この記事、読んでみる?

音楽

ロシアンバンドLITTLE BIG(リトルビッグ)の楽曲 SKIBIDI の中毒性がヤバイ #skibidichallenge

コレまで数々のぶっ飛んだMVを算出してきて有名なロシアンバンドLITTLE BIG(リトル・ビッグ)が、2018年10月に「 SKIBIDI 」というミュージックを発表していまいた。(記憶に新しいのは ...

MacBook

【Mac】Safariでプライベートウインドウを瞬時に開ける

 

Safariには「プライベートウィンドウ」はCookieや履歴が残らない開き方が有ります。これは、ダンロード履歴を残したくなかったりやましいサイトを見たいときに使えるものです。他のブラウザでは、「シー ...

ガジェット

イタリアンレザーが高級感を醸し出すワイヤレスチャージャー:COURANT

スマートフォンは現代の人達にとっては、とても必需品であるといえます。そんなスマートフォンに個性を持たせるため、カバーをオシャレなアイテムにしたり、カスタマイズを楽しんでいる人たちもいる。 一方、スマー ...

1.おもしろ動画カテゴリ一覧

こんな方におすすめ

  • とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
  • 誰かを笑わせてあげたい!
  • 世界の「スゴイ」を知りたい!

面白動画一覧を見てみる

おもしろ動画 ゲーム

2019/1/31

まるでグランツーリスモ!!NISSAN GT-RをPS4のコントローラーで遠隔操作!!

スペイン・マドリード出身のレーシングドライバーであるルーカス・オルドネスが、まさかの操作方法でNISSAN GT-Rを操作してしまいました。 それは、SONYのゲーム機であるPlayStation4のコントローラーを使っての遠隔操作!! そう、これではまるで、リアルライフのグランツーリスモみたいになってしまったのだ!! どういう仕組みでコントローラーと車を連動させているかは分からないけど、まじでPS4のコントローラーで車を操作してしまっている映像があるのでご紹介させて頂きます。

ReadMore

おもしろ動画 ゲーム

2016/7/11

マジでリアルすぎる!Unreal Engine 4で「ゼルダの伝説 時のオカリナ」カカリコ村がすごい!

ゲーム開発エンジン「Unreal Engine 4」(UE4)を使って、任天堂のゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のカカリコ村が超絶リアルに再現されてしまった!うぉおお!これはマジですごいゲーム世界だ! 「Unreal Engine 4」とは、リアルな表現を得意とするもので、それを利用してゼルダの伝説がヌルヌルスルスルになったのだ!

ReadMore

おもしろ動画

2015/7/13

低予算でターミネーターアームを自作する方法

映画「ターミネーター」「ターミネーター2」にて登場した、「ターミネーターアーム」。「ターミネーター」の時に、プレス機で本体を押しつぶされた時、無傷で残った右腕。それを後にサイバーダイン社が保管し「ターミネーター2」の時にかなり重要なキーになってくるのは周知のこと。(エンドスケルトンアームが正式名所) 今回紹介する動画は、この「ターミネーターアーム」っぽいものを低予算で自作してしまおうというプロジェクトとなっています。だいたい家にありそうな物や、ちょっと買ってきた物で自作してしまうという…。 自分だけのオリ ...

ReadMore

2.クラウドファンディング

こんな方におすすめ

  • クラウドファンディングに興味がある人!
  • 最新機材を知りたい!

クラウドファンディング一覧を見てみる

クラウドファンディング

2018/10/22

マイク、レンズ、グリップ、LEDと全部セットなスマホ向けビデオキット:SmartCine

これからビデオを始めたい人に最適なグッズ。 クラウドファンディングKickstarterに出ていたMovo Photo社のSmartCineってアイテムをご紹介。こいつはなんと、マイクにLEDライト、スマホ用の外付けレンズにスマホを保持するためのグリップがついたスマートフォン向けビデオキットだ。 いやいや、やっぱこれからはビデオでしょと言わんばかりにかなりビデオを本格的にやりたい、でもスマホしか無いんだわーって人にメッチャ向いているモノと思われ。 SmartCineの良いところは、全てが一カ所に集まってい ...

ReadMore

クラウドファンディング

2015/9/13

一輪で自走できるスケートボードHoverboard

2015年といえば、バックトゥーフューチャーのホバーボード(宙に浮くスケートボード)がすでに販売しているはずの年ですが、実際には宙に浮くスケートボードは一般には販売されていません。 しかし、宙に浮かなくとも、「ホバーボード」と呼ばれる一輪の自走式スケートボードが2015年に販売されようとしています。ちょうどセグウェイのように、センサーを利用して動作するような仕組みに思えます。

ReadMore

クラウドファンディング

2019/1/29

碧志摩メグ、今度は東京でラッピングバスを走らせる!?

志摩市だけではなく、三重県全土をPRするキャラクター碧志摩メグのクラウドファンディングが再び登場。過去にもアニメPVをクラウドファンディングで成功させるなどの実績のあるキャラクター。今回は、東京を走るバスを碧志摩メグでラッピング…!? 碧志摩メグといえば、志摩市の”公認”キャラクターからなんやかんやあって”非公認”になってしまったかわいそうなキャラクター。ところが、そのキャラクター単品では結構な人気があり、海外にもファンがいるほどのものです。 そんな碧志摩メグが今回は関東の人にもより認知してもらえるように ...

ReadMore

3.製品レビュー

ブログレビュー受けています

  • 当ブログでレビューをしています。
  • レビューがある際はご連絡下さい。

レビュ一を依頼する

MacBook ガジェット レビュー

2016/5/21

G-TechnologyのHDDはThunderboltでめっちゃ速い

憧れていたG-TechnologyのHDDを手に入れました。G-Technologyは「HGST」傘下のストレージブランド。つまり、ブランド的に安心できるHDDです。以前よそのメーカーさんのHDDでヒドイ体験をしたので、「次に大容量を考えるならG-Technologyかな」と思っていました。 金属感やThunderblot(もしくはUSB3.0)でとにかく速いなという印象です。

ReadMore

レビュー

2019/9/23

Sudio TOLV 、 北欧デザインを宿すワイヤレスイヤホン

北欧デザインって素敵ですね。 以前にもレビューさせていただいた、スウェーデン・ストックホルム発のライフスタイルブランド Sudio (スーディオ)より再びレビューの依頼がありました。前回は2016年頃のBluetoothイヤホンで、『Sudio Vasa Blå』という製品でした。こちらの製品は、ワイヤードのBluetoothイヤホンで、北欧デザインらしいおしゃれなスタイルを持っていまいした。 エレガントなワイヤレスイヤホンSudio Vasa Blå【レビュー】 今回ご提供いただいたのは、そんなSudi ...

ReadMore

ガジェット レビュー

2017/1/15

SoundPEATSの完全にワイヤレスTWSなBluetoothイヤホン:Q16

SoundPEATSさんから完全にワイヤレスなBluetoothイヤホンQ16って製品が出ています。Appleが発表した、コレまた完全ワイヤレスな「AirPods」的な者を意識してか左右のイヤホンをつなぐケーブルすら無くしたワイヤレスイヤホンです。 SoundPEATSさんのQ16は、両耳のケーブルすら無くしたBluetoothイヤホン。SoundPEATSさんの音質で、完全なるワイヤレス機能。そしてこのお値段。めちゃくちゃコスパ良くないかい? AppleのAirPodsや完全ワイヤレスイヤホンEARIN ...

ReadMore