• おもしろ動画
  • アート
  • ガジェット
  • おもしろグッズ
  • ゲーム
  • 写真
  • クラウドファンディング
  • レビュー
  • ABOUT US

キセノンテンター

アートやエンタメ、ガジェットやクラファンなど

  • おもしろ動画
  • アート
  • ガジェット
  • レビュー
  • クラウドファンディング
  • ABOUT US
  1. HOME >
  2. 犬

犬

アート イラスト

アルファベットを犬で表現したアート:Cielle Graham

素敵なアートがあったのでご紹介します。 カナダのモントリオールで活動するフランス系ニュージランド人のCielle Grahamさん。彼女が描くのは、犬たちを使ったアルファベットの表現です。たくさんのワンちゃんたちがアルファベットを表現していきます。 例えば、上記写真はアルファベットのDを表したものです。 よく見るとボールがあって、そのボールをみんなで遊んでいるようなイラストアートです。 そんなアルファベットをワンちゃんで紹介したシリーズ「An Alphabet of Dogs」を紹介します。 An Alp ...

おもしろグッズ コスプレ

ちゃんとあごも動かせる動物系マスク:Mouth Mover Masks

よく動物系マスク被る人にはいいかも? ちゃんとあごも動いてくれる動物系マスクをご紹介。Mouth Mover Masksは、その名の通り、動物の口部分が動くようになっているマスクです。早着者がしゃべれば、それに連動して口をぱくぱくできるタイプのマスク。そのままビンで飲み物を飲んだりできちゃうマスクなのだ。 ライオンとか犬とかゴリラとか、動物系のマスクをよく被る人ならもしかしたら欲しいんじゃないかな?

おもしろグッズ

気分はカンガルーママ!ペットをおなかのポケットに収納できるパーカー「にゃんガルーパーカー」

まるでカンガルーママのように、猫や犬をおなかのポケットに入れることが出来るパーカー「にゃんガルーパーカー」が5月26日よりユニハビタットより販売されます。 サイトにかかれていた『ポッケにねこあつめちゃお!気分はにゃんこのお母さん。カンガルーのように我が子をお腹にIN!』と、まさに言葉通りのパーカーです。ペットがすっぽりと入っちゃう大きなポケットが付いたパーカーなのです。

アート

こんなにたくさんいるの?世界にいるアルビノな動物達

こちらの亀さん。一匹だけ白いカメさんがいますよね?これは「アルビノ」な亀なのです。 アルビノとはアルビノ(albino)は、動物学においては、メラニンの生合成に係わる遺伝情報の欠損により 先天的にメラニンが欠乏する遺伝子疾患がある個体である。 この遺伝子疾患に起因する症状は先天性白皮症(せんてんせいはくひしょう)、先天性色素欠乏症、白子症などの呼称がある。また、この症状を伴う個体のことを白化個体、白子(しらこ・しろこ)などとも呼ぶ。さらに、アルビノの個体を生じることは白化(はくか・はっか)、あるいは白化現 ...

おもしろグッズ

犬にくわえさせると面白いグッズが有るんです

はっはっはw これはなんとも面白いグッズですね!犬様にくわえさせちゃうと、なんともユーモラスなモノになっちゃうグッズ。たとえばこれは、大きな口を開いているように見えちゃいます! そんなかんじのものが、海外サイト「boredpanda」さんでまとめられていましたのでご紹介します!これは結構よさげなグッズが有るもんですね!

喫茶店

ブログ「喫茶店の部屋」と「キセノンテンター」をやりながらフリーランスをしている人です。 ライターとか写真撮ったりしてます。 @kissaten

スポンサードリンク

アーカイブ

タグ

Amazon Android Apple DIY Facebook How to Instagram iOS iPhone Kickstarter Mac MacBook Photoshop Windows YouTube おもしろい かっこいい かわいい すごい アニメ アプリ アーティスト アート イヤホン イラスト オーディオ カメラ ケース ゲーム コスプレ コンセプト スポーツ ディズニー デザイン ネット フィギュア メイキング 写真 写真家 情報 映画 活動 素敵 素材 遊び

この記事読んでみる?

