- メイン >
- 喫茶店
喫茶店
ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten
こっちの世界を知っていると色々と作れそうだな。 ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi Zreo」を使って、PS one(PlayStation one)をさらに小さくしたPS one MiniをDIY。Playstationのエミュを使って、実際にゲームをする様子をご紹介。 この映像でスゴイのは、PS oneのミニチュアの造形に、二種類の3Dプリント技術が紹介されているところ。 一般的な数万円台で手に入る3Dプリンターと、「SLA(光造形法)」を用いた3Dプリンタ ...
このボードゲームは…プレイしても大丈夫? ロビン・ウィリアムズが主演を務めた映画「ジュマンジ」に出てくるあのボードゲームを作っちゃった人が入る。もちろん、あの映画のようにハチャメチャな「魔法」は発生しませんが、この映画が好きならきっと気に入るかも知れない!? 一度始めたら、誰かが上がるまで決して終われない魔法のゲーム。ソレを作っちゃうんだぜ!? ジュマンジボードの再現度は結構あるっぽくて、その製作シーンが早送りで公開されていました!
コーヒー豆を挽いて、コーヒーを楽しんでいる人におすすめできそうなアイテムがありました。 コーヒー豆のひき方で「細挽き」、「中挽き」、「あら挽き」なんて種類があると思いますが、その状態を仕分けられたら結構楽だと思いませんか? そんなことができるコーヒー関連アイテムがあります。 今回ご紹介するアイテムは、挽いたコーヒー豆を選別するためのふるい「KRUVE SIFTER」です。「細挽き」、「中挽き」、「あら挽き」を選別できるってことは、思ったコーヒーを自ら選んで煎れられると言うことですね! 「コーヒー豆をより楽 ...
先日、「「そこまでしなくても」と言いたくなる、ショップジャパンの新製品CM|キセノンテンター」としてスレンダーストーンコネクトをショップジャパンの社員さんが面白おかしく宣伝したのを記事として紹介しました。 その記事を書いた後、スレンダーストーンコネクトが気になって「スレンダーストーンコネクト使ってみてえな」とぼやいていたところ、なんとスレンダーストーンコネクトをモニターさせていただくことに。 ということで、3週間ほどスレンダーストーンコネクトを使ってみた感想などをご紹介します。
まことに可愛い人を見つけました!!!!これだからネットの世界は楽しい! とあるインドのPopCon(ポップカルチャーなコミコン、コミケ的な奴)にて現れたピアニカガールLilyPichuさんをご紹介。彼女は、会場に現れたコスプレをする人たちの主題歌をピアニカ(メロディオン)を使ってランダムに演奏。気づいてくれたら演奏を終了するという映像をYouTubeにアップした。可愛い!! これは、コスプレしているがわからしたら結構嬉しいよね!!だって自分の好きなキャラクターの関連楽曲がかかってくるんだからさ!! そして ...
彼は一体何に遅刻したのだろうか。窓から飛び出す勢いで行われたパルクールでの現場への移動。パルクールでショートカットしつつ、現場に向かうというショートムービー「JUST IN TIME !!」。 とにかくPOVで行われるパルクールのシーンにドキドキハラハラしながら映像を楽しめます。 ストーリー的には何かに遅刻したパルクーラーの男性。そして映像の最後には…。 いやー、パルクールやりたくなりますね!!!!そう思っちゃう映像です。
俳優の佐藤健さんが、トヨタ自動車株式会社の社長こと「豊田章男」さんが運転するスバルに乗ってドライビング…と思いきや。 トヨタ社長、豊田章男氏がドライバーモリゾウとなり佐藤健さんをスバルに乗せてドリフトをこなす。佐藤健「びっくりした 何か車じゃない」「宇宙船 乗ってるみたい」とドライバーモリゾウによるドライビングテクニックに素のリアクションを見せるほど驚いているようだ。 その後の佐藤健さんとの対話でトヨタ社長による車への「愛」が語られる。 2016年からTOYOTA GAZOO RacingのCM ...
ゲーム『リンダキューブ』で絵を知り、そして惚れ込み、今でもなおため息が出るほどうっとりするイラストを描く人、田中達之(たなかたつゆき)さん。今回は田中達之氏の作品集である『CANNABIS WORKS』と『CANNABIS WORKS 2』をご紹介させていただきます。 田中達之さんといえば、『AKIRA』や『ふしぎの海のナディア』でも活躍をなされた人物でもあります。大友克洋さんのアニメ映画『AKIRA』の原画、庵野秀明さん、貞本義行さんが関わっているTVアニメ『ふしぎの海のナディア』のイメージボード、そし ...
