この記事、読んでみる?

写真 映画

三歳児による「IT」コスプレが割と怖い:Eagan tilghman

2017年にリメイクされる映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』というもの。ソレの発表を得て、ネット界で色々な『IT』を見ることになった。 『IT』とは、スティーブン・キングの1990年の ...

イラスト

リアルに女性を描くデジタルアート:Irakli Nadar

東ヨーロッパ、ジョージアで活動するデジタルアーティストIrakli Nadarさんのアートを紹介します。 Irakli Nadarさんの描くアートは、Photoshopなどを使ったハイパーリアリズムで ...

おもしろ動画 アート

二人の女性によるカメレオンのボディーペイント!

これ、カメレオンじゃないんですよねー。ボディーペイントなんですよねー。ちょっと変わった柄のカメレオン科なーと思っていたら、良ーく見ると女性が二人潜んでいた! このボディーペイントを作ったのはイタリアの ...

1.おもしろ動画カテゴリ一覧

こんな方におすすめ

  • とにかくヒマだ、面白い映像を知りたい!
  • 誰かを笑わせてあげたい!
  • 世界の「スゴイ」を知りたい!

面白動画一覧を見てみる

おもしろ動画

2015/7/13

低予算でターミネーターアームを自作する方法

映画「ターミネーター」「ターミネーター2」にて登場した、「ターミネーターアーム」。「ターミネーター」の時に、プレス機で本体を押しつぶされた時、無傷で残った右腕。それを後にサイバーダイン社が保管し「ターミネーター2」の時にかなり重要なキーになってくるのは周知のこと。(エンドスケルトンアームが正式名所) 今回紹介する動画は、この「ターミネーターアーム」っぽいものを低予算で自作してしまおうというプロジェクトとなっています。だいたい家にありそうな物や、ちょっと買ってきた物で自作してしまうという…。 自分だけのオリ ...

ReadMore

おもしろ動画

2025/11/7

マコーレー・カルキンが帰ってきた!35年後のケビンが直面する「親のホーム・アローン問題」

どうも!「キセノンテンター」です。 いきなりですが、僕ら世代の冬の風物詩といえば、1990年公開の傑作コメディ映画『ホーム・アローン』に異論はないですよね? あのケビン・マカリスターが仕掛けるトラップの緻密さと、泥棒が食らう物理法則無視の痛々しさ!もう最高でした。 あの主人公ケビンを演じたマコーレー・カルキン、最近またヤバい仕事をしていますよ。 特に、2018年のCMはマジで衝撃だった。GoogleアシスタントのCMで、大人になったケビンとして、あの伝説の泥棒撃退事件をほぼほぼ再現しちゃったんですよ!「ヘ ...

ReadMore

おもしろ動画 ゲーム

2017/9/7

PS oneをRaspberry Pi Zeroを使ってさらにミニミニにDIY!

こっちの世界を知っていると色々と作れそうだな。 ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi Zreo」を使って、PS one(PlayStation one)をさらに小さくしたPS one MiniをDIY。Playstationのエミュを使って、実際にゲームをする様子をご紹介。 この映像でスゴイのは、PS oneのミニチュアの造形に、二種類の3Dプリント技術が紹介されているところ。 一般的な数万円台で手に入る3Dプリンターと、「SLA(光造形法)」を用いた3Dプリンタ ...

ReadMore

2.クラウドファンディング

こんな方におすすめ

  • クラウドファンディングに興味がある人!
  • 最新機材を知りたい!

