1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
めちゃくちゃくだらないけど正直スゴイ、LEGOで作ったベーコンエッグマシーン
LEGOビルダーの発想ってどうなってるんだろうか。 LEGO、マインドストームを使って、様々な機械を作っているYouTubeアカウントThe Brick Wallが、朝食に最適なマシーンを作ってくれた。その名も「Lego Breakfast Machine」。LEGOがベーコンエッグを作ってくれるのだ!! 奇抜なLEGOアイディアを作り続けてきたThe Brick Wall。ここまで来るとマジでやばいな。 「手でやった方速い」は無しの方向でお願いします!!
YouTuberのSteve-Oにて面白そうな遊びがあった。 ロサンゼルスで活動する女性DJのLAURA LUXさんの「胸」を使ってスーパーボールのトリックショットをスルというものだ。ナイスバディなLAURA LUXさんの胸の谷間めがけてスーパーボールが宙を舞う! これって、胸が大きい人がいれば何気に楽しめる遊びなんじゃないの!?
自然にできた木材の空洞を使ってめちゃくちゃオシャレなテーブルを作っちゃう!!色々な作品を作っているMike WarrenさんがDIY系コミュニティinstructablesで「Glow table」の作り方を公開していた!! 材料は木材、そこに暗闇で光る化学薬品を入れて、ディナーシーンに幻想的な光を届けるテーブルに!!DIY好きな人は絶対につくってみたくなるテーブルだ!!! instructablesでは、そういった「作り方レシピ」を公開しているところだ。「Glow table」の作り方もめっちゃ細かく紹 ...
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
住所 を 英語 表記に 変換 するwebサービス「JuDress」
海外サイトなどで通販をする場合、少し困るのが「日本語の住所」の問題。海外サイトでは、もちろん日本語住所は旨いこと利用できません。英語の表記で住所ってどう書くんだ!? そんな時、僕が良く使っているのが「JuDress」と言うサービスです。これは、日本語の住所を英語表記に変換してくれるWEBサービスです。住所を入力して変換ボタンを押すだけで、英語表記の住所が現れます。めっちゃ簡単で、何度も利用させてもらったサービスです。
アンティークな外見に最新技術!!キーが光るタイプライター風キーボード:Rymek Mechanical Keyboard
素晴らしいキーボードがクラウドファンディングIndiegogoに出る。 今回紹介するキーボード「Rymek Mechanical Keyboard」は、外見はアンティークなタイプライター風で、その容姿なのにキーがそれぞれLEDで光る。タブレットを入れるための溝がアリ、Bluetooth接続でキーボードと繋げる。 このレトロスタイルのデザインはやっぱり魅力的だ。メカニカル系のキーボード好きならきっと気に入るはずだろう。 Rymek Mechanical Keyboardの情報をちらほら
Qi搭載、Apple Watchも充電可能なUSBハブ:TROOSS
Apple WatchやAirPodsなどQiワイヤレスチャージのデバイスが増えてくる中、USBハブにQiを搭載したデバイス「TROOSS」が登場しようとしています。 まだクラウドファンディングのIndiegogoには出ていませんが、事前に出ている情報を見る限り、MacBookをはじめラップトップには最高に使えそうなUSBハブであると言えます。 USBハブとしての機能は、いくつかのUSBポートやマルチカードリーダー、HDMIなどを完備しています。さらに言えばPDも・・・。 MacBookや対応する端末を拡 ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
進化したSatechiのMacBook Pro専用オールインワンType-Cハブ
Apple製品とかなり相性が良いことで知られるSatechiのすごいType-Cハブがあります。以前にもUSBハブやマディアリーダーが付いたオールインワンのType-Cハブが有りましたが、今回はそれの進化版です。 以前の記事:フォルムが美しい、SatechiのMacBook Pro専用オールインワンType-Cハブ 前回の製品にはUSBポートやmicroSDのスロット、HDMIのポートが有りましたが、それらに追加する形で「SDカードスロット」「もう一つのHDMIポート」が追加されました。増し増しでMacB ...
デバイスが増えてきたのでHDMIセレクターを導入、アダプター無しですっきり出来る!
PS3とかPS4とか、そういうものが増えてきたなら導入してみるべし! UgreenさんのHDMIセレクターをご紹介します。このHDMIセレクターはUSB給電で動作するため、たとえばTVにあるUSB穴から給電してHDMIセレクトを行ってくれるというもの。つまり、アダプター無しですっきり切り替えできるHDMIセレクターなのです。 HDMI機器がたくさん増えてきたのでいちいち抜き差ししていたことから開放される!しかも、リモコンまでついていて遠隔で変更できてしまうのだ。
キャプテンアメリカシールドのバックパックをレビューして頂きました!
このサイトでもご紹介した「キャプテンアメリカシールドのバックパック」を読者さんが実際に海外から購入してレビューしてくれました! 読者さんはたくさんの写真と共に、「Avengers: Age of Ultron Captain America Shield Backpack」の説明をして頂きました。「写真を好きに使って良い」と言われたので思う存分レビューを参考にして記事にさせて頂きます! このバックパックに興味ある人にとって、貴重なレビューだと思います。