1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
マコーレー・カルキンが帰ってきた!35年後のケビンが直面する「親のホーム・アローン問題」
どうも!「キセノンテンター」です。 いきなりですが、僕ら世代の冬の風物詩といえば、1990年公開の傑作コメディ映画『ホーム・アローン』に異論はないですよね? あのケビン・マカリスターが仕掛けるトラップの緻密さと、泥棒が食らう物理法則無視の痛々しさ!もう最高でした。 あの主人公ケビンを演じたマコーレー・カルキン、最近またヤバい仕事をしていますよ。 特に、2018年のCMはマジで衝撃だった。GoogleアシスタントのCMで、大人になったケビンとして、あの伝説の泥棒撃退事件をほぼほぼ再現しちゃったんですよ!「ヘ ...
歴代iPhoneが勢ぞろい!2007年iPhoneから2015年iPhone6sまで!
段々と進化しているのがよくわかる! 最初にアップルのiPhoneが発売されたのは2007年。そこから2015年までに発売されたiPhone 6s/6s Plusを見る!「History of the iPhone」では発売された歴代iPhoneの総まとめが見ることが出来る。 時代が進むごとに、段々と進化していっているデバイスの歴史!
「ナショナル ジオグラフィック」1985年6月号の表紙を飾った1枚の写真「アフガニスタンの少女」。その写真は、世界に大反響を巻き起こした。撮影者はアメリカの写真家、スティーブ・マッカリー(Steve McCurry)さんです。 彼は、アジアをはじめ、世界各地の国境地帯を数多く歩き、様々な写真を発表してきた人物です。 そんなスティーブ・マッカリーさんに学ぶ、写真の構図の基本パターンが9つ紹介されています。写真を撮影する時に、気にかけたい基本的な物です。
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
マイク、レンズ、グリップ、LEDと全部セットなスマホ向けビデオキット:SmartCine
これからビデオを始めたい人に最適なグッズ。 クラウドファンディングKickstarterに出ていたMovo Photo社のSmartCineってアイテムをご紹介。こいつはなんと、マイクにLEDライト、スマホ用の外付けレンズにスマホを保持するためのグリップがついたスマートフォン向けビデオキットだ。 いやいや、やっぱこれからはビデオでしょと言わんばかりにかなりビデオを本格的にやりたい、でもスマホしか無いんだわーって人にメッチャ向いているモノと思われ。 SmartCineの良いところは、全てが一カ所に集まってい ...
ゴリラポッドの代わりになりそうな手持ち三脚:SwitchPod
海外YouTuberが自撮りするときによく使われているゴリラポッドという三脚をご存じだろうか。ゴリラポッドは、脚の部分が具なぐなと動くことにより、三脚としての公開外に、ポールに巻き付けたり、手に持って自撮り的な感じで使えるようになっています。 なので自撮りをするYouTuber達は、だいたいゴリラポッドを使って一眼レフなどで自撮り映像を撮ってきました。 そんなゴリラポッドの尊厳を奪いかねないアイテムが、クラウドファンディングKickstarterに登場しました。 その名は「SwitchPod」。 三脚とし ...
完全ワイヤレスイヤホン搭載のiPhoneケースというアイディア:AmpPack
やっぱりアイディア勝負のクラウドファンディング。面白い。 クラウドファンディングKickstarterに出ていた製品をご紹介。完全ワイヤレスイヤホンとiPhone用バッテリーケースが一緒になった「AmpPack」というモノをご紹介。 「どうせつかうならスマホケースにドッキングさせてしまおうよ」的なノリなのか、iPhone用のバッテリーケースに完全ワイヤレスイヤホンをくっつけちゃう。それによってiPhone自体のバッテリー問題や、完全ワイヤレスイヤホンのバッテリー問題を一緒に解消しちゃおう…というモノ。 こ ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
Amazonで買える撮影用ライトレビュー!LED204球で割と明るいのだ!
これは撮影が捗る! とっても軽量な撮影用ライト!LEDが204球あって、割と明るい!必要な物は電池だけで、すぐに撮影用ライトとして機能する!めっちゃお手軽な撮影用ライトだ! しかも電池だけじゃなくて、リチウム電池とかDC電源も使えちゃう!何それ素晴らしいじゃないか! ということで、Amazonで買える撮影用ライトをご紹介します!初のこのタイプのライト。とりあえずのレビューです。
SatechiのUSB3.0が3ポート入ったType-CマルチUSBハブ
必要十分な機能を得ている。それは良いと思った。 MacBookやiPhoneに似合う、アルミニウムデバイスを提供するSatechiさんのType-CマルチUSBハブをご紹介します。 USB3.0が3ポート、microSDとSDカードスロットを完備。さらには、ギガビットイーサネットやHDMIのポートなども付いているマルチなUSBハブです。 Type-Cなので、新型MacBookからの利用になりますが、Type-Cポートしか無いMacBookの救世主になることは間違いないアイテムです。
SoundPEATSのBluetoothイヤホンQ12のレビュー
コスパを考えるならコレを選択するのも有りだな。 soundpeats(サウンドピーツ)さんより出ているBluetoothイヤホン「Q12」をレビューします。SoundPeatsさんの背品をいくつか聞いてきたのですが、やっぱりSoundPeatsさんの製品はコストパフォーマンスは本当によいと思います。今回のはフィット感があるなんかオーディオで、いいねこれ。まじでいい。 実際に利用してみて、そのレビューとなります。