- メイン >
- 喫茶店
喫茶店
ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten
MicrosoftがiOS向けにスキャナーアプリ「Office Lens」をリリースしました。数あるスキャナーアプリを利用してきた結果、この「Office Lens」は使える物だと言いたいです。 実際に「Office Lens」アプリを使い、どれぐらいの制度なのかを試してみました。また、その結果どう「使える」のかをご紹介します。アプリ自体は無料なので、是非ダウンロードを。
iPhone 6 Plusのレザーケースを考えており、Amazonで人気のあったICARERのレザーケース(IC-IP6-603_P_BR)を手に入れました。 iPhone 6 Plusの画面は結構大きい物なので、もしかしたら落とした時に何かに当たる面積が大きいかも?というチキンの考えで画面を閉じられるように『手帳型』も視野に入れての選択です。 「レーザ」であり「手帳型」のケースはiPhone4s、iPhone5の時も利用していたので今回は3期目のレザーケースです。ICARERのレザーケースの写真をたっぷ ...
LEGOって何でも出来ちゃうんですね!韓国人のLEGO愛好家であるHayarobiさんが、LEGOをつかったターンテーブル「The Planet」を作り上げました! タダ回転するだけでなく、しっかりと音まで鳴らせてしまうらしいです。カートリッジにはオーディオテクニカのものが使われているから、しっかりと鳴らせてくれるというものです。 いやー、LEGOって何でも出来る物だと思ってましたが、ターンテーブルまで作っちゃうとはすごいですね!それでは、HayarobiさんのLEGOターンテーブル「The Planet ...
なんだってー!Final Fantasy 8(FF8)のあのミニゲーム「Triple Triad」がアプリとしてスマホで遊べるようになったぞ!遊べる環境は、ファイナルファンタジーのポータルアプリから内蔵アプリとしてFF8のカードゲームが遊べる! FF8といえば、1999年…そう、ちょうど僕が思春期のころに発売されたゲームで、このゲームによって色々な感情を体験させていただきました。そのゲーム内で、「ただのミニゲーム」として君臨していた「Triple Triad」だったのですが、このミニゲームだけで数時間消費 ...
うわー!金ぴかのケーキだー!その名も「24キャロットケーキ」 「ん?キャロット?キャラットだろ?」 そうではない!これは、キャラットじゃないのです。「キャロット(ニンジン)」が正解で24本のベイビーキャロットガ使われているケーキなので「24キャロット(キャラット)」というダジャレのケーキ! くはー!一本取られたー! ということで、この「24キャロットケーキ」の作られていく様子をご紹介します。まじめなレシピで、更においしそうな感じ!
とある韓国人sinsisが作っているドラゴンボールのペーパークラフトがすごい!この写真見てわかりますか?CGじゃないですよ!?悟空のペーパークラフトです。 まじかよ、そんなばかな! と思ったのですが、sinsisのブログに、この悟空の制作過程もあったのでこれはまじもんのペーパークラフトです。 とにかくその大きさ出来栄えにびっくりしてしまうペーパークラフトなので是非ご覧下さい!
こちらの亀さん。一匹だけ白いカメさんがいますよね?これは「アルビノ」な亀なのです。 アルビノとはアルビノ(albino)は、動物学においては、メラニンの生合成に係わる遺伝情報の欠損により 先天的にメラニンが欠乏する遺伝子疾患がある個体である。 この遺伝子疾患に起因する症状は先天性白皮症(せんてんせいはくひしょう)、先天性色素欠乏症、白子症などの呼称がある。また、この症状を伴う個体のことを白化個体、白子(しらこ・しろこ)などとも呼ぶ。さらに、アルビノの個体を生じることは白化(はくか・はっか)、あるいは白化現 ...
ネットをさまよっておりましたら、なんともすごい模造武具を発見しました。見つけたのは「武器工房ギルガメッシュ」さんです。なんと三重県津市とかなり近い場所で作られているとか。 コスプレグッズかと思ったら、どっちかというと飾る用の武具の気もするぐらいすごい! 武器工房ギルガメッシュとは「○○の剣」の鍔と刀身に自分で考えた模様や文字を入れたいな・・・ 「○○の斧」が違う配色で宝玉とか増やしたらカッコイイかも・・・ 「○○の槍」がもう少し長くて、分解できたらイイな・・・ など 可能な範囲でお客様のご要望に対応させて ...
