1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
めちゃくちゃくだらないけど正直スゴイ、LEGOで作ったベーコンエッグマシーン
LEGOビルダーの発想ってどうなってるんだろうか。 LEGO、マインドストームを使って、様々な機械を作っているYouTubeアカウントThe Brick Wallが、朝食に最適なマシーンを作ってくれた。その名も「Lego Breakfast Machine」。LEGOがベーコンエッグを作ってくれるのだ!! 奇抜なLEGOアイディアを作り続けてきたThe Brick Wall。ここまで来るとマジでやばいな。 「手でやった方速い」は無しの方向でお願いします!!
めっちゃこだわってるLEGO製のマスタングGT350HのRCカー
スゴイこだわってるよコレ…。 LEGOテクニック系のLEGO RCカーでカスタムされたシェルビー・マスタングのGT350Hを作っちゃった人が入る。黒ボディにゴールドのストライプ。おまけに色々な可動式ギミックやV8エンジンなど…こだわり抜かれた一級品をご覧あれ。 いやー、LEGOビルダーってスゴイものつくりまくっちゃうね!!あのマスタングがまさかLEGOで、なおかつRCカーでしかも、GT350Hっていうね…。
最強のゲップ師、ゲップのパワーのみで牛を呼び寄せる妙技を披露
今回は「Yanagi19871」って名前を覚えていただく。 オランダのYouTuberのYanagi19871は、一風変わった特技を持っている。それは「ゲップ」だ。誰し100%経験するであろう「ゲップ」という行為を極限まで極めてしまったスゴイ人。 そのゲップを使って、牛を呼び寄せるという…常人では不可能な技Yanagi19871氏は行うのだ。 まじで、コレを見たときは「WTF」状態。ありえねー技だぜ。 ※ゲップ系苦手なら見ない方が良いよ
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
蚊をレーザーで迎撃!ポータブル防空システム「Photon Matrix」が登場
夏の夜、テラスでコーヒーを楽しんでいると――耳元で「プ〜ン」。この瞬間、せっかくのリラックスタイムが一転して“叩いて・払って・痒みに耐える”サバイバルへ早変わりします。今年こそ薬剤や煙に頼らず、スマートに蚊と決別したい。そんな願いをガジェット方向から叶えてくれそうなのが、クラウドファンディング中の 「Photon Matrix」 です。LiDARで蚊をスキャンし、レーザーでピンポイント撃墜――まるでミニチュア防空システム。現時点では筆者自身は未体験ですが、公開情報だけでもワクワク感が止まらないので、仕様・ ...
鍋が恋しくなってくる季節。鍋の時にとっても使うツールといえば、「おたま」ではないだろうか?鍋の汁を使って、締めの雑炊とかそういうときにつかうあいつだ。 そのあいつって、いっつもどこにやっている?脇に置いている?おいちゃうよね。 今回紹介する「SWANKY」は、鍋の水面に「浮く」タイプのおたまさ。振り子のようにぷかぷかとゆらゆらと浮いてくれるんだってさ!!Kickstarterにだされているプロダクトだよ!!
日本の田舎をUnreal Engine 4でリアルに表現したCG作品:NOSTALGIC TRAIN
なんだろうか、この懐かしい気持ちは…。 Unreal Engine 4(以下、UE4)というゲームエンジンを使って日本の夏の田舎を表現した映像「NOSTALGIC TRAIN」がリアルでスゴイ。なんでも「畳部屋」さんが日本の田舎の鉄道が走るオープンワールドを作るプロジェクトのワンブロックが公開されているのだ。 まるで、夏休みの田舎を思わせる世界。一日に数えるほどしか来ない単線が走る田舎の様子を思わせる物となっています。すげぇ…。 この記事では「畳部屋」さんの映像、そしてクラウドファンディングについてご紹介 ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
SoundPEATSの完全にワイヤレスTWSなBluetoothイヤホン:Q16
SoundPEATSさんから完全にワイヤレスなBluetoothイヤホンQ16って製品が出ています。Appleが発表した、コレまた完全ワイヤレスな「AirPods」的な者を意識してか左右のイヤホンをつなぐケーブルすら無くしたワイヤレスイヤホンです。 SoundPEATSさんのQ16は、両耳のケーブルすら無くしたBluetoothイヤホン。SoundPEATSさんの音質で、完全なるワイヤレス機能。そしてこのお値段。めちゃくちゃコスパ良くないかい? AppleのAirPodsや完全ワイヤレスイヤホンEARIN ...
iPhoneでSatechiのBluetoothゲームパッドを使ってみた。
スマートフォンで使えるBluetoothゲームパッドを試してみた。 Satechiの出しているBluetoothワイヤレスゲームコントローラーをiPhoneで利用してみました。このコントローラーはiCade対応のゲームが動くようで、実際にプレしてみた使用感などをご紹介します。 あぁ、でもiCade対応のゲームって結構少ないんだよねー。
LETSCOMのLightning to HDMI変換ケーブルが割と使えるレベルだった
なるほど、こういうのを使ってTVに映すんだな。 Lightningケーブルやその他モバイル用品を扱う「LETSCOM」が出している製品に面白いのがある。Lighting端子とHDMI端子が一緒にやったヤツだ。iOSのAirPlay機能を使ってHDMIポートを搭載したTVやディスプレイにiPhone(iPad)の画面を映してくれるというものだ。 こんな気軽にiPhoneの画面を映せるなんて…!!YouTubeとかAmazon Primeとか…すごい!