1.おもしろ動画カテゴリ一覧
こんな方におすすめ
- とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
- 誰かを笑わせてあげたい!
- 世界の「スゴイ」を知りたい!
どうしてこうなった?カオスを生み出したのはアガるノンアルが原因だった!
クイズ「どうしてこうなった?」と、上記写真を見て貴方はなんと答えるだろうか。 部屋は泡だらけで、なんかポールダンスを踊っている人居るし、ビンタされちゃってる半裸のお兄さんも居る。天井からは白いおじいちゃんが降臨しているし、とても「まとも」な現場ではないこの惨状! 実はこの現場にはとある「アガるノンアル」が関わっていた? このクイズに答えるべく、3人のおじいちゃんが挑戦。しかしおじいちゃん達はまともに答えてくれない…そんなか、一人のおじいちゃんが遂に…!!! と、わりとヤバ目な内容のブランドムービーをご紹介 ...
いやはや、コレは驚いてしまった。まるでスイカのように見えてしまうものが、実は実際に食べられるパンなのだ。見た感じスイカ。味はいかほどだろうか?このスイカのようなパンが作られている様子やレシピが公開されています。 スイカっぽいパンの作り方や作例を見ていきましょう。
挽いたコーヒー豆を選別するためのふるい:KRUVE SIFTER
コーヒー豆を挽いて、コーヒーを楽しんでいる人におすすめできそうなアイテムがありました。 コーヒー豆のひき方で「細挽き」、「中挽き」、「あら挽き」なんて種類があると思いますが、その状態を仕分けられたら結構楽だと思いませんか? そんなことができるコーヒー関連アイテムがあります。 今回ご紹介するアイテムは、挽いたコーヒー豆を選別するためのふるい「KRUVE SIFTER」です。「細挽き」、「中挽き」、「あら挽き」を選別できるってことは、思ったコーヒーを自ら選んで煎れられると言うことですね! 「コーヒー豆をより楽 ...
2.クラウドファンディング
こんな方におすすめ
- クラウドファンディングに興味がある人!
- 最新機材を知りたい!
ミニマムで軽量、そのうえ数秒で組み立てられる三脚:Lumapod
クラウドファンディングKickstarterに出ていたLumapodって三脚を紹介します。 こいつの特徴としては、非常にコンパクトで軽量な本体なのですが、大きいサイズの「Lumapod Go120」が大体120cmぐらい、小さいサイズの「Lumapod Go85」が85cmぐらいまで伸ばすことが出来ちゃう。 さらには、「Lumapod Go120」は690gで「Lumapod Go85」は400gと軽量なため、自撮り棒的な使い方も出来てしまうとか。 そんな小さくて軽いのに、しっかりカメラを保持してくれるL ...
The MARQ、Quiet Carryが作り上げたカッコイイマネークリップ
思わずクリックしてしまいそうになった。 「マネークリップ」という、お札やカードを挟むことで持ち運べるツール。正直言うと「財布でいいや」って思っていたのですが、クラウドファンディングKickstarterに出ていたとある製品をみて欲しくなってしまった。 これまでポケットナイフなどでも度々クラウドファンディングに出ていた「Quiet Carry」が、持ち前のクールなデザインをひっさげて、マネークリップ「The MARQ」を作り上げた。 The MARQは、いくつかのマルチツールが搭載されたマネークリップで、Q ...
ついに、ウェアラブルな360°カメラ登場か…。 クラウドファンディングKickstarterにて世界初のウェアラブル360°カメラがでようとしている。ウェアラブル360°カメラFITT360は、首にかけるだけの簡単装着なウェアラブルカメラなのだ。 これは360°カメラ業界がひっくり返るかも知れない発明になっちゃうんだよね…ついに、そういう時代に…なったか!!Insta 360とかGoPro Fusionとかそういうのと違ったタイプの360°カメラなんだよね…。
3.製品レビュー
ブログレビュー受けています
- 当ブログでレビューをしています。
- レビューがある際はご連絡下さい。
SoundPEATSのカナル型イヤホンB10は好みが分かれそうな気がする
以前に2000円以下でコストパフォーマンスの良いSoundPEATSさんの有線イヤホン「M20」を紹介しました。今回も有線イヤホンのレビューとなります。 SoundPEATS(サウンドピーツ)さんのカナル型有線イヤホン「B10」のレビューです。実際に聞いてみたレビュー、またその他レビューなどを観て感じた事などを書きます。 このイヤホンは好みが分かれそうな気がします。
デバイスをたくさんおけるSatechiの充電ステーションでケーブルすっきり
デバイスを沢山持っている人の宿命なんだろうけど、あのケーブル地獄から開放される……。 Satechiが出している卓上充電ステーション。ハードルのような仕切りがあって、iPhoneやAndoroid、タブレットなどのデバイスを良い感じにおけるヤツです。ガジェッターには合いそう。 デバイスの充電って一気にやると思うとケーブルが本当にスパゲッティー状態で大変なことになっちゃいます。それを解消できるちょっとした製品って感じです。綺麗な卓上を目指す人なら使えるヤツ。 Satechiさんは割と米Amazonで人気のあ ...
タッチパッド付きの折りたたみ式Bluetoothキーボード:iClever IC-BK08
外でキーボードを使うんだったら小さい方が良いんだなって最近気づいた。これまで、「打ち込みやすさ」ばかり求めていて、ガジェットのミニマムかを考えてなかったけど、薄型、小さい、コンパクトっていいね。外で使う分だったらそういうのが良い。 今回ご紹介するのは、iCleverが出しているBluetoothキーボードの一つ、モデル番号「IC-BK08」ってやつです。「折りたたみ」でコンパクトにできることや、windowsやAndroidにうれしい「タッチパッド」付きのキーボードです。 つまり、タッチパッドでのマウス操 ...