はっはっはw これはなんとも面白いグッズですね!犬様にくわえさせちゃうと、なんともユーモラスなモノになっちゃうグッズ。たとえばこれは、大きな口を開いているように見えちゃいます! そんなかんじのものが、海外サイト「boredpanda」さんでまとめられていましたのでご紹介します!これは結構よさげなグッズが有るもんですね!
良ーく目を凝らしてこの豚汁を見てください。何かがおかしい! そう、これは「豚汁」のミニチュア作品なのです。このミニチュアアートは、大阪に住むミニチュアアーティスト田中智(たかなとも)さんに夜作品。この「豚汁」がミニチュア作品だなんて信じられますか? 田中智さんは、これまでもドールハウスや身近な雑貨、食べ物、家具などをミニチュアで製作しテイル人です。それもどれもこれもかなり細かいミニチュア作品ばかり。 Twitterで田中智さんが公開したこちらの豚汁は、具材もぎっしりで、汁も良い感じで・・・それがまさかのミ ...
なんだか巷で話題のIQ測定をやってみました。今回紹介する「IQ測定2.0」は、なんだかとっても真面目な測定らしいです。IQ=知能指数が気になっている人は、ぜひともチャレンジしてほしい! 「IQ測定2.0」とは本テストは、2014年に一般公開された最高のIQ測定です。正確な測定のため、全ての問題にできる限り真剣に答え、回答できない問題には「分からない」を選択して下さい。 Via:IQ測定2.0よりφ(゚Д゚ )フムフム…。 なるほどなるほど。立派なちゃんとした奴ってことですね。それと同時にこういったことも書 ...
なんてこった!だまし絵として紹介されていた物をずーっと見ていたら某有名キャラクターが現れたじゃないか!その時「うぉ!」と思ってしまった気持ちを一緒に体験してほしい! とあるTwitterユーザーが公開した「この騙し絵はとてもよく出来てると思う。」とされただまし絵イラスト。最初全くわからなかったのですが、だまし絵の見方によってとあるキャラクターが…。
こういう製品を待っていた! iPhoneの充電器の脱線にびくびくして過ごしている日々を送っていたのですが、なんともすばらしいアイテムを見つけてしまった。その名も「Sugru」いったいどういう物かご紹介しよう。 上記の写真をまず見て欲しい。「赤いヤツ」がSugurその物です。まるで粘土のような物なのですが、一度固まるとたちまち固い「ゴム」の様なシリコン系の物になるのです。 防水耐熱に優れており、それなりの強度もアリそれなりに軟度もあるという…なんとも素晴らしい物質なのです。
iOSの通知センターでものすごく活躍し、一時期AppleによってリジェクトされたLauncherが戻ってきました! しかも、アップデートでLauncherの機能強化がされていて、さらに使いやすく! iOSのウィジェットをより便利に、豊かな物に昇格させる無料アプリLauncherをご紹介します!
ぐおおおおお!これはかわいいぞ!これはCGじゃないっすよ!カメレオンの赤ちゃんの写真です! オーストラリアのシドニーにある動物園「タロンガ動物園」は、2015年3月にエボシカメレオンの赤ちゃんが20匹産まれたことをwebサイトで報告しています。卵から生まれたカメレオンズがかわいい! その大きさわずか「5cm」というかなりの小ささ!手の上だって指の上だって、鉛筆の上だって乗せれちゃう大きさ!くーかわいい!カメレオンの赤ちゃん見たい?見たいよね?写真見ようよ!
ぬぉおおおおお!これは素晴らしい組み合わせ!これは仮面ライダーブラックとスパイダーマンだ!なんてこった!こんな組み合わせを思いつくなんて! こちらのアートは、ブラジル人でdeviantartユーザーのkikomaurizさんによって描かれた物です。彼のギャラリーを見てみると、日本のヒーロー達とアメリカのヒーロー達を戦わせているファンアートがたくさんありました! そんなkikomaurizさんの「日本VSアメリカ」のヒーロー合戦を是非見て欲しい!