この記事、読んでみる?

iPhone レビュー

iPhone 6 PlusにICARERの手帳型レザーケースを取り入れた

 

iPhone 6 Plusのレザーケースを考えており、Amazonで人気のあったICARERのレザーケース(IC-IP6-603_P_BR)を手に入れました。 iPhone 6 Plusの画面は結構大 ...

アート

愛らしく可愛いお菓子! Instagramer Vickie Liu

可愛いよー、食べるのもったいないよー!こういうの作れる技術って凄いと思うな! インスタグラマーのVickie Liu(vickiee_yo)さんは、可愛いお菓子を投稿しているアカウントです。見るからに ...

おもしろグッズ おもしろ動画

挽いたコーヒー豆を選別するためのふるい:KRUVE SIFTER

コーヒー豆を挽いて、コーヒーを楽しんでいる人におすすめできそうなアイテムがありました。 コーヒー豆のひき方で「細挽き」、「中挽き」、「あら挽き」なんて種類があると思いますが、その状態を仕分けられたら結 ...

1.おもしろ動画カテゴリ一覧

こんな方におすすめ

  • とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
  • 誰かを笑わせてあげたい!
  • 世界の「スゴイ」を知りたい!

面白動画一覧を見てみる

おもしろ動画 アート 映画

2018/2/26

引くぐらい似ている「ドク博士」のフィギュアを作っていく様子

いやはや、コレは脱帽だ!! 彫刻家Juliana Lepineが作り出す粘土のフィギュア。彼女は、映画『バック・トゥー・ザ・フューチャー』(1985年、ユニバーサルスタジオ)に出てくるキャラクター、ドク博士(エメット・ブラウン、役クリストファー・ロイド)を粘土で作り上げる。 Juliana Lepineのフィギュアの作り方は、まず頭蓋骨を取り出し…、ちょっとグロテスクであるが、そのくみ上げ方が面白いので観て欲しい。

ReadMore

おもしろ動画

2018/11/13

あの歌とともに10年ぶりにヤツがTVCMに登場!! 今度は親戚も登場だ!

「禁煙してても吸いたいよー吸いたいよー」の歌でおなじみ、武田コンシューマーヘルスケア株式会社(本社:東京都千代田区)のニコレットのキャラクター「吸いたくなるマン」が、親戚を引き連れて10年ぶりにTVCMに登場した!! 手に入れた情報によると、吸いたくなるマンが最初に登場したのは2001年の9月。そこから数年活躍したものの、いつの間にか消失してしまう。 そして10年ぶりの登場で、親戚である「新吸いたくなるマン」も新たに参戦。新吸いたくなるマンは、可燃式たばこの形状をしていて、現代のデザインに合わせてある。 ...

ReadMore

おもしろ動画

2016/8/7

液体窒素銃VS火炎放射器 勝つのはどっちだ?

こういう実験は大好きだ!でも間違ったら超絶危ないぞ! 「液体窒素」の銃と火炎放射器、どっちが強いんだろうか?液体窒素は火炎放射器の炎を消すことが出来るのだろうか!? 裏庭科学実験場なYouTuberTheBackyardScientistが行うちょっと気になる実験結果を発表してくれる。 いやー、まじかー、こういう結果になっちゃうのかー。

ReadMore

2.クラウドファンディング

こんな方におすすめ

  • クラウドファンディングに興味がある人!
  • 最新機材を知りたい!

クラウドファンディング一覧を見てみる

クラウドファンディング

2015/9/13

一輪で自走できるスケートボードHoverboard

2015年といえば、バックトゥーフューチャーのホバーボード(宙に浮くスケートボード)がすでに販売しているはずの年ですが、実際には宙に浮くスケートボードは一般には販売されていません。 しかし、宙に浮かなくとも、「ホバーボード」と呼ばれる一輪の自走式スケートボードが2015年に販売されようとしています。ちょうどセグウェイのように、センサーを利用して動作するような仕組みに思えます。

ReadMore

iPhone クラウドファンディング

2018/3/30

強烈なフレアが出てくるMomentのスマホ用新レンズ「Anamorphic」がKickstarterに登場

以前にKickstarterで成功を収め、ものすごく人気になっているスマホ用コンバーションレンズ「Moment(モーメント)」が、新たなレンズ「Anamorphic」をKickstarterで出して出資を募っている。 Momentといえば、iPhoneのカメラなどで画角を良い感じに調整できるワイドレンズが有名ですが、今回は、フレアが際立つ、なんかめっちゃフィルムメイカー向けなレンズが登場。 開始から数日ですが、すでに目標金額を超えている人着っぷり。製品として登場するであろうし、Kickstarterという ...

ReadMore

クラウドファンディング

2018/11/16

自分でDIYする携帯電話のキット:MAKERphone

クラウドファンディングってやっぱり面白いコンセプトの製品がたくさんあるんだな。 Kickstarterにて、出ていた「MAKERphone」という製品についてご紹介します。 こちらの製品は、「MAKERphone」という名前の通りDIYするタイプの携帯電話で、マジで全部自分でやらないと行けない。 基板や半田など基本的な道具が存在するのですが、それらを自らの手でくみ上げ、コーディングなども行って、最終的に機能できるようにするタイプのモノです。 携帯電話として使えるようになるまでいくつかのスキルが必須となるキ ...

ReadMore

3.製品レビュー

ブログレビュー受けています

  • 当ブログでレビューをしています。
  • レビューがある際はご連絡下さい。

レビュ一を依頼する

ガジェット レビュー

2018/8/13

SatechiのUSB3.0が3ポート入ったType-CマルチUSBハブ

必要十分な機能を得ている。それは良いと思った。 MacBookやiPhoneに似合う、アルミニウムデバイスを提供するSatechiさんのType-CマルチUSBハブをご紹介します。 USB3.0が3ポート、microSDとSDカードスロットを完備。さらには、ギガビットイーサネットやHDMIのポートなども付いているマルチなUSBハブです。 Type-Cなので、新型MacBookからの利用になりますが、Type-Cポートしか無いMacBookの救世主になることは間違いないアイテムです。

ReadMore

レビュー

2017/12/13

シンプルなSatechiのノートパソコンキャリーケース(レビュー)

シンプルなのが良いね。 SatechiのMacBookやChromebookなどのノートパソコンが入るキャリーケースをご紹介します。クッションが中に入っていて、ナイロン製の外皮なのでちょっとした雨などでも大丈夫な防水しようです。 今回はSatechiさんからのご提供となります。公平なレビューをさせて頂きますー。 丈夫な防水生地 中にはクッションが入っている それでも割と薄いなと思った サイドには収納ポケットが3つある ミニマリストなデザインが良さげ

ReadMore

ガジェット レビュー

2017/2/7

TaoTronicsの3000円以下のBluetoothイヤホン「TT-BH15」、Bluetooth4.1、CVC、マグネット

以前に当ブログで「割とコスパが良い」と紹介したTaoTronics(タオトロニクス)さんのBluetoothイヤホン「TT-BH16」というものがあるのですが、今回のは「TT-BH15」と数字がちょっとだけ違うヤツです。先に言っておきますが、これは「TT-BH16」の方が個人的には好みです。 デザインや音などが「TT-BH15」と「TT-BH16」を比べるとそう感じちゃいました。 まぁ、その前提はなかったことにしてTaoTronics「TT-BH15」のレビューです。 コスパ的には3000円でこの音質のB ...

ReadMore