- メイン >
- 喫茶店
喫茶店
ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten
元々は画像の一括リサイズアプリを探していたところに出会ったアプリ「FilePane」が何かと便利なのでご紹介させていただきます。こいつにであったのは、とある人が使っていて、使わせてもらったら「なんだコレ便利すぎる」と思って思わず買っちゃったヤツです。 ブロガーさんのように画像をいっぱいリサイズする必要がある人に便利なヤツです。 今回ご紹介するFilePaneは、画像のリサイズの他に、画像の拡張子を変換、画像のトリミングなんかはもちろん、画像以外のファイルをメール添付、ファイルの圧縮、AirDropやSNS ...
メンズとして、コレが欲しいし、コレをプレゼントされたら100%喜んじゃえるやつ。イタリアンレザーのポーチとかめっちゃカッコいいじゃないか!!! プレゼントに迷っているレディーの諸君へ。メンズへのプレゼントによさげなトラベルポーチがあったからご紹介させてくれ。それがこの「MOD TABLET 3」っていうトラベルポーチさ。 みるからに、レザーでオシャレでそれでいて「欲しい」って思えちゃうカッコ良い感じのトラベルポーチ。コレを持ってどこへ行くって事でもないけど、スマホやタブレット、中を入れて、これでオシャレに ...
いやー、コレはかなり怖い!!いくらプロだからってこのチャレンジは本人も怖いだろうなー!! オーストラリアのMTBプロライダーであるFabio Wibmer(ファビオ・ヴィブマー)さんは、オーストラリアにある Koelnbreinsperreというダムの手すりをMTBで渡る映像をYouTubeで公開した。 地上200m地点ダムの手すり。落ちたら100%だめな高さでのMTBサイクリングチャレンジ。本人の息遣いやたまに傾いちゃう様子とか、見ているこっちはかなり冷や冷やしちゃうタイプの映像です。高所恐怖症の人は観 ...
以前に当ブログで「割とコスパが良い」と紹介したTaoTronics(タオトロニクス)さんのBluetoothイヤホン「TT-BH16」というものがあるのですが、今回のは「TT-BH15」と数字がちょっとだけ違うヤツです。先に言っておきますが、これは「TT-BH16」の方が個人的には好みです。 デザインや音などが「TT-BH15」と「TT-BH16」を比べるとそう感じちゃいました。 まぁ、その前提はなかったことにしてTaoTronics「TT-BH15」のレビューです。 コスパ的には3000円でこの音質のB ...
これはノートを近未来のステージに持っていたスゴイヤツだ!!まじめに2冊ぐらい欲しいヤツ。 電子レンジにいれて書いてある内容を全部消すノートブックを作ったRocketbookというチームがいる。Rocketbookが作ったWAVEというノートは、フリクションペンのインクが熱で消えるという特性を利用した画期的なノートだった。ただ、電子レンジにいれないと全部の文字消えないので、電子レンジのある場所が限られていたり、インクを消すための消費電力とか、その当たりはちょっと残念だなーと思っていたりした。 そして今回、R ...
apt-Xコーデックを採用していて、「マジでこの値段で良いの?」って思っていたSoundPEATSさんのQ9Aがいつの間にかカラーバリエーションも増えていて改良版が存在した。 耳かけ式のBluetoothイヤホンQ9Aは3000円以下で買えるかなりコスパの良いBluetoothイヤホンです。耳かけタイプなのでスポーツなどの激しい動きなんかでも落ちないタイプのイヤホンとなってます。割と音質も良い感じで個人的にも「オススメ」だと言わせていただいているヤツ。 ボクの所持するBluetoothイヤホンのBEST5 ...
デバイスを沢山持っている人の宿命なんだろうけど、あのケーブル地獄から開放される……。 Satechiが出している卓上充電ステーション。ハードルのような仕切りがあって、iPhoneやAndoroid、タブレットなどのデバイスを良い感じにおけるヤツです。ガジェッターには合いそう。 デバイスの充電って一気にやると思うとケーブルが本当にスパゲッティー状態で大変なことになっちゃいます。それを解消できるちょっとした製品って感じです。綺麗な卓上を目指す人なら使えるヤツ。 Satechiさんは割と米Amazonで人気のあ ...
家に眠っている据置スピーカーなんかを簡単にBluetooth化できちゃう!!オーディオデバイスがあるんだ。他にもTVの音をBluetoothイヤホンやヘッドホンに飛ばしちゃったり、そう言う使い方が出来る…、良くね?それ。 オーディオ機器を扱うSoundPeatsさんのブランドMUSONが出している「MK1」というオーディオデバイス。Bluetooth非対応機器をとっても簡単にBluetooth化できちゃうオーディオデバイスなのだ。 すべてのオーディオ関連機器がワイヤレスになる生活を想像して欲しい。めちゃく ...
