喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

おもしろ動画

オムロンの卓球ロボット「フォルフェウス(FORPHEUS)」

オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:山田義仁)に卓球ロボットが要るのをご存じだろうか?名前を「フォルフェウス(FORPHEUS)」といい、AIがプレイヤーのレベルに合わせて卓球をしてくれるというもの。だんだんと技術を上げていくことも可能で、「最初の卓球コーチロボット/First robot table tennis tutor」としてギネス登録されているロボットなのだ。 存在は知ってたけど、動いている映像は見たことなく、今回いくつかの映像を集めてみることにしました。

おもしろ動画

最強のゲップ師、ゲップのパワーのみで牛を呼び寄せる妙技を披露

今回は「Yanagi19871」って名前を覚えていただく。 オランダのYouTuberのYanagi19871は、一風変わった特技を持っている。それは「ゲップ」だ。誰し100%経験するであろう「ゲップ」という行為を極限まで極めてしまったスゴイ人。 そのゲップを使って、牛を呼び寄せるという…常人では不可能な技Yanagi19871氏は行うのだ。 まじで、コレを見たときは「WTF」状態。ありえねー技だぜ。 ※ゲップ系苦手なら見ない方が良いよ

アート

細部まで作り込まれたミニチュアアート:kiyomi

とても小さい世界だけど、かなりステキだな。 ハンドメイド家具を趣味で作っているkiyomi(petipetit)さん。ハンドメイドでとても細かなミニチュアなアンティーク家具、ミニチュアなスイーツなどを作っている二児の主婦だそうだ。そんなkiyomiさんのInstaramに素晴らしい作品がたくさん公開されていたのでご紹介させていただきたい。 アンティーク好きな人、ミニチュア好きな人、どちらにも刺さるアート作品です。

クラウドファンディング

チュアライフルの形状なかっこいいマルチツールセット

一目惚れだよー!! かっこいいわコレー!! いろいろなマルチツール見てきたけど、コイツのデザインはマジでかっこいい!! クラウドファンディングKickstarterに魅力的な製品を発見。マルチツールなんだけど、その形状がめちゃくちゃそそるモノとなっている。ミニチュアなライフルの形状をしていて、パーツをバラバラに出来るケースまでついているからかなり良い感じ!! この専用のケースに入っているのがめっちゃいい感じ!! こんなマルチツール今まで見たことない!!

おもしろグッズ クラウドファンディング

鍵にも「ロック」な味付けをするギター型デザインキー:HEAD ROCK

個性を求める人…必須…。 日本の主流クラウドファンディングの一つMAKUAKE(マクアケ)にて出資を募っているプロダクト「HEAD ROCK」が気になっちゃいました。「HEAD ROCK」はギター型のデザインブランクキーで、ギターのネックの部分がそのままカギになっていてカギとして使えちゃうというやつだ!! カギってみんな銀色で味気ないよね? このデザインキーなら100%周囲とちがうから個性が際だっちゃう!? 「HEAD ROCK」はそういうブランクキーだ!! 今回、『HEAD ROCKが気になるぞ!』 と ...

ゲーム

めっちゃ欲しい! PS2のブート画面っぽい PS4のカスタムテーマ

なにこれ、すっげーたまらない!!! PS4やPS3といったSONY系ゲームにはカスタムテーマというものが存在している。それはゲーム起動時にみれるXMB(クロスメディアバー)のアイコンや背景を変更するというモノ。 今回、様々なカスタムテーマを公開しているTruant Pixel, LLCがPS2のあのブート画面っぽいPS4用のカスタムテーマを作り上げた。PS2のあのブート音はもちろんのこと、リアルタイムに動く水晶時計や回転する光るやつなんかも良い感じに作られている。 PS2を体験したことある人だったら喉か手 ...

おもしろ動画

マジでモノが運べちゃうLEGO製の大型クレーン

LEGOってやっぱすごいやん…。 LEGOの可能性はめちゃくちゃ有ることを知らせる一つの映像がある。LEGOで作られた大型クレーンなのだが、実際にモノを運ぶことが出来る。その映像では、なんと、人が座るイスをLEGOのクレーンが持ち上げているのだ。 いやいや、どういうことよ…ブロックでしょ? でも実際に稼働してちゃんと持ち上げちゃってるからな…マジですごいなLEGO。

おもしろ動画 アート

めっちゃこだわってるLEGO製のマスタングGT350HのRCカー

スゴイこだわってるよコレ…。 LEGOテクニック系のLEGO RCカーでカスタムされたシェルビー・マスタングのGT350Hを作っちゃった人が入る。黒ボディにゴールドのストライプ。おまけに色々な可動式ギミックやV8エンジンなど…こだわり抜かれた一級品をご覧あれ。 いやー、LEGOビルダーってスゴイものつくりまくっちゃうね!!あのマスタングがまさかLEGOで、なおかつRCカーでしかも、GT350Hっていうね…。

