1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
まるでグランツーリスモ!!NISSAN GT-RをPS4のコントローラーで遠隔操作!!
スペイン・マドリード出身のレーシングドライバーであるルーカス・オルドネスが、まさかの操作方法でNISSAN GT-Rを操作してしまいました。 それは、SONYのゲーム機であるPlayStation4のコントローラーを使っての遠隔操作!! そう、これではまるで、リアルライフのグランツーリスモみたいになってしまったのだ!! どういう仕組みでコントローラーと車を連動させているかは分からないけど、まじでPS4のコントローラーで車を操作してしまっている映像があるのでご紹介させて頂きます。
とある子育て中のパパンがやっていた「ゆで卵の殻の外し方」がダイナミックで画期的だったのでご紹介したいです。出来ればコレを会得したい裏ワザです。 そのやり方とは、なんと「片手」で、しかも「3秒」という早さで「ゆでタマゴ」の殻を剥いちゃうのです。「片手」ですよ?「3秒」ですよ?にわかに疑いたい気持ちも分かりますが、まじでやってのけちゃうのです。パフォーマンスとしても面白いと思います。 この方法さえ覚えれば、お子さんを片腕に抱えて、手が塞がっていたとしてもゆで卵を割れちゃうってことなのです。子育てに奮闘する方々 ...
木工職人さんって、いろんなものを木で作ることが出来ちゃうみたいです。 身の回りの色々なものを木で制作しちゃっているYouTubeチャンネルJohn Heiszで公開されていた木製の「飛び出しナイフ」がすごい!飛び出しもちゃんとしているし、しっかりと収納できちゃうギミック付きナイフ。 John Heiszでは制作過程が公開されており、その様子が見ていてわくわくする!木工製作に興味ある人は是非ご覧に! いやー、飛び出しナイフってこういう仕掛けになってたんだなー。
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
2018年初め当たりに日本のクラウドファンディングCAMPFIREにて出資を募っていた東京で『碧志摩メグ』をラッピングしたバスを走らせるキャンペーンをご存じだろうか。 『碧志摩メグ』といえば、一度は三重県志摩市の公認キャラクターになったものの、色々あっていまでは「志摩市としては非公式」だけど三重県伊勢市魔全土をPRしてくれるありがたいキャラクターです。様々なグッズ展開やクラウドファンディングなどの挑戦をたくさんしています。 そんな碧志摩メグを東京でバスとして走らせちゃう企画なんです。 その企画は400万円 ...
cocoa motors.株式会社さんより、何だか未来に向けた乗り物が公開されました。「カバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車」として公開された「WalkCar」(ウォーカー)は、ノートPCやタブレットぐらいの大きさしかなく、それでも人間を運べるほどの駆動力を持っている物だそうです。 コンセプト動画を見ると、鞄に入るぐらいの小ささながらも人間を運んだり、坂道を上ったりとなかなか強さを発揮してくれているものです。
Nintendo Switchの音をBluetooth化するアイテム:GENKI
クラウドファンディングKickstarterにて、Nintendo Switchに欠かせないようなアイテムが載せられていた。正直、「任天堂公式から出せよ」と思ったその製品は、Nintendo Switchの音楽周りのアイテムだった。 ・ ・ ・ Nintendo Switchを持っているユーザーなら困るのが、出先での利用時だろう。Nintendo Switchにはイヤホンジャックは有る物の、Bluetoothを介して、ゲームの音をワイヤレスイヤホンに飛ばしてプレイする…というのが出来ない。 クラウドファン ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
エレガントなワイヤレスイヤホンSudio Vasa Blå【レビュー】
スウェーデン・ストックホルム発のライフスタイルブランド Sudio (スーディオ)より、ワイヤレスイヤホンを提供頂いた。提供頂いたのは『 Vasa Blå 』(ヴァーサ・ブロー)というBluetoothイヤホンです。ブラック、ホワイト、ブルー、ピンクとカラーが有るうちのホワイトを選ばせていただきました。 音に関しては正直なところ素人レベルですが、そこからのワイヤレスイヤホンのレビューをします。
K&F Conceptの三脚 高さが欲しく、値段を抑えたいならありかも
久しぶりの三脚レビュー依頼(厳密に言うと気に入ったら書いてってやつ)が来ました。この製品は世界で販売されているカメラグッズでおなじみのK&F Conceptの提供で書きます。 ただし、PRではなくレビューなので善し悪しはしっかり書きます。 K&F Conceptといえば、写真を始めたばかりの時にNeewerについで目に入るブランドです。今回は三脚ですが、テクステンダーやフィルター、カメラバッグなど様々に展開しています。もし興味があればK&F Conceptのページをご覧ください。 ...
デバイスをたくさんおけるSatechiの充電ステーションでケーブルすっきり
デバイスを沢山持っている人の宿命なんだろうけど、あのケーブル地獄から開放される……。 Satechiが出している卓上充電ステーション。ハードルのような仕切りがあって、iPhoneやAndoroid、タブレットなどのデバイスを良い感じにおけるヤツです。ガジェッターには合いそう。 デバイスの充電って一気にやると思うとケーブルが本当にスパゲッティー状態で大変なことになっちゃいます。それを解消できるちょっとした製品って感じです。綺麗な卓上を目指す人なら使えるヤツ。 Satechiさんは割と米Amazonで人気のあ ...