クラウドファンディング一覧を見てみる

クラウドファンディング

2018/5/23

アンティークな外見に最新技術!!キーが光るタイプライター風キーボード:Rymek Mechanical Keyboard

素晴らしいキーボードがクラウドファンディングIndiegogoに出る。 今回紹介するキーボード「Rymek Mechanical Keyboard」は、外見はアンティークなタイプライター風で、その容姿なのにキーがそれぞれLEDで光る。タブレットを入れるための溝がアリ、Bluetooth接続でキーボードと繋げる。 このレトロスタイルのデザインはやっぱり魅力的だ。メカニカル系のキーボード好きならきっと気に入るはずだろう。 Rymek Mechanical Keyboardの情報をちらほら

ReadMore

おもしろ動画 アート クラウドファンディング

2017/9/11

日本の田舎をUnreal Engine 4でリアルに表現したCG作品:NOSTALGIC TRAIN

なんだろうか、この懐かしい気持ちは…。 Unreal Engine 4(以下、UE4)というゲームエンジンを使って日本の夏の田舎を表現した映像「NOSTALGIC TRAIN」がリアルでスゴイ。なんでも「畳部屋」さんが日本の田舎の鉄道が走るオープンワールドを作るプロジェクトのワンブロックが公開されているのだ。 まるで、夏休みの田舎を思わせる世界。一日に数えるほどしか来ない単線が走る田舎の様子を思わせる物となっています。すげぇ…。 この記事では「畳部屋」さんの映像、そしてクラウドファンディングについてご紹介 ...

ReadMore

おもしろグッズ クラウドファンディング

2017/11/22

オートトラッキングがスゴすぎるスタビライザー

え、ナニコレスゴすぎるじゃん! 様々なスタビライザーがあるなか、コイツのトラッキング機能はおそらくスゴいぞ!! クラウドファンディングKickstarterに出ているTaroというスタビライザーのオートトラッキング機能は、専用のタグ(装着するタイプ)を目印にしてトラッキングするので取りこぼしがほぼないようだ。 人混みの中なんかでもタグを目印にするので、マジで自動的に追尾してカメラに収めてくれる。今まで現存するスタビライザーのオートトラッキング機能はもう過去の物になってしまうのか…。

ReadMore

3.製品レビュー

ブログレビュー受けています

  • 当ブログでレビューをしています。
  • レビューがある際はご連絡下さい。

レビュ一を依頼する

ガジェット レビュー

2016/9/15

DB POWERのアクションカメラをご紹介!バッテリーの予備がついている!

DB POWERさんが発売しているアクションカメラのご紹介をします。このアクションカメラは、1400万画素のCOMSセンサーを搭載していて、1080Pだと30fps、720Pだと60fpsで撮影できちゃうアクションカメラです。しかも、付属品に予備のバッテリーが付いてきちゃう! 今回は、実際に撮影してきた様子をご紹介! DB POWERさんのアクションカメラと、映像、そして付属品なんかを紹介していきたいです。

ReadMore

レビュー

2018/12/28

誰でも簡単に3D撮影できるカメラSIDを試してみた

先日、クラウドファンディングGREEN FUNDINGで出資を募っている3DカメラのSIDについて書きましたが、なんと中の人よりSIDを提供いただきましたのでレビューさせていただきます。 SIDは、誰でも簡単に3D撮影が出来るカメラです。レンズが二つ付いていて、立体的な撮影が出来るのです。 実際に届いた実物を見て、「メチャクチャ小さいな」という印象があります。小さくて持ち運びも簡単、そして撮影も簡単。簡単に立体的な写真が撮れました。 いくつかSIDで撮影した作例などをご紹介。

ReadMore

レビュー

2018/5/27

「ライトセラピー」でカフェインいらず?眠気を覚ますメガネ PEGASI を体験

技術を体験するってやっぱ新鮮な気持ちになる。 体内時計のリズムを作る「メラトニン」の分泌を調整してくれるPEGASIのライトセラピーメガネを体験させてもらいました。このメガネを使えば睡眠の質が改善されるとか? ライトセラピーとは日光等によって、睡眠に関わるメラトニンの変化を利用したもので、それらを意図的に変化させ睡眠しやすくしてくれるというモノ。 ・ ・ ・ マジで人体実験なのですが、朝の目覚めは良いですし、集中できる用意なっているのは確実。いや、まじで、ウソとかじゃ無く。正直「気持ち悪い」とさえ思える現 ...

ReadMore