クラウドファンディング

首にかけるU型のウェアラブル360度カメラ:FITT360

ついに、ウェアラブルな360°カメラ登場か…。 クラウドファンディングKickstarterにて世界初のウェアラブル360°カメラがでようとしている。ウェアラブル360°カメラFITT360は、首にかけるだけの簡単装着なウェアラブルカメラなのだ。 これは360°カメラ業界がひっくり返るかも知れない発明になっちゃうんだよね…ついに、そういう時代に…なったか!!Insta 360とかGoPro Fusionとかそういうのと違ったタイプの360°カメラなんだよね…。

おもしろ動画 音楽

マレーシアのラッパーNameweeによる日本語洗脳ソング

これは脳内再生余裕!! マレーシアの鬼才ラッパー、Namewee 黃明志によるJapanglishの洗脳されちゃう系の音楽「Tokyo Bon 東京盆踊り2020」。日本語発音の英語って英語圏の人にとっては分からない言葉だそうで、それを表現したような音楽となっている。 ミュージックビデオには、「アジア国際映画祭2017」で主演女優賞を受賞した二宮芽生(にのみやめう)さんが色々な「素敵な」格好で出演しているからソレも見所だ!!

おもしろ動画 ネット

もしかしたら好きなあの子が現れるかも知れないWEBサービス:MakeGirlsMoe

まるでニューラルネットワーク まずはとある映像をご紹介。10分にわたり、いわゆる日本の「萌えキャラ」をひたすら映像で流すモノ。タダたんに流すのではなく、ぐにゃぐにゃと顔が変形しながら色々な萌えキャラに変貌していく映像だ。 2017年にNvidiaが行った有名人の顔を使って独自の顔を生成するアレの萌えキャラバージョンって感じのヤツ。そう思ってもらえば良いと思う。 もしかしたら、この中に自分好みのキャラクターが隠れているかも…。 そしてこの記事では、そのキャラクターの元ネタもご紹介。それが今回メインで紹介した ...

レビュー

シンプルなSatechiのノートパソコンキャリーケース(レビュー)

シンプルなのが良いね。 SatechiのMacBookやChromebookなどのノートパソコンが入るキャリーケースをご紹介します。クッションが中に入っていて、ナイロン製の外皮なのでちょっとした雨などでも大丈夫な防水しようです。 今回はSatechiさんからのご提供となります。公平なレビューをさせて頂きますー。 丈夫な防水生地 中にはクッションが入っている それでも割と薄いなと思った サイドには収納ポケットが3つある ミニマリストなデザインが良さげ

おもしろ動画 アニメ

ヤバイ薬で見える世界をアニメーションで表現

フランスのアニメーターVincent Gibaudが見せる薬物の世界。薬を使った若者が、サイケデリックで暴力的でものすごく開放的な自由を見る世界をアニメーションで表現。非常に動くアニメーションだ。 アニメの動き的に劇場版の「クレヨンしんちゃん」などのいくつかのシーンを担当している湯浅監督の映像が好きな人なら、きっと見入ってしまうだろう。 アニメーションの中には、グロテスクなシーンや、性的なシーンが多々含まれるのでご注意を。

予告編 映画

銃夢のハリウッド化映画「ALITA: BATTLE ANGEL」のトレーラー公開

ついに、公式トレーラーが公開された。 木城ゆきと氏原作のSFマンガ「銃夢」(ガンム)が、SFの巨匠ジェームズ・キャメロンや「スパイキッズ・シリーズ」のロバート・ロドリゲス監督によってハリウッド映画化される。タイトルは「Alita: Battle Angel(原題)」となっていて、公式トレーラーが発表された。 主人公であるサイボーグ少女ガリィはカナダ出身の女優ロサ・サラザールが抜擢されている。トレーラーでは銃夢を見たことある人なら分かるシーンがちりばめられている。

おもしろグッズ 映画

BTTFの”ミスター・フュージョン”の形をしたカーチャージャー

いやー、コレ分かる人居るかなー?めっちゃツボったんだけどw 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの車と言えば「デロリアン」が有名だが、ドグが2015年から帰ってきたときにデロリアンに着けていた装置「ミスター・フュージョン」をご存じだろうか?ThinkGeekがそのミスターフュージョンの形をしたカーチャージャーを販売している。 カーチャージャーに「ミスター・フュージョン」みたいな機能はないけど、この形状がマジで良い。

おもしろグッズ

自宅でラクレットができるアイテム

えー、自宅でできるならほしいなこれ!! スイスやフランスのサヴォア地方の料理ラクレットを自宅で楽しむセットをご紹介。ラクレットはフランス語で「削るモノ」「ひっかくモノ」を意味するもので、チーズの断面を直火で温めるめちゃくちゃ美味しいヤツ。 それを自宅でできちゃうんだから…これは嬉しいね!!本物のラクレットみたいに、チーズの表面を直火であぶるんじゃ無くて、ラクレットグリル的なものだけど、コレはコレで旨そうだ。