色々なヒーロー達が存在している中、有名なキャラクターとして「スーパーマン」がいます。DCコミックスのキャラクターで、クリプトン星人の赤ん坊であったカル=エルを地球に飛ばした科学者がいて、それで地球人の老夫婦にクラーク・ジョセフ・ケントと言う名で育てられた、いわゆる宇宙人。 クリプトン星人だからか、「80万トンの物体を持ち上げる怪力」「40メガトンの核爆発に耐える耐久力」を持つ、まさに「人間離れした」スーパーヒーローなのだ。スーパーってかウルトラ過ぎるだろこの設定。 そんなスーパーマンととある日本のヒーロー ...
身体にアートを。それがタトゥー。 ベルリンを拠点で活動するタトゥーアーティストMo Ganjiによるすてきなタトゥーアートをご紹介。シンプルな黒い線1本で描かれる一筆書きテイストのタトゥー。最小限で構成されたその姿が美しい。 描かれる物は、動物や人間など様々なのですが、シンプルなのにとても魅力的に思える。このタトゥーが本当に一筆書きなのか追っかけて見たくなる好奇心もあります。
外でキーボードを使うんだったら小さい方が良いんだなって最近気づいた。これまで、「打ち込みやすさ」ばかり求めていて、ガジェットのミニマムかを考えてなかったけど、薄型、小さい、コンパクトっていいね。外で使う分だったらそういうのが良い。 今回ご紹介するのは、iCleverが出しているBluetoothキーボードの一つ、モデル番号「IC-BK08」ってやつです。「折りたたみ」でコンパクトにできることや、windowsやAndroidにうれしい「タッチパッド」付きのキーボードです。 つまり、タッチパッドでのマウス操 ...
色彩がめちゃくちゃカラフルできれい!!これは結構好きなイラストだ!一目惚れしたのでご紹介します。 ポケモンやディズニーキャラクターがカクテルに入っているかわいいイラスト描くNashiさんのアート作品。デフォルメされたキャラクターたちがめちゃくちゃかわいいのだ!ディズニーキャラクターはプリンセスたちがめちゃくちゃ良い感じだぞ!!!!! NashiさんはDeviantArtやInstagramでかわいいイラストを公開しています。めちゃくちゃいっぱいイラストがあるよ!
クラウドファンディングで約9000万円獲得した、あの「浮く」スピーカーがかっこよすぎる!!これはマジで未来なガジェットになりそうだ。 中国のオーディーメーカーCrazybabyが開発した、浮遊するHi-Fiサウンドの360°Bluetoothのワイヤレススピーカー「Mars」(マーズ)のレビューをします。まるでUFOのような浮遊するスピーカーがめっちゃかっこいい。 スピーカーが浮いているってめっちゃすごくね? Marsはデザインがクールで、BluetoothだけどHi-Fiなサウンドがいい感じだ!サブウー ...
これは結果論で「すごい」ってことなんだけど、挑戦を始める前はかなりばかげているものだと感じる。 1997年にスクウェアからでたPSのゲーム「Final Fantasy 7」でちょっとしたチャレンジ。FF7の最初のステージ壱番魔晄炉の中でクラウドとバレットのレベルを99にするという、かなりぶっ飛んでいるチャレンジ。 TwitchのユーザーCirclMastrさんがやってのけた快挙(?)。最後の1時間がYouTubeに上がっていたのでご紹介します!
一般的に粘着面(ノリ面)のあるイメージがあった「付せん」だったんだけど、まさかこういうアイディアがあるとは…。まるで魔法のようにくっつく付せんのご紹介。 今回ご紹介する付せん「magnetic NOTES」は、付せんの接着方法に「静電気」を利用しているものです。どうやら「ほぼすべての素材に吸い付く」らしく、静電気での接着なのでノリ跡すら存在させないとか…。 何という付せん、未来がジェットか?とか思ったのですが、「magnetic NOTES」はわりと前からある製品だったみたいです。 まぁ、「静電気でくっつ ...
アメリカのペンシルバニアで活動するフリーのイラストレーターIsabelle Staubさんによりリペイントされたディズニープリンセス達をご紹介します。ディズニーの世界が彼女の持つ、独特な雰囲気で表現されます。いつものプリンセスたちじゃない! 描かれるプリンセスたちは、リトル・マーメイドのアリエル、美女と野獣のベル、アラジンのジャスミンなどなど。 ディズニーのあの雰囲気がいいんだ!って人にっってはもしかしたらあんまりピンとこないかもしれませんが、割と個人的に好きなアート作品です。 今回はIsabelle S ...