この記事、読んでみる?

アート イラスト

まさにバッドエンド!ディズニーキャラの悪役がもしも勝ってしまったら…。

とても見ていて胸を痛めてしまいます。いくつかのディズニー映画に登場する悪役(ヴィラン)が「もしも映画内で勝ってしまったら?」をイラスト化した、DeviantArtユーザーのjustin-mctwisp ...

おもしろグッズ

最大120dB、大音量防水小型ポータブルBluetoothスピーカー

とても気になるBluetoothスピーカーを見ました。その名も「Turtlebox Bluetooth Speaker」ってやつで、その説明欄に「最大120dBをゆがみの無いサウンド」と書いてあるので ...

おもしろ動画 ゲーム

まるでグランツーリスモ!!NISSAN GT-RをPS4のコントローラーで遠隔操作!!

スペイン・マドリード出身のレーシングドライバーであるルーカス・オルドネスが、まさかの操作方法でNISSAN GT-Rを操作してしまいました。 それは、SONYのゲーム機であるPlayStation4の ...

1.おもしろ動画カテゴリ一覧

こんな方におすすめ

  • とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
  • 誰かを笑わせてあげたい!
  • 世界の「スゴイ」を知りたい!

面白動画一覧を見てみる

おもしろ動画

2017/6/30

ワンパンマンVSスーパーマン!?勝つのはどっちだ!!

色々なヒーロー達が存在している中、有名なキャラクターとして「スーパーマン」がいます。DCコミックスのキャラクターで、クリプトン星人の赤ん坊であったカル=エルを地球に飛ばした科学者がいて、それで地球人の老夫婦にクラーク・ジョセフ・ケントと言う名で育てられた、いわゆる宇宙人。 クリプトン星人だからか、「80万トンの物体を持ち上げる怪力」「40メガトンの核爆発に耐える耐久力」を持つ、まさに「人間離れした」スーパーヒーローなのだ。スーパーってかウルトラ過ぎるだろこの設定。 そんなスーパーマンととある日本のヒーロー ...

ReadMore

おもしろ動画 アート 映画

2018/2/26

引くぐらい似ている「ドク博士」のフィギュアを作っていく様子

いやはや、コレは脱帽だ!! 彫刻家Juliana Lepineが作り出す粘土のフィギュア。彼女は、映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』(1985年、ユニバーサルスタジオ)に出てくるキャラクター、ドク博士(エメット・ブラウン、役クリストファー・ロイド)を粘土で作り上げる。 Juliana Lepineのフィギュアの作り方は、まず頭蓋骨を取り出し…、ちょっとグロテスクであるが、そのくみ上げ方が面白いので観て欲しい。

ReadMore

おもしろ動画

2015/4/2

金の延べ棒のような「24キャロットケーキ」がすっごい高そう!

うわー!金ぴかのケーキだー!その名も「24キャロットケーキ」 「ん?キャロット?キャラットだろ?」 そうではない!これは、キャラットじゃないのです。「キャロット(ニンジン)」が正解で24本のベイビーキャロットガ使われているケーキなので「24キャロット(キャラット)」というダジャレのケーキ! くはー!一本取られたー! ということで、この「24キャロットケーキ」の作られていく様子をご紹介します。まじめなレシピで、更においしそうな感じ!

ReadMore

2.クラウドファンディング

こんな方におすすめ

  • クラウドファンディングに興味がある人!
  • 最新機材を知りたい!

クラウドファンディング一覧を見てみる

クラウドファンディング

2016/5/20

こんな卓球練習ロボを待っていた!Trainerbot

クラウドファンディンが出資を募っているTrainerbotというもの。卓球の練習を一緒に手伝ってくれるロボットだ。 Trainerbotは、色々な球種で卓球の球を排出してくれるロボット。それをスマートフォンから設定して、球種対策がTrainerbotで出来るという事だ。卓球の練習ってどうしても人が一人必要だったけど、これがあればユーザー単体で卓球の練習が出来てしまうのだ!

ReadMore

おもしろグッズ クラウドファンディング ニュース

2023/2/21

鞄に入る持ち運べる車「WalkCar」

cocoa motors.株式会社さんより、何だか未来に向けた乗り物が公開されました。「カバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車」として公開された「WalkCar」(ウォーカー)は、ノートPCやタブレットぐらいの大きさしかなく、それでも人間を運べるほどの駆動力を持っている物だそうです。 コンセプト動画を見ると、鞄に入るぐらいの小ささながらも人間を運んだり、坂道を上ったりとなかなか強さを発揮してくれているものです。

ReadMore

クラウドファンディング

2019/7/1

色々なものをマグネットで管理するシステム:Ferris

クラウドファンディングで成功を収めたFerris(フェイス)というシステムをご紹介します。 マグネットを利用したオーガナイザーで、様々なアイテムをスッキリ見やすく収納してくれるシステムです。 また、マグネットを利用した専用のウォレットや鍵管理ツールも存在していて、ちょっとFerrisを導入した生活に憧れるようなアイテムでした。 マグネットを利用したオーガナイザーFerris https://youtu.be/_rhQfiMl-HM まずはFerrisのコンセプト映像をご紹介しておきます。 映像でもわかるよ ...

ReadMore

3.製品レビュー

ブログレビュー受けています

  • 当ブログでレビューをしています。
  • レビューがある際はご連絡下さい。

レビュ一を依頼する

レビュー

2020/5/12

K&F Concept 迷彩柄の2気室カメラバッグ

カメラ業界で割とコスパが良いとされる K&F Conceptさんから再びレビュー以来が来ました。K&F Conceptといえば、カメラフィルターやら三脚やらとにかく色々なアイテムを出しているところです。いつのまにかカメラバッグなどをトータルでそろえられるようなメーカーになってました。 ボクはいくつかのカメラバッグを持ってますが、今回紹介するカメラバッグはそれのどれよりも小さい20リットルのモノです。20リットル…ボクのモノ全部入るのか…?と思ったのですが、軽めの撮影なら20リットルでも十分 ...

ReadMore

レビュー

2019/10/24

進化したSatechiのMacBook Pro専用オールインワンType-Cハブ

Apple製品とかなり相性が良いことで知られるSatechiのすごいType-Cハブがあります。以前にもUSBハブやマディアリーダーが付いたオールインワンのType-Cハブが有りましたが、今回はそれの進化版です。 以前の記事:フォルムが美しい、SatechiのMacBook Pro専用オールインワンType-Cハブ 前回の製品にはUSBポートやmicroSDのスロット、HDMIのポートが有りましたが、それらに追加する形で「SDカードスロット」「もう一つのHDMIポート」が追加されました。増し増しでMacB ...

ReadMore

レビュー

2017/11/23

アルミニウム素材がカッコイイSatechiのマルチメディアリモコン

やっぱアルミニウム製品っ良いよね…どこか惹かれてしまうところがある。 色々な製品を扱っているSatechiさんより、Mac等でも似合おうアルミニウム製品なマルチメディアリモコンをご紹介します。iTunesの操作や音量調節はもちろん、プレゼンの時にも使えるリモコンだそうです。 個人的にはプレゼンをする機会があまりないので、マルチメディアリモコンとしてご紹介させて頂きたいです。Bluetooth接続で、いつでもどこでもMacの音をいじれるのは良いなー!

ReadMore