レビュー

SoundPEATSのカナル型イヤホンB10は好みが分かれそうな気がする

以前に2000円以下でコストパフォーマンスの良いSoundPEATSさんの有線イヤホン「M20」を紹介しました。今回も有線イヤホンのレビューとなります。 SoundPEATS(サウンドピーツ)さんのカナル型有線イヤホン「B10」のレビューです。実際に聞いてみたレビュー、またその他レビューなどを観て感じた事などを書きます。 このイヤホンは好みが分かれそうな気がします。

続きを読む

写真

どこか違和感。顔が左右対称だと美しくないのか。

人間の顔には少しくずれているほうが自然なのかも知れない。 写真家のアレックス・ジョン・ベック(Alex John Beck)さんの作品。人間の顔の左側右側をそれぞれ線対称で表した写真。シンメトリーといえばどこか美しいイメージを持っていたのですが、人間の顔で行うと、そこには「違和感」を感じてしまいます。 いくつかの人物のシンメトリーな顔。シンメトリーに整っていることが良いというわけではないようだ。

続きを読む

おもしろ動画

液体窒素銃VS火炎放射器 勝つのはどっちだ?

こういう実験は大好きだ!でも間違ったら超絶危ないぞ! 「液体窒素」の銃と火炎放射器、どっちが強いんだろうか?液体窒素は火炎放射器の炎を消すことが出来るのだろうか!? 裏庭科学実験場なYouTuberTheBackyardScientistが行うちょっと気になる実験結果を発表してくれる。 いやー、まじかー、こういう結果になっちゃうのかー。

続きを読む

レビュー

イヤホンのケースどうしている?ボクはこのケースをお勧めするよ!

イヤホンってどうやってまとめている?出しっぱなし?どこかにひかっける?個人的に、そう言ったことが苦手なので、イヤホンケースに入れている。ということで、ボク個人がお勧めするイヤホンケースをご紹介します。イヤホンの入れ物に困っている人、ご参考に! 一つは、SoundPEATS Audioの、そして二つはQCYというメーカーの物です。ロゴとか気にしないのであれば、割とお勧めしたいイヤホンケースです。

続きを読む

LEGO おもしろ動画

スティーブ・マッカリーに学ぶ「写真の構図」パターン9種類

「ナショナル ジオグラフィック」1985年6月号の表紙を飾った1枚の写真「アフガニスタンの少女」。その写真は、世界に大反響を巻き起こした。撮影者はアメリカの写真家、スティーブ・マッカリー(Steve McCurry)さんです。 彼は、アジアをはじめ、世界各地の国境地帯を数多く歩き、様々な写真を発表してきた人物です。 そんなスティーブ・マッカリーさんに学ぶ、写真の構図の基本パターンが9つ紹介されています。写真を撮影する時に、気にかけたい基本的な物です。

続きを読む

おもしろ動画

パルクールしつつゾンビから逃げるムービー!

コレは超怖い!恐怖とどろくPOVアクションムービー! 今回は、ゲームアプリLast Empire-War Zのプロモーションビデオとして作られた「逃げる系」のアクションムービーをご紹介します。迫力ありすぎてまじですごい。 2017年に「一人称視点で繰り広げられるアクションムービー」として世の中に排出された映画「ハードコア」のように、全て一人称視点で行われるPOVアクションムービーになります。 その映像のストーリーは、とある施設、仲間の隊員を食べているゾンビ。そのゾンビを振り払い、隊員の装備を得ようとするも ...

続きを読む

おもしろグッズ

アメリカ発のトイガンNerfのカスタマイズがすごいことになっている

アメリカ発のトイガンシリーズNerf(ナーフ)は、スポンジ製の弾を撃ちあいして楽しむおもちゃです。デザインやカラーリング画色々アリ、小さい子供から、大きな大人まで十分に楽しめる製品となっています。そんなNerfは、通常商品を組み合わせたカスタマイズが可能でその無限のエネルギーを感じることが出来ます。 また、Nerfのトイガンを「リペイント」なさっている人もいたりして、その出来栄えがハンパなかったりします。 いくつかのNerf関連をご紹介します。

続きを読む

おもしろ動画

遅刻したのでパルクールでショートカットして移動するショートムービー:

彼は一体何に遅刻したのだろうか。窓から飛び出す勢いで行われたパルクールでの現場への移動。パルクールでショートカットしつつ、現場に向かうというショートムービー「JUST IN TIME !!」。 とにかくPOVで行われるパルクールのシーンにドキドキハラハラしながら映像を楽しめます。 ストーリー的には何かに遅刻したパルクーラーの男性。そして映像の最後には…。 いやー、パルクールやりたくなりますね!!!!そう思っちゃう映像です。

続きを読む

  • おもしろ動画
  • アート
  • ガジェット
  • レビュー
  • クラウドファンディング
  • ABOUT US

キセノンテンター

アートやエンタメ、ガジェットやクラファンなど

© 2025 キセノンテンター