ガジェット ゲーム レビュー

デバイスが増えてきたのでHDMIセレクターを導入、アダプター無しですっきり出来る!

PS3とかPS4とか、そういうものが増えてきたなら導入してみるべし! UgreenさんのHDMIセレクターをご紹介します。このHDMIセレクターはUSB給電で動作するため、たとえばTVにあるUSB穴から給電してHDMIセレクトを行ってくれるというもの。つまり、アダプター無しですっきり切り替えできるHDMIセレクターなのです。 HDMI機器がたくさん増えてきたのでいちいち抜き差ししていたことから開放される!しかも、リモコンまでついていて遠隔で変更できてしまうのだ。
スポンサードリンク

電源アダプターの要らないHDMIセレクター

3台までのHDMI機器をつなげるセレクター。個人的に使っていたものとして、PC、PS3、PS4、Chromecast等、とにかくTVのHDMI穴がたらなく、いちいち抜き差ししてHDMI機器を選んでいました。 さすがに、その動作を何回もするのはつらい(全部の機材を使い分けるので)のでHDMIセレクターなるものを導入したわけです。 GreenのHDMIセレクターは、電源がUSBなので大きいアダプターは不要!ACアダプターを占領しません。TV側にUSB穴だけあれば良い! ボクはSONYのブラビアシリーズKDL-40HX720を利用していて、それのUSB穴から給電する形にしました。問題なく動作します!
  • フルHD1080P
  • 3D対応
  • チャンネルあたり12ビットディープカラーをサポート
  • 250MHz/2.5Gpsをサポート
  • 外部電源不要
 

HDMIセレクターフォトレビュー

Ugreenhdmiselector IMG 9073 箱は結構「ちゃっちいな」と思った。特にお金をかけている感じではない。問題なのは中身なのでこのあたりは気にしない。 Ugreenhdmiselector IMG 9074 中を開けると白いことやつが登場!長辺はiPhone 6 plusよりも短いです。そして軽い。 Ugreenhdmiselector IMG 9076 同梱物すべての写真。HDMIセレクター本体に、いくつかのケーブル、リモコン、中国語表記の説明書等々。
  • HDMIセレクター本体
  • IRリモコン
  • IRリモコン用のセンサー
  • 給電用のUSBケーブル
  • 説明書とか
という感じでHDMIケーブルは付属していないため、別途購入の必要があるのです。おそらくコレを知らない人はびっくりする。この製品はセレクターだけなのでHDMIケーブルは別途必要です。 Ugreenhdmiselector IMG 9079 そしてこれがHDMIセレクターの本体。アウトとインのHDMIポートが有り、ほかはUSBとIRセンサー用の穴です。シンプル。めっちゃシンプル。 Ugreenhdmiselector IMG 9080 そして実際に接続してみた感じ。すでに3つのHDMI端子がついています。接続したのはPS3、Chromecast、PCです。これらの色々なものが、一つのHDMIで切り替えられるのです。TVから外部入力でHDMIを一つ選択するだけで切り替えできる。なんて夢の仕様なのだ。快適だ。 Ugreenhdmiselector IMG 9081 ちなみに、本体はIRリモコンで切り替える方法と、本体上部にある丸いボタンで切り替える方法がある。リモコンがこれ以上増えるとあんまりなので、本体のボタンを押して切り替えるほうが多いのかもしれない。まぁ、あったらあったで使うかもね。
スポンサードリンク

どうして今まで導入しなかったのか疑問

HDMIセレクターはとっても快適だ。何で今までHDMIセレクターというものを触らなかったのかわからない。コレがあれば結構楽になったぞ!再生機器をいっぱいもっている人はこういうの絶対に必要だ! ただ、Amaozonレビューによると、この製品は一部機器で相性があわないらしい。ボクのSONYのブラビアは問題なく利用できた。 あぁ、これのHDMIが5ポートぐらいあるヤツがあったらそれにしたかもしれないなー。そんなことを思った。
Ugreen.Japan[Facebook]


-ガジェット, ゲーム, レビュー
-, ,