1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
Googleの360度映像技術が使われることで、コンテンツになんだか素晴らしい未来が見えてきました。 360度映像技術を使って作られた、いくつかの美女達がうつる映像をご紹介します。その映像ではパソコンやスマホでグリグリと回すことが出来ちゃうということです。 それでは、360度映像技術が使われた、美女達を堪能しよう!
とある子育て中のパパンがやっていた「ゆで卵の殻の外し方」がダイナミックで画期的だったのでご紹介したいです。出来ればコレを会得したい裏ワザです。 そのやり方とは、なんと「片手」で、しかも「3秒」という早さで「ゆでタマゴ」の殻を剥いちゃうのです。「片手」ですよ?「3秒」ですよ?にわかに疑いたい気持ちも分かりますが、まじでやってのけちゃうのです。パフォーマンスとしても面白いと思います。 この方法さえ覚えれば、お子さんを片腕に抱えて、手が塞がっていたとしてもゆで卵を割れちゃうってことなのです。子育てに奮闘する方々 ...
ジュエリーデザイナーのYouTuber、銀の再生ボタンを魔改造
ロンドンのジュエリーデザイナーであるBobby White(ボビー・ホワイト)を知らない人は今回覚えてほしい。彼といえば、 リアーナ、ジェイズ、ビヨンセのジュエリーを手掛けたことでも名が知れている。そんなボビー・ホワイトは自身のYouTubeチャンネルを持っており、様々なジュエリー系クラフト動画を挙げている。 そんなクラフト動画の一つで、YouTubeの登録者数が10万人に達するともらえる「銀の再生ボタン」を使って、ジュエリーを作り上げてしまう動画がある。あの銀の再生ボタンにダイヤモンドとルビーをふんだん ...
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
Qi搭載、Apple Watchも充電可能なUSBハブ:TROOSS
Apple WatchやAirPodsなどQiワイヤレスチャージのデバイスが増えてくる中、USBハブにQiを搭載したデバイス「TROOSS」が登場しようとしています。 まだクラウドファンディングのIndiegogoには出ていませんが、事前に出ている情報を見る限り、MacBookをはじめラップトップには最高に使えそうなUSBハブであると言えます。 USBハブとしての機能は、いくつかのUSBポートやマルチカードリーダー、HDMIなどを完備しています。さらに言えばPDも・・・。 MacBookや対応する端末を拡 ...
ミニマムで軽量、そのうえ数秒で組み立てられる三脚:Lumapod
クラウドファンディングKickstarterに出ていたLumapodって三脚を紹介します。 こいつの特徴としては、非常にコンパクトで軽量な本体なのですが、大きいサイズの「Lumapod Go120」が大体120cmぐらい、小さいサイズの「Lumapod Go85」が85cmぐらいまで伸ばすことが出来ちゃう。 さらには、「Lumapod Go120」は690gで「Lumapod Go85」は400gと軽量なため、自撮り棒的な使い方も出来てしまうとか。 そんな小さくて軽いのに、しっかりカメラを保持してくれるL ...
クラウドファンディングで成功を収めたFerris(フェイス)というシステムをご紹介します。 マグネットを利用したオーガナイザーで、様々なアイテムをスッキリ見やすく収納してくれるシステムです。 また、マグネットを利用した専用のウォレットや鍵管理ツールも存在していて、ちょっとFerrisを導入した生活に憧れるようなアイテムでした。 マグネットを利用したオーガナイザーFerris https://youtu.be/_rhQfiMl-HM まずはFerrisのコンセプト映像をご紹介しておきます。 映像でもわかるよ ...
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
キャプテンアメリカシールドのバックパックをレビューして頂きました!
このサイトでもご紹介した「キャプテンアメリカシールドのバックパック」を読者さんが実際に海外から購入してレビューしてくれました! 読者さんはたくさんの写真と共に、「Avengers: Age of Ultron Captain America Shield Backpack」の説明をして頂きました。「写真を好きに使って良い」と言われたので思う存分レビューを参考にして記事にさせて頂きます! このバックパックに興味ある人にとって、貴重なレビューだと思います。
Satechiのおしゃれアイテム、ワイヤレスヘッドホンとヘッドホンスタンドのレビュー
こういった素敵な組み合わせに出会えるとわくわくします。 アルミニウム系の様々なモバイル製品やPC製品を出しているSatechi(サテチ)さんの「Bluetoothワイヤレスヘッドホン」と「それにぴったりあうデザインのヘッドホンスタンド」をご提供いただいたのでレビューさせていただきます。 両者はアルミニウムが主に使われていて、カラーもiPhoneにあったローズゴールドですごく良い感じ。 Satechiさんのワイヤレスヘッドホンは有線、無線の両方に切り替えて使えるアイテムで、一緒に紹介するヘッドホンスタンドと ...
Bluetooth非対応機器を簡単にBluetooth化できるオーディオデバイス! MUSON MK1
家に眠っている据置スピーカーなんかを簡単にBluetooth化できちゃう!!オーディオデバイスがあるんだ。他にもTVの音をBluetoothイヤホンやヘッドホンに飛ばしちゃったり、そう言う使い方が出来る…、良くね?それ。 オーディオ機器を扱うSoundPeatsさんのブランドMUSONが出している「MK1」というオーディオデバイス。Bluetooth非対応機器をとっても簡単にBluetooth化できちゃうオーディオデバイスなのだ。 すべてのオーディオ関連機器がワイヤレスになる生活を想像して欲しい。めちゃく ...