アイアンマンVSジャスピオン!?いったいこれからどうなるのこの漫画!
こ、この展開は予測できないぜ!いったいこれからどうなってしまうのだ! キセノンテンターで過去に紹介した日本のヒーロー達とアメリカのヒーロー達を戦わせているファンアートを描くkikomaurizさんが新たにファンアートを書いている。 イラストなどは、随時記事に追加しているのですが、今度のはイラストじゃない!なんとコミックとして新たに始めるようだ! 最初のコミックの1ページ目は、なんとアイアンマンとジャスピオンが何かやらかす!?どうなっちゃうのこの先!いったい何があったの?
まるでそこに存在するかのようなイラスト:Nikola Čuljić Art
3Dでさらにハイパーリアリズムなイラスト。リアルさがかなりあるので、びっくりする。 セルビア共和国のアーティストNikola Čuljić Artさん。彼の描くイラストは、まじでリアル。そして3D感がかなりあるので「まるでそこに存在しているかのように見える」イラストなのだ。 立体感がかなりスゴイなー。どうやってコレ書いているんだろうか。すごい。
AKIRAのあのバイクシーンってこんなにもオマージュがあるの?
1988年に生まれた「AKIRA(アキラ)」という、漫画家「大友克洋」による日本のアニメ映画をご存じだろうか。その「AKIRA」が世界に与えた影響が結構あるらしい。 映画「AKIRA」の冒頭から心躍らせるシーンがある。それがAKIRAの主人公である「金田」が乗る「金田バイク」のとあるシーンだ。 「金田バイク・スライドブレーキ・シーン」と呼ばれる、バイクをスライドさせて停車させるあの超絶カッコいいシーン。そのシーンとそっくりなシーンが様々なジャンルのアニメーションに存在しているのだ。 「あれ?これAKIRA ...
様々な映画にみる構図、結構決まっているみたい:Composition Cam
様々な構図がわかるアプリ「Composition Cam」のInstagramアカウントでは、アプリの特性にちなんで、「映画の中にある構図」を色々と知ることができます。様々な映画の中には構図のパターンが有り、どういった映画の構図がアルカをわかりやすく紹介しています。 「あの有名な映画にも構図が使われているなんて」を思わず感心できる映画の構図集です。 「Composition Cam」のアプリ自体は、正直たいしたことないのですが、様々な映画の中の構図に隠された「グリッド」や「サークル」を知っておくだけでも映 ...
削ると下からちょいグロな絵が出てくるアート作品:B. Neubert
アーティストB. Neubertさんが描くアートは、2層構造になっているイラストアートだ。江を削ると、その下にはちょっとグロいイラストが登場する。B. NeubertさんはInstagramでそのイラストを投稿している。 下に潜む、そのイラスト、とっても怖いぞ!
ディズニーのキャラクターの性別を入れ替えたカッコいいイラスト:Sakimi chan
ディズニーのキャラクター達の性別を入れ替えるだけでこんなにも印象が変わっちゃうものなのかー。ってかカッコイイ! DeviantArtでイラストを公開しているSakimi chanさんのイラストをご紹介。ディスニーのキャラクターの性別を「入れ替えてみた」的なルール63なTS (transsexual)なイラストをめっちゃかっこよく描いちゃうのです。
愛らしく可愛いお菓子! Instagramer Vickie Liu
可愛いよー、食べるのもったいないよー!こういうの作れる技術って凄いと思うな! インスタグラマーのVickie Liu(vickiee_yo)さんは、可愛いお菓子を投稿しているアカウントです。見るからに可愛いお菓子達は、食べるのに躊躇するぐらいとっても可愛いものです。 クッキーやドーナツ、すべてが可愛い!めっちゃほしい!
