制作期間半年!茨城高等学校の学生が作る「バカッコイイ日常」
バカッコイイ日常…。それはどんな些細な行動もスマートにアクション有りでやりすごす「普段の生活をカッコよくしよう!!」という日常のこと。例えば歯磨き粉のふたを親指でシュパッと開けたり、その時使った歯ブラシを投げて戻したり…。 「いや、そんなことしなくて良いヤン…」じゃないのです。カッコイイから良いのです。それがバカッコイイ日常なのです。 そしてその動画を作ったのが、茨城高等学校の学生さん。制作期間なんと半年!平均TAKE数が100回もあるという恐ろしい映像。どうやら文化祭の出し物で作ったらしいです。