1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
暗闇で光るテーブルを作るウッドワーカー:Positive couple
ここまでDIYできたら、さぞ楽しいだろうなー。 ウッドワーカーPositive coupleによる木工作業をご紹介。作るのは円いテーブル。ただのテーブルじゃなくて、暗闇の中で光っちゃうテーブルなのだ。 完全オリジナル、なかなか見ごたえのあるウッドワーキングです。 この映像を見て作れそうな気もするけど、多分難しいんだろうなー。
これはなかなか夢を感じさせてくれる映像ではないでしょうか。 クラフト系YouTubeチャンネルのThe Qというものがありまして、このチャンネルではダンボールなどの身近なモノを使って手軽に作れるモノから、メチャクチャ凝っている馬鹿げた作品まで色々とクラフトされています。 そんなThe Qより、そのメチャクチャ凝っているレベルの映像を今回ご紹介したいと思います。 ・ ・ ・ 普段目にするであろう「自転車」…これってフレームの金属とか、タイヤのゴムとか色々なアイテムが組み重なって作られてますよね?The Qは ...
Hondaが種子島の高校生達に送ったクリープハイプのMVがめちゃくちゃエモい
鹿児島県、種子島。 ここの高校生達は、スーパーカブで通学している。 電車もなく、バスも少ないこの地域だから、そういった通学方法になっている。 多くの高校生達がスーパーカブを利用して、通学している。 ・ ・ ・ 2018年3月、卒業式の日に、Hondaが南日本新聞の全面広告を使って、祝福のメッセージを送ったのを知っているだろうか?あれの続編として、今回、特別なミュージック・ビデオがHondaからプレゼントされた。 Hondaから、スーパーカブと青春時代を過ごす種子島の高校生達に送った、クリープハイプ書き下ろ ...
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
まるでゲームに出てくるアーマーのようなレギンスがカッコイイ!
タイツとレギンスの違いがやっとわかってきたところ、何だか面白い「レギンス」を見つけました。そのレギンスとは、まるでゲームに出てくるようなアーマーデザインのレギンスなのです。これはとってもギークなファッションアイテムだなと! レギンスを履いちゃうギーク女子に是非ともこのレギンスを履いて欲しい!GEEKWEAVE CLOTHINGのKickstarterをご紹介します。
ミニマムで軽量、そのうえ数秒で組み立てられる三脚:Lumapod
クラウドファンディングKickstarterに出ていたLumapodって三脚を紹介します。 こいつの特徴としては、非常にコンパクトで軽量な本体なのですが、大きいサイズの「Lumapod Go120」が大体120cmぐらい、小さいサイズの「Lumapod Go85」が85cmぐらいまで伸ばすことが出来ちゃう。 さらには、「Lumapod Go120」は690gで「Lumapod Go85」は400gと軽量なため、自撮り棒的な使い方も出来てしまうとか。 そんな小さくて軽いのに、しっかりカメラを保持してくれるL ...
エアフローの問題を解決したコンパクトなNintendo Switch用多機能ドック:Jumpgate
「公式から出せ」と言わんばかりのNintendo Switch用アイテムをご紹介。 クラウドファンディングKickstarterに出ている「Jumpgate」は、コンパクトながらNintendo Switchに、そしてType-C対応端末に嬉しい仕様の多機能ドックだ。 Nintendo Switch純正ドックでは、ユーザーによっては度々排熱の問題が話題に上がっている。純正まま保護フィルムなどを貼ると排熱が上手くいかず、Nintendo Switch本体の変形が見られるほど高熱になってしまうという問題だ。( ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
TaoTronicsの3000円以下のBluetoothイヤホン「TT-BH15」、Bluetooth4.1、CVC、マグネット
以前に当ブログで「割とコスパが良い」と紹介したTaoTronics(タオトロニクス)さんのBluetoothイヤホン「TT-BH16」というものがあるのですが、今回のは「TT-BH15」と数字がちょっとだけ違うヤツです。先に言っておきますが、これは「TT-BH16」の方が個人的には好みです。 デザインや音などが「TT-BH15」と「TT-BH16」を比べるとそう感じちゃいました。 まぁ、その前提はなかったことにしてTaoTronics「TT-BH15」のレビューです。 コスパ的には3000円でこの音質のB ...
iPhoneでSatechiのBluetoothゲームパッドを使ってみた。
スマートフォンで使えるBluetoothゲームパッドを試してみた。 Satechiの出しているBluetoothワイヤレスゲームコントローラーをiPhoneで利用してみました。このコントローラーはiCade対応のゲームが動くようで、実際にプレしてみた使用感などをご紹介します。 あぁ、でもiCade対応のゲームって結構少ないんだよねー。
SoundPEATSのBluetoothイヤホンQ12のレビュー
コスパを考えるならコレを選択するのも有りだな。 soundpeats(サウンドピーツ)さんより出ているBluetoothイヤホン「Q12」をレビューします。SoundPeatsさんの背品をいくつか聞いてきたのですが、やっぱりSoundPeatsさんの製品はコストパフォーマンスは本当によいと思います。今回のはフィット感があるなんかオーディオで、いいねこれ。まじでいい。 実際に利用してみて、そのレビューとなります。