黒地の紙に白いペンで書かれた動物のイラスト
動物の絵画に情熱をささいでいるRichard Symondsさんによる絵画「White on Black」をご紹介。この作品は、Richard Symondsさんが黒地の紙に対して、白いペンで描いていくモノクロアート作品です。 ただでさえ、動物の絵がうまいRichard Symondsさんによる、モノクロの印象深いイラストアートとなってます。
動物と植物を混ぜたような彫刻:Ellen Jewett
まるで「もののけ姫」に出てきそうな動物の彫刻。生き物と植物を混ぜたようなものです。カナダ出身のアーティストEllen Jewettさんによる彫刻です。 良ーく見ると、とても細かい「植物らしさ」を見ることが出来る。軽量粘土などから構成されており、アクリル絵の具などでペイントされている彫刻。 とても細かい表面まで見て欲しい。
可愛すぎる!漫画調に描かれたディズニープリンセス達
なんてこった、何でこんなにカワイイ生き物になっちゃったんだろうか!? これは、パキスタンのアーティスト、マリヤム(Maryam)さんに描かれたディズニープリンセス達のイラストです。ディズニーのタッチとは全く異なる、漫画っぽい、それでいてカワイイイラストになっちゃいましたー! こんなん、恋しないほうがおかしいよ!かわいいよ! そんなディズニープリンセス達をご紹介!
シルバニアファミリーにあるまじき、オイルとサビが漂うワイルドな雰囲気!
コレはかなり好きな雰囲気だ! あの可愛らしい世界に身を投じてみたい!とさえ思わされたエポック社の「シルバニアファミリー」のメンツが、アブラやサビ、そしてなにやらメカメカしい物に乗車するワイルドな雰囲気にカスタマイズされている! 実はこの作品は、Twitterユーザーの@almighty0404さんによる作品で、このロボットのような乗り物の正体が、「まさか」の物から作られていた!「物作れる人ってすげーなー!」確実にそう思わせてくれる作品です。
もしも色々なディズニー作品をティム・バートンが手がけていたら
映画『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』、『コープスブライド』、『フランケンウィニー』の制作でおなじみティム・バートン(Tim Burton)さんが、もしも他のディズニー作品を手が手たらどうなっているのか? そんな「もしも」をイラストで表現したアートイラストをご紹介。 これはロサンゼルスで働くロシアンアーティストAndrew Tarusovさんによる作品で、色々なディズニーキャラクターがどこか「幸薄い」雰囲気を醸し出しています。そして何とも言えないあの大きな目が印象的です。
自室をバンクシー美術館に出来ちゃうウォールステッカー
イギリスのロンドンを中心に活動する覆面アーティスト「バンクシー」(Banksy)。彼の作品は、社会風刺的グラフィティアートなストリートアート作品を世界各地でゲリラ的に行っちゃう。有名美術館に自身の作品を勝手に置いちゃうなどのパフォーマンスで、「芸術テロリスト」なんて呼ばれ方もしている。 そんなバンクシーの作品にはどこか魅力的なとこが有り、ソレの価値を思う人もいるようです。2007年2月に行われたサザビーズ主催のオークションでは、バンクシーの作品計6点が総額37万2千ポンド(日本円で約8500万円以上)で落 ...
もしもあの企業がスニーカーを出したら?有りそうで無かったデザインコンバース
「あの企業がスニーカーをデザインしたらどんなものだろうか?」と、ちょっとした疑問に答えてくれたのが、イタリア人デザイナーAndrea Salaminoさんです。 コンバースのスニーカーを期に、色々なブランド、例えば、Google, Facebook, Virgin, マクドナルド等の有名ブランドをスニーカーにデザインしたものです。 上記はGoogleのスニーカーのようですね!こんな感じでスニーカーがデザインされます!
鉛筆の芯で作られた列車がめちゃくちゃ細かい
これまでもいくつもの鉛筆彫刻アートをご紹介してきましたが、このようなアプローチは驚きます。とても細かい世界なのですが、これほどまで素晴らしいのはすごい。 鉛筆彫刻アーティストCindyChinnさんが作った作品は、鉛筆の中を通っている列車…言葉通りの作品です。鉛筆の中にある芯を列車のように見立て、周りは列車が通るトンネルをイメージして作られている作品です。 線路になっている枕木やレールまで、鉛筆彫刻アートで再現しているすごい作品です。 前の記事鉛筆彫刻アートが繊細な世界:Jasenko Đorđević[ ...
ディズニー風に描かれたファイナルファンタジーのキャラクター達:David Adhinarya Lojaya
うわーなんだかディズニーの映画にそのまま出来そうなキャラクター達!コチラのイラストは、アーティストのDavid Adhinarya Lojayaさんにより書かれたイラストです。 まじで『ファイナルファンタジー』と『ディズニー』が合作を出したらキットこんなキャラクター達が出てきそう!?ディズニーキャラクターっぽい感じがとっても出ているイラストです。 ちなみに、このイラストは『ファイナルファンタジー9』のキャラクター達ですね。