharacters」や「#RealLifeDisneyGirls」なんかでタグ付けされています。 その記事の ... おもしろグッズ 最大120dB、大音量防水小型ポータブルBluetoothスピーカー とても気になるBluetoothスピーカーを見ました。その名も「Turtlebox Bluetooth Speaker」ってやつで、その説明欄に「最大120dBをゆがみの無いサウンド」と書いてあるのです。 120dB・・・だと・・・!? 90dBといえば騒々しい工場の中の音量といわれていて、120dBといえば、飛行機のエンジンの近くの音量だというのです・・・。つまり、めちゃくちゃでかい音を再生できてしまうんですわ。 しかも、IP67で水没なんかへっちゃらな防水仕様で、見た目からもわかるように耐衝撃なスピー ... クラウドファンディング 充電不要、体温と光で発電するスマートウォッチMatrix PowerWatch 2 以前にも体温で発電するスマートウォッチを出したMatrix Industries社が、新たに「光発電」も可能なスマートウォッチ「Matrix PowerWatch 2」のクラウドファンディングIndiegogoでキャンペーンを終えた。 クラウドファンディングでは、2,104,510ドル(およそ2億三千万円)と目標としていた金額の2104%を達成し、多大な成功を収めた。 人間の持つ体温と太陽光からの光エネルギーで発電してしまうスマートウォッチということで、従来の充電ケーブルなどを必要とせずとも、充電不要で利 ... Apple レビュー Satechi Type-C アルミニウム iMac スタンド がオシャレ MacなどのApple製品にぴったり合うオシャレなアイテムを造っているSatechiより、iMac用のハブ付きスタンドが販売されました。 アルミニウム製で頑丈かつ、相変わらずオシャレなアイテムです。 Type-CのiMacスタンドって事になってますが、従来のType-AのiMac(つまり旧型)にも使えるアダプターが同梱されていて、これまでiMacユーザーでも使えるアイテムでした。ちなみにボクはその旧型の方のiMacユーザーです。 いくつか、写真と製品を紹介する映像を用意したのでご覧下い。 おもしろ動画 パルクーラー、ロンドン地下鉄の列車と対決する 駅から駅への挑戦。 スキルMAXの凄腕パルクーラーであり、スタントチームであるチームStorrorが、ロンドン地下鉄と速度を対決した。ルールとしては、駅についた列車から走り出し、次の駅から発車するまでに同じ列車に飛び乗るというタイムアタック的な挑戦です。 その対決をノーカットでアクションカメラのGoProを使って一人称視点で捉えた映像が公開されていました。単に走るだけではなく、いくつかのparkourをしながらの移動とあって、中々見応えのあるカッコイイ映像です。 クラウドファンディング ゴリラポッドの代わりになりそうな手持ち三脚:SwitchPod 海外YouTuberが自撮りするときによく使われているゴリラポッドという三脚をご存じだろうか。ゴリラポッドは、脚の部分が具なぐなと動くことにより、三脚としての公開外に、ポールに巻き付けたり、手に持って自撮り的な感じで使えるようになっています。 なので自撮りをするYouTuber達は、だいたいゴリラポッドを使って一眼レフなどで自撮り映像を撮ってきました。 そんなゴリラポッドの尊厳を奪いかねないアイテムが、クラウドファンディングKickstarterに登場しました。 その名は「SwitchPod」。 三脚とし ... おもしろ動画 ほとんどの部品が木材で作られた自転車の作り方 これはなかなか夢を感じさせてくれる映像ではないでしょうか。 クラフト系YouTubeチャンネルのThe Qというものがありまして、このチャンネルではダンボールなどの身近なモノを使って手軽に作れるモノから、メチャクチャ凝っている馬鹿げた作品まで色々とクラフトされています。 そんなThe Qより、そのメチャクチャ凝っているレベルの映像を今回ご紹介したいと思います。 ・ ・ ・ 普段目にするであろう「自転車」…これってフレームの金属とか、タイヤのゴムとか色々なアイテムが組み重なって作られてますよね?The Qは ... « Prev 1 2 3 4 5 6 … 39 Next »