子どものころ、LEGOを使って家を組み建てたことはないだろうか?LEGOを使って庭を作ったことはないだろうか?あの「LEGOブロックを使って創造する」を楽しく経験した人なら、今回紹介する製品がかなりヒットするんじゃないかなーと思う。個人的には心に大ヒットな製品さ! 本物の素材にこだわったミニチュアな建築材料「MINI MATERIALS」シリーズをご紹介。本物のセメントから作られた「ミニチュアコンクリートブロック」、本物のテラコッタから作られた「ミニチュアレンガ」、角材など…。ミニチュアながらもちゃんとし ...
前にコスパの良いアクションカメラとして紹介したMUSONのMC1にかなりバージョンアップさせた上位機MC2が登場していた。そしてこいつもコスパすげー良いアクションカメラなんだぜ! ということで、4K撮影可能なMUSON(ムソン)のアクションカメラMC2をご紹介します。 MUSON MC1のアクションカメラユーザーの色々な要望を得てなのか、従来機のMC1よりも今回紹介するアクションカメラMC2は豪華仕様になって登場!! MUSONさんやるじゃん!!バージョンアップでさらにMC1と比べても値段があんまり変わら ...
ハリー・ポッターファンは歓喜できるんじゃないかな!?いろんなギーク製品を出しているThinkGeekより、ハリー・ポッターな掛け布団がある。グリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンのそれぞれの紋章がはいった掛け布団さ! これは、Warner Brothersのオフィシャルライセンスをゲットしているマジ物のハリポタグッズというわけだ。 ハリポタファンの人、これで自分のベッドをどこかに所属させることが出来るぜ!!
完全に一目ぼれだ!!LEGOで作られた「機械生物」がかなりメカメカしくて気に入った! アクションフィギュア・ドール用のミニチュア・ルーズパーツを販売しているToyForce (トイフォース)さんのTwitterアカウント@uran120で公開されている"LEGO 機械生物図鑑"がものすごく好みな形状をしている。様々な生き物をLEGOで再現しているシリーズなのだが、その「メカっぽく」表現されているのがめちゃくちゃ「ぐっと」きちゃう。 なにこれ、めっちゃ好きなんだけど、個人(@kissaten)的に気に入っち ...
鍋が恋しくなってくる季節。鍋の時にとっても使うツールといえば、「おたま」ではないだろうか?鍋の汁を使って、締めの雑炊とかそういうときにつかうあいつだ。 そのあいつって、いっつもどこにやっている?脇に置いている?おいちゃうよね。 今回紹介する「SWANKY」は、鍋の水面に「浮く」タイプのおたまさ。振り子のようにぷかぷかとゆらゆらと浮いてくれるんだってさ!!Kickstarterにだされているプロダクトだよ!!
タブレットやiPhoneでキーボードを使いたい時、Bluetoothキーボードが割といい感じだ。今回は、iCleverというモバイル製品のプロダクトをたくさん出している会社の「iClever IC-BK06」を紹介したい。 折畳みできるタイプのBluetoothキーボードで、別れている左右のキーが「166度の角度」で開いていて、それが割と「打ちやすい」と感じさせてくれるのだ。 iPhoneで長期期間使ってみての紹介です。Bluetoothキーボードを接続すると、iOSの設定画面がちょっとだけ変化して、専用 ...
よく動物系マスク被る人にはいいかも? ちゃんとあごも動いてくれる動物系マスクをご紹介。Mouth Mover Masksは、その名の通り、動物の口部分が動くようになっているマスクです。早着者がしゃべれば、それに連動して口をぱくぱくできるタイプのマスク。そのままビンで飲み物を飲んだりできちゃうマスクなのだ。 ライオンとか犬とかゴリラとか、動物系のマスクをよく被る人ならもしかしたら欲しいんじゃないかな?
2016年に40周年を迎えたクロネコヤマトの宅急便がパーティーチューンになった「ねこふんじゃった」を公開してから約2ヶ月。今度は、バラード調にアレンジされた「ねこふんじゃった」で感動しちゃう!!!?思わずヘビーローテーションしちゃいましたわ。 「変わらないもののために、変わりつづける。宅急便40周年」をテーマにしたクロネコヤマト。今回も面白い作品を作ってくれるじゃないか!!!! すごいぜヤマトさん!!!!