1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
IKEAのテーブルを改造して、無限のLEDを楽しめるものに改造!
これは何て素敵なテーブルだ! IKEAのケーブルを改造して、鏡とマジックミラーとLEDを組み合わせ、無限の世界を作り上げるDIY TIPS!おまけに、KeyDuinoを利用して、NFCでLEDを操作できちゃうってのもスゴイ! 「ちょっと改造してみよう」と言うレベルではないですが、こういったIKEA家具の楽しみ方なのかなと。
暗闇で光るテーブルを作るウッドワーカー:Positive couple
ここまでDIYできたら、さぞ楽しいだろうなー。 ウッドワーカーPositive coupleによる木工作業をご紹介。作るのは円いテーブル。ただのテーブルじゃなくて、暗闇の中で光っちゃうテーブルなのだ。 完全オリジナル、なかなか見ごたえのあるウッドワーキングです。 この映像を見て作れそうな気もするけど、多分難しいんだろうなー。
韓国で活動するイラストレーターであり漫画家のソク・ジョンヒョン(석정현:別名Stone house)さんのアート作品をご紹介します。 赤ん坊から始まり、少女、大人、年輩の女性、最後には老婆・・・と一人の女性の人生を描いているライブアートのショートムービーです。 徐々に変わっていくその人物の表情が、面影を残しながらの「成長」を描いていきます。 他に、Stone houseによる作品をいくつかご紹介します。
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
強烈なフレアが出てくるMomentのスマホ用新レンズ「Anamorphic」がKickstarterに登場
以前にKickstarterで成功を収め、ものすごく人気になっているスマホ用コンバーションレンズ「Moment(モーメント)」が、新たなレンズ「Anamorphic」をKickstarterで出して出資を募っている。 Momentといえば、iPhoneのカメラなどで画角を良い感じに調整できるワイドレンズが有名ですが、今回は、フレアが際立つ、なんかめっちゃフィルムメイカー向けなレンズが登場。 開始から数日ですが、すでに目標金額を超えている人着っぷり。製品として登場するであろうし、Kickstarterという ...
志摩市だけではなく、三重県全土をPRするキャラクター碧志摩メグのクラウドファンディングが再び登場。過去にもアニメPVをクラウドファンディングで成功させるなどの実績のあるキャラクター。今回は、東京を走るバスを碧志摩メグでラッピング…!? 碧志摩メグといえば、志摩市の”公認”キャラクターからなんやかんやあって”非公認”になってしまったかわいそうなキャラクター。ところが、そのキャラクター単品では結構な人気があり、海外にもファンがいるほどのものです。 そんな碧志摩メグが今回は関東の人にもより認知してもらえるように ...
ついに、ウェアラブルな360°カメラ登場か…。 クラウドファンディングKickstarterにて世界初のウェアラブル360°カメラがでようとしている。ウェアラブル360°カメラFITT360は、首にかけるだけの簡単装着なウェアラブルカメラなのだ。 これは360°カメラ業界がひっくり返るかも知れない発明になっちゃうんだよね…ついに、そういう時代に…なったか!!Insta 360とかGoPro Fusionとかそういうのと違ったタイプの360°カメラなんだよね…。
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
マグネットスイッチがけっこう嬉しいSoundPEATSのBluetoothイヤホンQ20
マグネットスイッチがけっこう嬉しい存在になっている。 オーディオ機器を取り扱うSoundPEATS(サウンドピーツ)さんが出しているBluetoothイヤホンQ20のレビュー記事です。Bluetooth4.1に対応していて、最大5.5時間連続再生ができるBluetoothイヤホンです。 イヤホンの左右には磁石が入っており、左右を合わせることで、本体のON/OFFが行えるイヤホンです。
カーボンの三脚ってマジで軽くていいな:K&F Concept TC2534
いやー、これは正解だ…カーボンって良いな。 軽い三脚を使いたいと考え、カーボン製の三脚を選定してみた。今回ご紹介するのは、 K&F Concept のカーボン製 の三脚 TC2534 というものをご紹介します。足の部分がカーボンで出来ていて、強度を損なわず、軽さを得れる三脚です。 写真を撮る機会が増えてきて、暗所などでは三脚を使う場合もあります。三脚は持ち運ぶことを考えるとアルミの三脚って重いんですよね。持ち運べないことは無いんですが、軽い方がマジで良い。 ってことで、カーボンの三脚を求めたわけです。 A ...
進化したSatechiのMacBook Pro専用オールインワンType-Cハブ
Apple製品とかなり相性が良いことで知られるSatechiのすごいType-Cハブがあります。以前にもUSBハブやマディアリーダーが付いたオールインワンのType-Cハブが有りましたが、今回はそれの進化版です。 以前の記事:フォルムが美しい、SatechiのMacBook Pro専用オールインワンType-Cハブ 前回の製品にはUSBポートやmicroSDのスロット、HDMIのポートが有りましたが、それらに追加する形で「SDカードスロット」「もう一つのHDMIポート」が追加されました。増し増しでMacB ...